名古屋港水族館
名古屋港水族館は名古屋の水族館の一つです。市営地下鉄の名港線、名古屋港からもほどよく近くアクセスがいいです。海洋生物が好きなので、名古屋港水族館には何度も通っています。何度行っても楽しめる、多様なコンテンツが中には存在しているのですが、名古屋港水族館の目玉といえばやはりイルカショーです。
何度も行って見なかったことはありません。毎回見ているということですが、毎回見ても楽しめる、そういった充実したパフォーマンスですね。
丁寧に訓練されたイルカたちの多様な芸は何度見ても飽きることがありません。名古屋港水族館に行った際にはイルカショーは必見です。
さて、館内ですが日本有数の規模の水族館と言われるだけあり非常に広く様々な海洋生物が展示されています。お気に入りはイルカやシャチで動物の機嫌にもよりますが、近い距離で観察できるので満足度は高いです。
他には深海生物も普段そうそう見ることができなかったり、そもそも不気味なフォルムをしていたりで面白かったです。
また今回はたまたま時間がかみ合ったのでウミガメのフィーディングも見ることができました。初めて見ましたが、飼育員の方が餌やりをしながらウミガメの習性やそれぞれのウミガメの種類の見分け方、水族館内での管理方法など様々なことを語って下さったのでより楽しむことができました。特に、見分け方については3種類ほどいたかと思いますが、よく知らないとほとんど同じように見えるため参考になりました。
他に特徴的な展示でいえば、クラゲの展示ですね。別館の1Fにあるクラゲコーナーですが、様々な種類のクラゲはもちろん、目を凝らさないとみえないようなサイズの幼体の展示もあります。クラゲの展示方法や照明も合わさってかなり幻想的に見えます。
館内の広さは1日で回るのに十分なぐらいです。ペンギン、イルカのような水族館の看板になるような動物から逆にあまり身近でない深海生物など、多岐にわたる生物を観察できる名古屋港水族館にぜひ一度足を運んでみてください。