大型水族館
こちらは、名古屋市の南側の、海に面した場所にある水族館です。電車で行く場合は、地下鉄名古屋港駅からすぐの場所にあります。車で行く場合は施設の近くに有料駐車場がたくさんあります。シートレインランド横の立体駐車場が、施設から一番近いです。入館料金は通常料金とは別に、団体割引や名古屋市発行の一日乗車券の提示での割り引き、周辺施設利用での共同割引など、いろいろあるので、事前に調べて行くことをオススメします。
施設は大きく南館3層と北館2層の5フロアあります。南館では地域ごとに分けられたテーマで楽しむことが出来ます。南館2階にある、日本の海というエリアでは、黒潮大水槽という巨大な水槽があります。こちらでは大量のイワシが一斉に泳ぐ姿を見ることが出来て、迫力があり、かなり感動しました。トンネル水槽では、トンネル上に水槽が広がり、上や横を自由に泳ぐ魚たちがきれいでした。
南館2階には深海ギャラリーというエリアがあります。こちらでは2階からスタートして、水槽を見ながらスロープで下っていき、1階まで深海の生物を見ることが出来ます。私の個人的には深海の生物が好きなので、かなり面白かったです。中でもダイオウグソクムシが好きで、何度も見ていました。
赤道の海というエリアでは、1階から3階まで上下に繋がったサンゴ礁大水槽があります。こちらでは、とにかくカラフルで美しい魚たちが、大水槽を彩り、かなりきれいで感動しました。
南館3階には南極の海というエリアがあります。こちらでは、大人気のペンギン水槽があります。横長の水槽で、ペンギンがまっすぐ泳ぐ様子を横から観察することが出来て、面白かったです。子供も大喜びでした。
北館では、主に巨大プールがあって、シャチやイルカのショーを見ることができます。何と言ってもイルカのショーは圧巻で、プールが大きいので、かなり迫力がありました。驚いたのは、水中観覧席がプールの観覧席の下にありました。いつもショーでは上からしか見えなかったので、水中で泳ぐ姿を見ることが出来て、かなり面白かったです。
全体的にかなり広い水族館で、一日では足りないぐらいでした。また何度でも行きたいです。