何度行っても新しい発見がある
名古屋市港区にある「名古屋港水族館」は名古屋市営地下鉄名港線「名古屋港駅」から徒歩5分ほどで到着します。
魚の種類がとても豊富で一日では回りきれないほど見ごたえがあります。
外観は片側が銀色の球体のような形をしていて、北館と南館に分かれており、2つの建物が横に繋がっているような感じです。
その中では、500種以上の世界中の海の生き物に出会える水族館です。
様々なイベントやプログラムを通して、海の生き物の生態や進化の秘密を発見できます。おすすめは日本最大級の屋外水槽で行われているイルカやシャチのパフォーマンスです。
パフォーマンスを行う屋外水槽はとても大きくて、見応えがすごいです!
パフォーマンスを行う大きな屋外水槽の他にも、悠々と泳いでいるシャチやイルカを上から見ることが出来るプールも横にあります。
そのプールは、「名古屋港水族館」のメインゲート入って目の前にある、イルカやシャチが泳いでいる水槽です。
横から見るのと上から見るのとでは、全く違うので、是非両方から見てみてください。
「名古屋港水族館」では、「種の保存」「教育・環境教育」「調査・研究」「レクリエーション」の4つの社会的役割があり、それを学べるコーナーやイベントなどもあります。
社会科見学の子供達をよく見かけます。
北館へ移動する途中、真珠を取り出すイベントをやっていたので、体験させて頂きました。
真珠の入っている貝を開けるのが、思っていたよりがっちりと閉まっており、なかなか大変でしたが、中からキレイなピンク系の真珠を取り出すことができて子供達は大喜びでした。
ショップも2ヵ所あって、商品もとても充実しています!
家族での記念撮影もしてくれるのが嬉しい!
外の広場に繋がる階段を降りると、ペンギンが見れたりと、見るもの遊ぶものがとても多いです!
個人的には、出口を出て左側に進んだところにあるウミガメの赤ちゃんや繁殖を行っている施設です。
なかなか見ることが出来ないのですが、知らない人も多く、とても空いているのでおすすめです!
最近行ってないので、また是非行きます!