
男鹿水族館GAOに行ってきました。 水族館にホッキョクグマ?と思いましたが楽しめました。他にもナポレオンフィッシュやアザラシ等も可愛く癒されました。施設も綺麗でした。
ご希望の水族館情報を無料で検索できます。
観光スポット|
水族館
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全92件
男鹿水族館GAOに行ってきました。 水族館にホッキョクグマ?と思いましたが楽しめました。他にもナポレオンフィッシュやアザラシ等も可愛く癒されました。施設も綺麗でした。
秋田県に旅行に行った際に、男鹿水族館GAOに行きました。この水族館は、凄く広いです。家族連れの方達が多く迫力がある水族館でした。特にホッキョクグマの迫力が凄かったです。
男鹿水族館GAOは秋田県男鹿市にある水族館です。男鹿水族館の魅力はなんといってもホッキョクグマです。普段なかなか見ることのできないホッキョクグマを間近で見ると、その迫力に圧倒されます。また、大水槽には約2,000匹の魚が泳いでいてとても幻想的でした。
秋田県に彼女と行った際に行く予定ではありませんでしたが、せっかくなので水族館もと思い、足を運んでみました! 男鹿水族館GAOは、秋田の男鹿半島にあるちょっとユニークな水族館です!なんといっても目玉はホッキョクグマの「豪太」です!大きなプールでのびのび泳いだり、豪快にダイブしたりする姿は迫力満点で、近くで見るとほんとに圧倒されますね!こんな間近でホッキョクグマを見る機会がないので興奮しました!小さな子どもから大人まで、みんな思わず見入ってしまうし、スタッフの方の解説もわかりやすくて親しみやすいので、豪太についてもっと知りたくなっちゃいます! アシカやペンギン、サメなんかも展示されていて、見どころが盛りだくさん!タッチプールでは、実際にヒトデやナマコに触れる体験ができるのが楽しいポイントですね!普段は見るだけの海の生き物に触れられるので、ちょっとドキドキしますが、なんだか人によっては愛着もわいてくるかもしれません。しかも季節ごとに展示が変わるので、何度行っても新しい発見があって、リピートしたくなる水族館でした! さらに、館内には地元の海鮮を使った料理が楽しめるレストランも!秋田ならではの味が堪能できるので、観光の途中で立ち寄るにはピッタリ。お土産コーナーも充実していて、豪太のぬいぐるみや秋田のお菓子など、ついつい欲しくなっちゃうアイテムがいっぱいです。 そしてGAOの魅力は、なんといっても自然豊かなロケーション。水族館を出るとすぐ日本海が広がっていて、男鹿半島の絶景をバックにリフレッシュしながら過ごせるんです!晴れた日も、夕暮れ時も雰囲気が変わって素敵なので、自然と海の生き物を同時に楽しめるのは最高です! ファミリーはもちろん、友だちやカップルでのデートにもぴったりなスポット。秋田旅行の際には、男鹿水族館GAOでちょっとユニークな海の生き物たちと触れ合ってみてください!また、ぜひ足を運んでみてください!
男鹿水族館は、秋田県男鹿市にある水族館で、地域の自然環境や海洋生物を楽しむことができる施設です。男鹿水族館の魅力は以下のような点が挙げられます。 1. 地域の海洋生物が展示されている 男鹿水族館では、近隣の沿岸部で生息する海洋生物を中心に展示しており、地域の自然環境に触れることができます。珍しい生物や地域の風景を再現した展示が多く、訪れる人々を魅了しています。 2. イベントを通じて学びが深まる 男鹿水族館では、様々なイベントや体験プログラムが開催されており、子供から大人まで楽しめるコンテンツが満載です。海洋生物の生態や環境保護に関する取り組みなど、学びながら楽しむことができます。 3. 地域の文化や歴史も体験できる 男鹿水族館は、男鹿半島の歴史や伝統文化にも触れることができる場所としても知られています。展示やイベントを通じて、地域の特色や魅力を体験することができます。 男鹿水族館は地域の自然と文化に触れることができる施設であり、訪れる人々に豊かな体験を提供しています。地域の魅力を存分に楽しむことができる男鹿水族館は、自然愛好家や家族連れにおすすめの観光スポットです。
こちらは、男鹿市にある水族館です。場所は、公共交通機関で行く場合は、JR男鹿駅からあいのりタクシーなまはげシャトルを利用して行くことが出来ます。車で行く場合は、秋田ICから少し距離がありますが、なまはげライン経由で行くことが出来ます。チケットは、一般チケットの他、グループ割引があります。また、年間パスポートはかなりお得なチケットとなっていますので、何回も行く方には大変おすすめです。 入口から入るとすぐに男鹿の海大水槽があります。こちらはメインの水槽でとにかく大きくて迫力があります。ウミガメが優雅に泳ぐすがたやアカエイが泳ぐ姿がきれいで感動しました。ネコザメやコバンザメもいていつまでも見惚れてしまいました。その次に日本の海水魚というエリアに行きました。ここでは、いろいろな種類の日本の海の魚たちを見ることが出来ました。私は、イカが好なので、ここでは、アオリイカをよく見ていました。私の子供はハリセンボンに興味津々でした。その近くには秋田の森と川の魚というエリアがありました。ここでは、ドジョウやナマズなどの川魚などがいました。カエルもいろんな種類がいて面白かったです。 次のエリアでは、サンゴ礁の生き物というエリアに行きました。こちらでは、とにかくカラフルできれいな魚がたくさんいました。子供も興奮して見ていました。そこから少し移動すると、ホッキョクグマもいました。水族館では珍しかったので驚きましたが、迫力があり、よかったです。さらに近くでは、ペンギンのエリアがありました。私はペンギンが好きなので、とにかく見ていて癒されました。その横にはクラゲのコーナーがありました。クラゲはあまり好きではないのですが、やはり照明で青白く発光している幻想的なクラゲをみると思わず長時間見てしまいます。 施設内にはレストランもあります。私はシーフードカレーを食べましたが、コクがあっておいしかったです。とにかく一日楽しめる施設でした。また行きたいです。
秋田県男鹿市にある水族館です。秋田県には水族館があまりないので、というかもしかしたらここだけかもしれませんので、とても貴重です。未就学児は入場料無料で、私の子どもはまだ5歳なのでとても助かります。とは言っても帰りにシロクマのぬいぐるみを買わされましたが。館内は3階建てで、いろいろな魚やペンギン、アシカなどが見られます。また「GAOっこ広場」という小さい子が遊べるスペースもあるので、お子さん連れにはお勧めですよ。
男鹿水族館GAOには豪太くんというホッキョクグマがいます。 開園時からとても人気で、私も子供の頃、豪太くんに会うのにワクワクしながら水族館に向かったのを覚えています。 ぜひ、豪太くんに会いに行ってみてください。
男鹿市戸賀塩浜にある「男鹿水族館GAO」。先日、家族で行ってきました!休日だったので混み具合が気になりましたが、ホームページで随時駐車場の混雑状況などを確認出来て便利だなと思いました。 私がまだ小さい頃に家族で来て以来だったので、記憶も曖昧でしたが、とても楽しい水族館でした!まず、館内に入ってすぐの「男鹿の海大水槽」はすごい迫力!高さ約7m、幅約10m、水量は約800tだそうです!こどもが「わ〜!」と興奮して水槽に張り付き、しばらく離れませんでした。 男鹿水族館と言ったら「シロクマ(ホッキョクグマ)」が有名なので、楽しみにしていたのですが、先日はタイミングが悪くあまりお部屋から出てきてくれませんでした。でも一瞬出てきてプールの周りを歩いた時には、同じように楽しみに待っていたお客さんたちから歓声が上がっていました! 他にも「アザラシ」の水槽では、上下横、色んな方向から観察することが出来るのが、とてもいいなと思いました。横からの場所の中には、まるでアザラシが自分たちの方へ向かって泳いでくるかのように見えるところがあって、こどもが「きたきた〜!」と言ってすごく喜んでいました。目の前まできてそのままほぼ直角に上へ泳いでいくのですが、すごいスピードで泳いでいるのが感じられて驚きました! また、男鹿水族館の中にはレストランがあって、事前に調べた際「フブキ(白くまの名前)のパンケーキセット」、や「白くまホワイトカレー」など見た目がとてもかわいいメニューや、男鹿のB級グルメ「男鹿しょっつる焼きそば」をぜひ食べたいと思っていたのですが、先日は満席で待っている人も大勢いたので諦めました。でも、館内に男鹿の海を一望しながらジュースやお菓子を食べられる休憩スペースがあるのですが、そこが運よく空いていて、すごくラッキーでした。日本海の水平線を眺めながらのお茶は最高でしたよ! あと、経路の途中に「GAOっこひろば」というキッズスペースがあるのがすごく良かったです!こどもが魚や水槽を見るのにちょうど少し飽きてきたところに出現します。「マウンテンスライダー(すべり台)」や「ボールプール」、「壁面パズル」など、こどもが楽しめる遊具があって、こども連れにはとても嬉しいなと思いました。 水族館へ向かう道中の景色も絶景です!季節を変えて、また行ってみたいと思っています!
目玉の巨大水槽はありませんが、日本海に生息する海洋生物を中心とし種類豊富な生物がいます。ふれあいゾーンもあり、ヒトデやウニを触ることが出来ます。オススメは白くまです。
男鹿の海を再現した水槽やアマゾンに生息する生物などが飼育されています♪ 全館バリアフリーで車椅子の方も楽しめる施設です。 最初に見れる大水槽は迫力満載です。子連れにオススメな水族館です。
男鹿水族館GAOは、秋田県男鹿半島の観光スポットです。 男鹿半島の海沿いに建つ水族館には400種、一万点の生き物を展示しているそうです。中でも北極熊やアシカ、アザラシやペンギンは子供たちに人気があり大勢立ち止まって見ていました。 また館内の大水槽は迫力があり片側がトンネル状になっているので下を通りながら水槽を見上げマダイやエイやウミガメや色々な魚が泳いでいる様を見ると海の中にいる気分になります。 ほかにも秋田の県魚ハタハタに特化した水槽などもあり時間を忘れて楽しめました。子供も楽しんでました。大人も子供も楽しめます。
男鹿半島の先端にある男鹿水族館GAOは、ホッキョクグマのゴウタくんが人気者です。 迫力と可愛らしさがたまりません! ペンギンやアザラシのモグモグタイムで餌をあげることができます。
秋田県の男鹿半島にあります男鹿水族館GAO。子供が水族館に行ったことがなかったので家族皆で行きました。周りは海なので景色も良く、水族館の中もとても広くて子供も嬉しそうにはしゃいでました!大きなシロクマもいて自分自身も楽しみました!
男鹿半島にある水族館GAO。1番の魅力は素晴らしい景色です。家族、カップルと行き感動します。そして、GAOの人気者!ホッキョクグマのゴウタ君!迫力がありますが、その中にも可愛らしさがあります。
秋田の男鹿水族館、綺麗な夕陽がみられる水族館です。アザラシとペンギンが大好きで、良く来館してます。鯛のクイズに挑戦、何問正解できるか家族で競って大差で息子が勝ちました。 レストランで鯛料理を堪能して、売店でぬいぐるみとお菓子を購入して1日中満喫してきました。
男鹿半島にある水族館です。 何と言っても景色が素晴らしいです。 出入り口ではなまはげがお出迎えしてくれます。そして中で展示されている生き物も種類が豊富でかわいいです。 駐車場も広くて駐車しやすく気軽に寄れるところもいいですね。
秋田県男鹿市の男鹿半島にある水族館 「GAO」は、とても風光明媚な海岸線に在ります。館内はとても綺麗で清潔感 & 開放感 抜群です。なんと言ってもホッキョクグマの人気者 「ゴウタくん」の存在感には圧倒されます。
秋田へ行った際、「男鹿水族館」へ立ち寄りました。駐車場から少し距離があるので、シャトルバスに乗りました。入場料もリーズナブルなのは、有り難いですね。ホッキョクグマが、とても大きく迫力がありました。餌やりも見れたので大満足でした。また、他にも様々な魚がいるので楽しめます。秋田の名物「ハタハタ」の展示もあるのは驚きました。
ホッキョクグマを見られる水族館です。大人気で、子供たちが大喜びしていました。餌やりも見られるそうです。子どもは、アザラシにも喜んでいました。家族で楽しめる素敵な場所でした。
男鹿半島に位置する男鹿水族館になります。 秋田県内唯一の水族館でここの名物といえばホッキョクグマの豪太になります。 すごい迫力で初めて見ましたが圧倒されました。 水族館もかなり綺麗にされててとても良かったです。
行った時丁度ホッキョクグマ豪太の餌やりの時間で、迫力ある食事風景が近くで見ることが出来ました。関東では珍しいハタハタなど日本海の魚を飼育していたり、日本海の海の様子を勉強することが出来ました。
秋田県男鹿半島で一番の観光スポットだと思います。 男鹿半島の海沿いに建つ水族館には400種、一万点の生き物を展示しているそうです。中でも北極熊やアシカ、アザラシやペンギンは子供たちに人気があり大勢立ち止まって見ていました。 また館内の大水槽は迫力があり片側がトンネル状になっているので下を通りながら水槽を見上げマダイやエイやウミガメや色々な魚が泳いでいる様を見ると海の中にいる気分になります。 ほかにも秋田の県魚ハタハタに特化した水槽などもあり時間を忘れて楽しめました。
男鹿水族館GAOは秋田県で唯一の水族館です。 秋田県の魚「ハタハタ」を見ることができます。 この水族館ではホッキョクグマの「豪太」が有名で 体長は約2.8m、体重は約350キロもある大きな白熊です。 でも愛嬌があって、とても可愛いです。
行くたびに少しずつ工夫が重ねられている点とても好印象です。職員の受付の女性の方も優しく丁寧、展示も時々変わっており、家族との観光や彼女とのデートなどにとてもオススメです。アザラシが下の水槽の窓から顔を出すのがとっても可愛く、娘がとても喜んでいました。珍しい魚や触れる剥製もあったり、その解説の絵もとても分かりやすく、職員さんの工夫が感じられる水族館でした。
男鹿半島に行った際に行きました、水族館GAOさんです。 あとで知ったのですが、秋田県で唯一の水族館だったのですね。 男鹿半島の先端にありますこちらの水族館、やはり男鹿半島という事で、入り口ではなまはげがお出迎えです。 ホッキョクグマの豪太くんが人気者です。
「男鹿水族館GAO」は水族館の後ろに日本海があって、外観のロケーションが雄大で素晴らしくインスタ映えします。館内は広くてゆったりとしていて、展示が見やすかったです。ペンギンやアザラシ、アシカなどのもぐもぐタイムがあり、ただ餌をあげるだけでなく、特徴なども説明してくれたり、餌あげの方法も面白くて楽しくて、子供達が喜びました。
2頭のホッキョクグマが大人気ですが、ほかにも見どころいっぱいの水族館です♪ アザラシとアシカのエサの時間を間近で見学できたり、男鹿の海を再現した大水槽には2000匹もの生き物に出会え迫力満点です(・∀・)
男鹿半島の先にある水族館です。広々とした館内には大きな水槽があり秋田の県魚でもあるハタハタやエイの他にも多くの魚が泳いでます。人気者のホッキョクグマ「豪太くん」は愛嬌があって可愛いです。
春休みに、子供を連れてて秋田県男鹿市の男鹿水族館GAOに行ってきました。秋田自動車道を降りてちょっと走りますが、思っていたほど遠くありませんでした。 子供はホッキョクグマに大感激。 あとミズクラゲが幻想的で、思わず写真を撮っていました。 とても楽しい一日でした。
男鹿半島の海沿いに建つ男鹿水族館。 日本海が一望出来る場所にあるので、水族館と景色をどちらも楽しめる人気の観光スポットです。 先日旅行に行った際に、こちらの見どころでもあるホッキョクグマの豪太くんに会いに行きました。 豪太くんを様々な角度から見物出来る様な作りになっており、運良く透明な床の真下を通る豪太くんを見る事が出来て、その迫力に興奮しました。 躍動感のあるポーズで展示されているホッキョクグマの剥製はどうやら人気の写真スポットの様で、GWと言う事もあり、撮影待ちの列が出来ていました。 お土産売り場は1Fと2Fのどちらにもありますが、ぬいぐるみの種類など、違うものもありましたので、お土産にも拘りたいと言う方は両方を見れる時間を作る事をオススメします。 こちらでしか食べられないと言う男鹿の塩を使った豪太ソフトもとても美味しかったです!!
この男鹿水族館GAOは秋田県男鹿市にある水族館です。リニューアルされてまだ数年ということもあり、施設内はきれいだと思います。ここはホッキョクグマの豪太くんが有名です。皆さんも一度見てください!本当に大きいですよ!予想を超える大きさにびっくりしました。
男鹿駅から車で30分くらいのところにあります。 400種類の生き物の展示があり、壮大なスケールです。 ホッキョクグマの展示もあります。 全ての水槽を見るのに時間が割とかかるのでゆっくり楽しめます。
男鹿にある水族館GAO。館内には、世界で唯一生きたままで展示されているイレズミアマダイという深海魚が目玉となっています。体に浮き出ている模様は神秘的で、一見の価値有りです。
秋田唯一の水族館で男鹿半島の先端にあります。すぐ目の前は海で潮風がとても気持ちいいです。 アザラシや白クマ、ペンギンがいたり、餌やりのショーもありとっても充実していますよ。ドクターフィッシュもあり、実際に手を入れて触れ合う事も出来ちゃいますよ。
ここの水族館で有名なのが、ホッキョクグマです。現在は、オスの豪太君だけになってしまいました。その他にも、秋田の川・アマゾン・海水魚コーナーなどなど色々な魚を見ることができる水族館です。
秋田県唯一の水族館です。 ドクターフィッシュなどの珍しい魚がいる他、アザラシや白クマがいたりと種類が豊富です。 私のオススメは白クマです。大きい体をしていますが可愛らしいところも見るとこができます。
東北に旅行に行った際、行きました。 アシカやアザラシなど、普段ではなかなかお目にかかれない動物達を近くで見ることができます。 その中でも、ホッキョクグマを見たのは初めてでその大きさと威圧感に圧倒されました。
シロクマやアザラシ、そして秋田の魚などがいるこの男鹿水族館GAO、各地か無料の送迎バスがあったり、予約すると個人でも呼べるので、アクセスは非常に良く、季節ごとでイベントを行っていたりするので、秋田に行った際にはぜひおすすめしたい場所です。
秋田県男鹿半島に有る水族館で秋田県内では唯一の水族館です。すぐ目の前には日本海が広が特に夕日がとても綺麗なところです。 展示されている魚はやはり近海に住む魚が多いですが、ペンギンやホッキョククマまでも飼育されていてとても驚きました。
とれも綺麗な水族館で、ハタハタやドクターフィッシュなど珍しい魚がたくさんいました。水族館ですが可愛い白熊やゴマフアザラシもいて、家族連れが多く、一緒に行った子供達もとても楽しんでいました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |