楽しめる。
イルカパフォーマンスでは、この水族館で一番人気のイベントとなっています。複数のイルカが一斉にジャンプしたり、編隊を組んで泳いだりと、見事な技に感動します。大型のスクリーンでパフォーマンスの様子を撮してくれるので、遊ぶことが大好きなイルカのイキイキとした姿を感じることができます。海の王者であるシャチの公開トレーニングでは、巨体もあいまって迫力満点です。客席にまで水しぶきを飛び散らせるジャンプや、陸上へ大きな身体を乗り上げるランディングなど、飼育員の解説付きの驚きのパフォーマンスを見せてくれます。全長4メートルにもなるベルーガですが、実はとっても器用な生きもので、この公開トレーニングではベルーガの体調を管理するための体温測定や、傷などがないかチェックする様子も見学できます。胸びれを振ってバイバイの仕草を見せたり、口から水を拭きかけたりと愛嬌抜群のベルーガです。海のカナリアとも呼ばれる美声も披露してくれます。名古屋港水族館は、名古屋港ガーデンふ頭にある公立の水族館です。1992年に開館し、水族館としては延べ床面積が日本最大級となっています。たくさんの水生生物が飼育されています。1992年開館の南館と2001年開館の北館があり、テーマに沿ってわかりやすく海の生きものたちを紹介しています。南館は南極への旅がテーマとなっています。日本の海から南極を目指し、その旅の中で出会える海の生きものを展示しています。一方北館のテーマは、35億年はるかなる旅、ふたたび海へもどった動物たちがテーマとなっています。生命の進化の歴史の中で、特に水中生活に適応した鯨類の世界を紹介しています。延べ床面積日本最大級という巨大さゆえ、入館したらまずは館内マップを手に入れ、観覧ルートを確認するのがおすすめです。じっくりと見て回れば一日まるまる楽しめるこの水族館となっています。そこまで時間が取れないという人は、イルカのパフォーマンスなど、イベント開催時間を入場時に確認し、そのスケジュールに合わせて動くのがおすすめです。イベントのスケジュールは、水族館のホームページや建物の入口などで案内されています。忘れずにチェックしてください。是非行ってみてください。