デートで定番と言ったら「東京都葛西臨海水族園」ですよね!メインの水族館に入る前に、海を一望できるのが良いですよね。晴天なら広がる海をバックに記念写真を撮るのを忘れずに!
水族館にはエスカレーターで下りて行きます。薄暗い館内に幾千もの魚たちが海ごとに分けられ優雅に泳いでいます。
一時期は大量にいなくなったマグロの大群も今は見ることができます。時間帯によっては、マグロの餌やりショーを見ることもできますよ。私も一度だけ見たことがあるのですが、マグロたちがすごいスピードで餌を求めて泳ぐのですが、マグロ同士で衝突をしないことに驚きました。
マグロの水槽前には座席がいっぱいあるので、歩き疲れたカップルの休憩場所には最高です。
館内を進んでいくと深海コーナーもあり、個人的には一番ゆっくり見てしまいます。深海生物のゆったりな行動に惹きつけられるかのように、時間を忘れてゆっくり見てしまうんですよね。
外に出ると触れ合いコーナーがあり、ヒトデやサメなどに触ることもできますよ。
ペンギンコーナーも外にあり、優雅に泳ぐペンギンの姿を見下ろす場所と水中を泳いでいる姿を見ることのできる場所があります。
ペンギンの赤ちゃんが生まれ、運が良ければ、柵分けされたペンギンの赤ちゃんを見ることもできますよ。私は何度か見たことがあるのですが、とても可愛かったです!
館内にはお土産コーナーや飲食店もあります。餌やりイベントなどを見たい方は、飲食店などで時間を調整するのもいいですよね。
葛西臨海水族園はマグロの水槽で有名な水族館です、一時期話題になってましたが、マグロの数も増えてました。様々なイベントも有り小学生の自由研究も出来るプログラムも有ります。魚ッチングシートなど色々な楽しみ方をホームページで紹介してますので、事前にチェック。
水族館は基本的に入園料が2000円以上するところが多いですが、こちらは東京都が管理、運営しているため値段が700円と非常にお手頃です。展示物は値段以上の見応えでドーナツ型の水槽を所狭しと泳ぎ回るマグロや愛らしい姿のペンギン、東京らしく東京湾に生息している生き物などがあります。
東京都葛西臨海水族園は有名な建築家 谷口吉生 が設計した水族館です。私は建築物として興味があり、見に行きました。エントランスはガラス箱のようになっており、入園の際にとてもワクワクするつくりになっています。もちろん水族館としても大満足です。
ディズニーランド近くの葛西臨海公園の中にある水族館です。近海の魚や世界各地の魚が展示されています。また、海鳥やペンギンも展示されています。目玉はクロマグロの水槽で、クロマグロが泳ぐ姿は雄大で、とても印象に残りました!
海外の魚がいっぱいでした。葛西臨海水族園といえばマグロ!!元気いっぱいに泳いでいて魅了されました。1m80㎝のマグロと背比べできます。子供も大喜びしていて、とても楽しかったです。
東京都葛西臨海水族園に行ってきました!!世界的に有名な建築家の谷口吉生さんが設計した建物だったので前から行きたかった場所でした!!特徴的なのは、建物中央にあるガラスのドームです。洗練されたデザインにとても感動しました。是非また行ってみたいと思います。
この「葛西臨海水族園」は都営の施設です。都内の方は、無料で入れる時もあるようです。一般でも、入場料はお安くなってます。学びの場的な要素が多いので、子どもたちの遠足で訪れたりすることが多いです。水族館ではなく園なので、魚以外に、公園でピクニックしたりするのにも、お勧めの場所です。
先日の日曜日に東京都葛西臨海水族園に行ってきました。園内も広く色々な種類の魚がいて、子供連れの家族やカップルが多く来園していました。こちらの水族園はマグロの展示が有名で、大水槽の中を多くのマグロが猛スピードでぶつかる事なく泳いでいる姿は正に圧巻でした。その他にも時間ごとにペンギンやマグロの餌付けや実際に生き物に触れ合えるコーナーなどもあり、お子様にとっては嬉しいですね。
JR京葉線:葛西臨海公園駅から徒歩5分ぐらいのところにある東京都葛西臨海水族園。先日家族を連れて行ってきました。東京湾に近いところで、眺めもよかったです。園内は円形の建物になっていて、東京湾・伊豆七島が一望できるのはとても良かったです。
都営の水族園です。
都営のおかげで入園料が安く、「大人700円」「子供無料」で入れるので嬉しいです。
イルカショーなどの派手な演出はありませんが、この料金でたっぷり楽しめるので大変お徳です。
首都高の出口からもすぐなので、車でのアクセスはバツグンです。
ただ、長期連休中などは高速出口から駐車場まで渋滞してしまいます。
葛西臨海公園駅もすぐ目の前にあるので、混雑する日には電車でのアクセスをおすすめします。
葛西臨海水族園と言えば、「ペンギン」が有名では無いでしょうか。
飼育頭数が多く、ペンギンプールも広いので、沢山のペンギン達が泳いでいる姿は可愛くて癒されます。
ペンギンも人馴れするのか、水槽越しに見ていると近づいて来てくれ、愛嬌を振りまいているように見えます(笑)
園内は水族館の建物の他に、お弁当を食べられるような公園があるので、ピクニック気分も楽しめます。
お天気の良い日はレジャーシートとお弁当を持って出かけてみて下さい。
葛西臨海水族園に家族で行って来ました!大きな水槽がいくつもあって、沢山の種類の魚がいたので、子供以上に大はしゃぎしてました。1番すごかったのは、イワシの群れです。かなりの数のイワシが揃って綺麗に泳いでいて感動しました。
入園料も安かったのでまた行きたいです。
葛西臨海水族園の見どころといえばマグロの周泳!大迫力の見応えでした。
個人的には、ペンギンを上からと水の下からも見ることができたので、とても楽しかったです。
その他にも、水槽の上から、水族館の方たちが作業をしているところを見ることができたりして、子供達の勉強にもなるなぁと思いました。
オ-プン当時はかなりの人気でした。最近あまりいってはないのですがまだまだ人気はあるようです。マグロの水槽とかは圧感でしたよ。近くには葛西臨海公園があり水族館をみたあとでも遊びにいってみたらどうでしょうか。夕日もとても綺麗ですよ。
とても美しいです。夕焼けを見に行きました。カップルでも、子ども連れても楽しむことができるのではないのかと思います。また、広々としているため気分転換になりました。
東京23区の中でも有名な水族館です。ディズニーランドの近くでもあります。海の側なので夕焼け時の景色も最高です。水族館の内部はとても大きく、マグロの遊泳なども楽しむ事が出来ます。
幼い頃から何回も行っていました。大人になってから行くとさらにいいものがあります。また、ここはディズニーから近いのでシンデレラ城などが見えます。館内は回りやすい水槽の配置になっていて無駄なく回れます。植物園のような施設もあるので結構楽しめます。
マグロが展示されている事で有名な葛西臨海水族園。
先日子供を連れて訪れました。
程よい広さの館内にはたくさんの生き物が展示されていて5歳と
2歳の子供でも飽きることなく楽しめました。
展示方法にも色々と工夫がみられ感心しました!
そしてやはりマグロの水槽は圧巻の一言!
初めて見るマグロの群れの回遊に感動しました。
東京都葛西臨海水族園に休日に家族で行ってきました!天気の良い日曜日だったので、園内は大盛況でした。マグロの周遊が見られる水槽では、とても迫力のある展示が見られ、子供たちも大興奮でした。埼玉県南部からでも高速道路を使えば30分から1時間で行けるので、とてもおススメです!
東京都葛西臨海水族園は東京都が運営しているので、通常の水族館より値段が安く一般で700円となっており非常にリーズナブルです。公園の一角にありドーム型の入り口よりエスカレーターで下って地下に入るような雰囲気になっており、建物好きでも楽しめる水族館です。1階に大水槽があり様々な魚を見ることができます。非常に中も広く満足すると思います。湾岸道路を通って行くのでデートにも最適だと思います。
葛西臨海公園にある水族館でガラスのドーム(外観)が印象的です。海沿いということもあり景色も綺麗です。ガラスドームは大水槽になっていて大きな魚が泳いでいて見ごたえがあります。
葛西臨海公園駅から徒歩で行くことができる水族館です。
マグロが泳いでいる所が見られる珍しい水族館でもあります。
葛西臨海公園も近くにあるのでデートにぴったりです。
是非来てください。
しっかり、ガッツリ楽しめる水族園です。
水族園だけでなく、周囲には大きな公園もあるので
そこでバトミントンやサッカーをやっても楽しいですよ。
公園内を走る機関車や、大きな観覧車などもあるので
家族連れに人気のあるスポットだと思います。
葛西臨海公園内にある水族園です。イルカとかはいませんが、マグロの遊泳する姿が見れたり、マグロの食事をするところがみれたり、サメ、エイに触れることが出来たりと他ではできない体験をすることが出来ます。
葛西臨海公園内にある水族館です。公園の駐車場にとめて公園を歩きながら、目指します。水族館に向かうと水平線がすごくきれいに見えるのでそこだけでも楽しめます。水族館の中は海の生き物から川の生き物まで幅広く展示されています。また館内を見ながら、デッキがあり、そこから見る海もすごくきれいでした。
葛西臨海公園駅から5分くらいのことろにあります。
ここではペンギンの餌を食べる時の水中での動きを観察出来たり、サメやエイに触れる事が出来たり、すこし前に話題になったマグロの観察もできます。大きなショーはないですが、530種の魚達に出会えます。
東京都葛西臨海水族園はかれこれ10年くらい前にデートで行きました。東京都の水族館なので入園料が安いのでおすすめです。私が気に入った場所は屋外にあるぺんぎんのいるエリアです!海が近くにありとてもぺんぎん達もいきいきと暮らしていました。あとまぐろの水槽も大きくて驚きました!子供が産まれてからまだ行ったことがないので次回は是非子供達を連れて行ってみたいと思います!駐車場は葛西臨海公園の駐車場を利用しました。
ドーナツ型のアクアシアターではマグロが回遊しており、間近で見ることが出来るのでとても迫力を感じました。世界の海のコーナーでは熱帯地方から極寒住む生き物達を見ることが出来ます。
観覧車が目を惹く葛西臨海公園ですが、その他にもいっぱい。水族館や野鳥園、綺麗に整備された芝生から見る草花。一日中のんびりと過ごすには良い場所だと思います。のんびり海を眺め。風景を楽しんだ後に海の生物を見に水族館へ。
マグロの泳いでいるところが見られる数少ない水族館です。中は結構広めで、あちこち見ていると結構時間がかかります。
イルカショーがないのがちょっと残念かも。
入館料も安めで子供も喜ぶので、よく行っています。
先日家族で伺いました。この日はペンギンに餌付けをしているところが見られまして子供が大喜びしてました。サメと小魚がいる水槽はサメが悠々と泳ぐ様と小魚が群れを成して泳ぐ姿が印象的でした。また行ってみたいですね。
葛西臨海公園駅から徒歩圏内の水族園!海の生き物に触れ合えたり、ペンギンの散歩などを見ることができます。
10/8が開館記念日なので、その日は賑わいますが無料で入場できます。
広大な葛西臨海公園内には観覧車もあるし開園面積約81万平方メートルあり一日では遊びつくせない場所の一角にある水族館。しかし存在感はピカイチと感じています。中でもマグロが泳ぐ巨大水槽のインパクトは圧倒されてしまいます♪屋上噴水もかなり幻想的で面白いですよ♪
東京都葛西臨海水族園は葛西臨海公園内にある水族館だ。毎日沢山のお客様が来ている人気スポットである。水槽の中は様々な魚類が勢いよく泳いでいる。ペンギンも可愛い。子供たちにはたまらない場所である。スタッフさんの説明も分かり易い。知っている魚と知らない魚があり、新しい発見が出来る楽しい場所である。
葛西臨海水族館は葛西臨海公園にある水族館です。マグロの回遊が有名ですが、大きな水槽でマグロが泳ぐ姿は圧巻です。イルカ等の派手なショーはありませんが、外にたくさんのペンギンがいて癒されます。
三連休の最終日に家族で行ってきました。世界中の様々な魚が展示しているので、子供も非常に楽しそうでした。なかでも、マグロが沢山泳いでいる大水槽は圧巻の迫力でした。
水族館の入場料が大人700円で安いです。さらに葛西臨海公園内にある大観覧車のチケットを提示すると割引になり、大人560円で買えました。中は広く色々な種類の魚や、ペンギンがいたり、また実際に触れるコーナーもあったりして多くの人で賑わっていました。レストランも美味しくて満足です。また行きたいです。
東京都、葛西臨海公園駅から徒歩圏内の葛西臨海水族園!土日には広場で大道芸などが開催されているので水族館以外にも楽しむことができます!園内は屋根付きで雨の日もおすすめです!
夏休みの子供達の思い出作りのため「東京都葛西臨海水族園」に行ってきました。大小の水槽の中、沢山の種類の海の生物を見て、子供達は興奮状態。まぐろを見た時には、子供達の目も輝いていました。親子共々いい体験をさせて頂きました。
葛西臨海公園内にある水族館です。最寄駅は京葉線の「葛西臨海公園駅」というこれ以上ないわかりやすい駅です。20年以上前から多くの子供たちが遠足などでこの水族館に慣れ親しんできました。「臨海」の名の通り東京湾を臨めるこの水族館では生き物に触れ合える様々な催しが開かれているので、子供だけでなく水棲生物好きの大人も癒されること請け合いです。
入り口を抜けると広々とした空間が広がっていて、圧巻です。進んでいくと水族館の入り口がありますが、入った後も素晴らしい景色が広がっています。
生き物それぞれの特性を生かした水槽になっていて、生き生きとした魚たちがたくさん見れます。
こちらはJR京葉線葛西臨海公園駅から5分ほどの場所にある都営の水族館です。
面積が81万㎡もある都立公園の一角にあります。
何と言っても、ドーナツ型の大型水槽を回遊する『マグロ』は圧巻です。
外にもペンギンやサメ、その他世界中の海に生息する珍しい生物が展示されていて、一日中楽しめます。
是非一度、足を運んでください!!
葛西臨海公園駅から降りて歩いて5分ほどのところにあります。絶景のオーシャンビューと、ディズニーランドが望める館内にいるのは、日本のみならず、世界中の魚たち。中でもマグロの大水槽は圧巻で、泳ぎの速い巨大マグロの大群は迫力満点です。
葛西臨海公園駅から徒歩5分のところにある、足を運びやすい東京都葛西臨海水族園です。ここの水族館は入館料が700円と安く、近くに観覧車や公園もあるので、デートにはぜひお勧めです。
葛西臨海公園は、都内なので気軽に行くことができるので、
1年に何回か利用しています。
マグロの遊泳が有名ですが、ペンギンもたくさんいてかわいいですよ。
オリジナルグッズなどもあり、ついつい買ってしまいます。
「葛西臨海水族園」へは家族5人で遊びに行きました。
様々な種類の生き物たちを見ることが出来ます。
中でもマグロが視界いっぱいに泳ぐ光景は迫力がありました。
ペンギンたちも可愛かったです♪
また家族で行きたい水族館です。
有名な葛西臨海水族館ですが、東京都立や東京都内の区立の中学校・高校生は入園料が無料になります!
水槽には、どの魚がいるか、写真付で乗っていて、いろいろな魚が一緒の水槽にいるかが多いので隠れている魚を見つけて楽しめます。またふれあいコーナーなど随時イベント等もやっていて楽しめます。巨大なマグロ水槽なども迫力抜群です!
魚が泳いでいるところを見て癒されてみるのもいかがでしょうか!
JRの葛西臨海公園駅から近いので、気軽に行くことができます。水族館は触れ合いコーナーもあるので、とても楽しいです。ペンギンがとても可愛く、見ていて癒されました。動物がたくさんいるので飽きないです。
ガラスのドームが美しい人気の水族館になります。世界の海から東京の海まで特色豊かな魚たちを展示されています。専門の解説スタッフによる無料ガイドツアーも毎日開催されています。
ここは広くて一日中いられます。水族館もあります。小学生までは無料なので小さい頃は友達とよく行ってました。大人でも高くない値段で行けるので、ここに来たら必ず行ってます。私が行った時菜の花の花道があり、いいスポットだと思います。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。