水族館
■名古屋市港区/

観光スポット|

水族館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

名古屋港水族館投稿口コミ一覧

名古屋市港区の「名古屋港水族館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全870

名古屋港水族館
評価:3

名古屋港水族館に行きました。随分前に行ったきりで久しぶりでしたがなかなか楽しかったです。イルカショーは本当に興奮しながら見入っていました。他の魚も色々な種類がいました。何回行っても発見です。

フラーレンさん
最終更新日
2025年6月12日

この施設への投稿写真 8 枚

とても良かった
評価:5

シャチやイルカ、海水魚や淡水魚、ペンギンなど、とても多くの水の生き物をみることができます。 シャチやイルカのショー、餌やりの見学など、1日で何度もあるので、1日楽しめます。

ゆうさん
名古屋港水族館
評価:3

愛知県名古屋市港区港町1番3号にあります。定休日は毎週月曜で祝日の場合は翌日が休みになります。メンテナンスのため休館になる場合もあるので、詳しくはホームページの案内を見るといいです。電車の場合は、地下鉄名港線の「名古屋港」駅下車して3番出口から徒歩5分ほどになります。車の場合は、名古屋高速道路の港明ICから約10分です。車はガーデンふ頭駐車場か、ガーデンふ頭西駐車場に駐車します。入館料は、大人、高校生は2,030円、小中学生は1,010円、4歳以上の幼児は500円となっています。期間限定で午後5時以降から入館できる「夜の水族館」は、大人、高校生は1,620円、小中学生は800円、4歳以上の幼児は400円となっています。名古屋港水族館は1992年に開館されてました。館内は北館と南館に分かれていて連絡通路でつながっています。北館は地球約35億年の生命体の進化を順路に沿って体験することができます。日本の海では、シャチとバンドウイルカ、カマイルカを見ることができます。体は大きいですが愛嬌があってとても可愛いです。2階のオーロラの海では、北極に暮しているベルーガを見ることができます。きれいな鳴き声を聞いたり、水槽の水に触れることができます。進化の海では、クジラの骨格標本や化石のレプリカが展示されており、イラストや映像もちいて進化の過程を知ることができます。メインプールでは、迫力満点のイルカパフォーマンスとシャチのトレーニング風景を見ることができます。南館は5つの水域に分けられた、様々な生き物を見ることができます。日本の海では、日本周辺に生息している生き物が見られます。黒潮大水槽、トンネル水槽、マイクロアクアリウムなどいろいろなの生き物がいます。深海ギャラリーでは、水深200メートル以上深海に暮らすタカアシガニやサメなどの神秘的な生き物を見ることができます。赤道の海では、オーストラリアのグレートバリアリーフをモチーフにした水槽に多彩な色や様々な形をした魚たちやウミガメを見ることができます。南極の海では、エンペラーペンギンをはじめ4種類のペンギンがいたり、ナンキョクオキアミなど氷点下の海で暮らす生き物がいて南極生態系を知ることができます。名古屋港水族館は、1日では回りきれないので何度行っても楽しめるし多種多様な生き物を見られるだけではなく、生命の進化も学べる水族館です。

みやっちさん
名古屋港水族館
評価:3

愛知県名古屋市港区にある水族館です。 この水族館は全国でも珍しいオスのシャチが見られます。 日本一大きなオスのシャチ「アース君」は体長が約6メートルと迫力満点です。 子供が喜ぶ水族館でした。

T8578さん
名古屋港水族館
評価:3

名古屋港水族館は、イルカのショーが迫力満点で、何度訪れても飽きない。館内は広く、幻想的な水槽やクラゲの展示も魅力的。生きものとの距離が近く、大人も子どもも楽しめるスポット。駅から近くアクセスも良好。

キヨヨヨヨさん
ダイナミックなイルカショーでした
評価:5

愛知県名古屋市港区にある名古屋港水族館に家族で行ってきました。今回の目的は、子どもたちが大好きなイルカショーを見ること。以前、南知多ビーチランドでイルカショーを見たときにとても喜んでいたので、今回はより大きなスケールの名古屋港水族館を選びました。到着すると、まず入場券売り場に長蛇の列ができていて、かなり並ぶことに。週末ということもあり混雑していたので、事前にWebで前売り券を買っておけばよかったと少し後悔しました。これから行く方には、前売り券の購入をおすすめしたいです。 中に入ると、すぐに子どもたちは大興奮。特に大きなシャチの水槽では、目を輝かせて水中を泳ぐ姿を追いかけていました。迫力のあるシャチの姿は、大人が見ても圧倒されるほどのスケールで、子どもたちは「すごいすごい」と言いながら夢中になっていました。水槽の前で何度も立ち止まり、なかなか次に進めないほどでした。 イルカショーの時間が近づいてきたので、早めに観覧エリアへ移動。席は自由席なので、良い場所を確保したい場合は少し早めに行くのがおすすめです。ショーはテンポよく進み、ジャンプやスピンなどダイナミックな演技に子どもたちも拍手を送っていました。特に2歳の下の子が大喜びしていたのが印象的でした。前回よりも大きなプールでの演技だったこともあり、より見ごたえのある内容だったと思います。 その後はウミガメの展示エリアへ。ちょうど赤ちゃんウミガメが展示されていて、小さな体で泳ぐ姿がとてもかわいらしかったです。ここでも子どもたちは水槽の前でじっと見入っていて、なかなか離れようとしませんでした。さらに、細長くて独特な動きをするチンアナゴもいて、これまた子どもたちに大人気。顔だけを出して揺れている姿が面白くて、笑いながら見ていました。 イワシのショーも思っていた以上に美しく、照明と音楽に合わせて群れが動く様子が幻想的でした。エサが水槽に入るとイワシの群れが一斉に動くのですが、予想しない動きをするのでとても引き込まれました。 名古屋港水族館は、シャチやイルカショーなどダイナミックな展示だけでなく、ウミガメやチンアナゴといったかわいらしい生き物とのふれあいも楽しめるバランスの良い水族館です。子連れで1日たっぷり過ごせるので、家族のお出かけ先としてかなり満足度が高い場所でした。

イチさん
リーズナブル
評価:5

お花見のこのシーズン、子供を連れて遊びに行きました。こちらの施設は4施設の入場券でいくら,と言うチケットを販売している。とてもリーズナブルです。1日中、娘と一緒に遊ぶことができた。

Yasuhisaさん
名古屋港水族館
評価:3

名古屋市港区に所在する名古屋港水族館さんです。 イルカショーやシャチのトレーニングなどが人気! ショーは1日の間で複数回行われている為いつでも楽しめます♪ 家族連れにも人気のスポットです!

まっすーさん
名古屋の水族館
評価:3

愛知県の名古屋にある水族館です。 ここで人気なのはイルカのショーでが人気になっています。 また国内でも珍しいシャチが見れる水族館なので迫力のある水族館になっています。

ヌートバーさん
名古屋港水族館
評価:3

愛知県名古屋市にある水族館です。全国でもかなり大きい水族館です。見応えあるイルカショーはいつ行っても楽しめます。子供から大人まで幅広い人が行きます。名古屋に行った際はぜひ立ち寄ってみて欲しい

tさん
何度行っても新しい発見がある
評価:5

名古屋市港区にある「名古屋港水族館」は名古屋市営地下鉄名港線「名古屋港駅」から徒歩5分ほどで到着します。 魚の種類がとても豊富で一日では回りきれないほど見ごたえがあります。 外観は片側が銀色の球体のような形をしていて、北館と南館に分かれており、2つの建物が横に繋がっているような感じです。 その中では、500種以上の世界中の海の生き物に出会える水族館です。 様々なイベントやプログラムを通して、海の生き物の生態や進化の秘密を発見できます。おすすめは日本最大級の屋外水槽で行われているイルカやシャチのパフォーマンスです。 パフォーマンスを行う屋外水槽はとても大きくて、見応えがすごいです! パフォーマンスを行う大きな屋外水槽の他にも、悠々と泳いでいるシャチやイルカを上から見ることが出来るプールも横にあります。 そのプールは、「名古屋港水族館」のメインゲート入って目の前にある、イルカやシャチが泳いでいる水槽です。 横から見るのと上から見るのとでは、全く違うので、是非両方から見てみてください。 「名古屋港水族館」では、「種の保存」「教育・環境教育」「調査・研究」「レクリエーション」の4つの社会的役割があり、それを学べるコーナーやイベントなどもあります。 社会科見学の子供達をよく見かけます。 北館へ移動する途中、真珠を取り出すイベントをやっていたので、体験させて頂きました。 真珠の入っている貝を開けるのが、思っていたよりがっちりと閉まっており、なかなか大変でしたが、中からキレイなピンク系の真珠を取り出すことができて子供達は大喜びでした。 ショップも2ヵ所あって、商品もとても充実しています! 家族での記念撮影もしてくれるのが嬉しい! 外の広場に繋がる階段を降りると、ペンギンが見れたりと、見るもの遊ぶものがとても多いです! 個人的には、出口を出て左側に進んだところにあるウミガメの赤ちゃんや繁殖を行っている施設です。 なかなか見ることが出来ないのですが、知らない人も多く、とても空いているのでおすすめです! 最近行ってないので、また是非行きます!

miyaさん
名古屋港水族館
評価:3

愛知県名古屋市にある水族館です。子供から大人まで行きやすい水族館になっています。お土産も豊富でまた行きたくなりました。イルカショーもとても見応えあるものなので気になった方は是非行ってみてください

たけるさん
ご家族やご友人と是非
評価:5

こちらの水族館では海洋生物の進化の軌跡などを学べることができます。もちろん様々な海洋生物を見ることもできますし、大人や子供も楽しめる施設になっております。是非ご家族やご友人とお楽しみください!!

Kenさん
名古屋港水族館
評価:3

愛知県名古屋市にある水族館です。イルカショーがとても見応えがあります。お土産なども種類豊富なので愛知県民以外でも行くと楽しいです。家族連れよりカップルが多いです。

たけるさん
名古屋水族館
評価:4

愛知県名古屋市港区港町にある名古屋港水族館です。ここのおすすめはイルカショーです。プールも大きくイルカが泳いだり、飛んだりする際も迫力満点です。 施設自体もかなり大きく、一日中楽しめると思いますのでぜひ足を運んでみてください。

銀次郎さん
綺麗な魚
評価:4

ここ、名古屋港水族館は名古屋市営地下鉄名港線「名古屋港駅」から徒歩5分ほどで到着します。魚の種類が豊富で一日では回りきれないほど見ごたえがあります。社会科見学でも利用され賑わっています。

Q6848さん
シャチ!
評価:4

約500種以上の世界中の海の生き物に出会える水族館です。 名古屋港水族館は、愛知県名古屋市港区にある水族館です。様々なイベントやプログラムを通して、海の生き物の生態や進化の秘密を発見できます。約500種を超える世界中の海の仲間たちは見ものですよ。おすすめは日本最大級の屋外水槽でのシャチのパフォーマンスです。ぜひ、見てほしいです。

ちゃちゃ〜さん
水族館
評価:3

今日は家族と水族館に行きました。 ここの水族館の魅力は各地から色々なお客さんが来るほどのとても大きな水槽です。見ていてとても癒されますので近くに来た際はぜひ寄ってみてください!

katsusandさん
すごい楽しめる
評価:5

名古屋港水族館は、家族連れやカップルにおすすめのスポットです。館内は広く、展示の種類も豊富で、特にジンベエザメをはじめとする大きな海洋生物が見られる大水槽は圧巻です。水中の世界に包まれながら、まるで海底を歩いているような感覚を味わえます。展示されている生物は、国内外の海洋生物から極地の生物まで多彩で、各エリアごとに工夫を凝らした解説パネルも充実しており、学びながら楽しむことができます。 また、イルカやシャチのショーは、迫力満点で、観客を引き込む演技が魅力的です。イルカたちの巧みなパフォーマンスは、見逃せません。さらに、館内にはレストランやカフェも完備されており、休憩しながらゆっくり過ごすことができます。 施設はバリアフリー対応で、誰でも安心して訪れることができるのもポイントです。交通アクセスも良好で、名古屋市内からのアクセスも便利なので、観光ついでに立ち寄りやすい場所にあります。海の生き物たちの美しさと不思議さを感じられる素晴らしい場所です。

Subuchiさん
名古屋水族館
評価:3

今回は名古屋水族館にお邪魔してきました!!ここはなんと言ってもとても大きな水槽が魅力的で沢山の魚が泳いでいて、子供もとても満足していました!皆様もぜひ行ってみてください!

X4271さん
名古屋水族館
評価:3

今日は家族で名古屋水族館に遊びにきました!ここには大きな魚から小さい魚がたくさんいて、小さい子供たちも皆はしゃいでいました!説明も細かいので生き物についてしれて良かったです!

そうさん
すごい楽しめる
評価:5

名古屋港水族館は、名古屋市港区にある広大な水族館で、ファミリーやカップル、観光客にとって人気のスポットです。1992年に開館して以来、その豊富な展示と多彩な体験が訪れる人々を魅了しています。館内は、様々なテーマゾーンに分かれており、南極の海を再現したエリアや、サンゴ礁や深海の生態系を学べる展示など、どれも見ごたえ満点です。特に、南極の海エリアにいるペンギンやアザラシの愛らしい姿は、多くの来館者に癒しを与えます。 また、名古屋港水族館の目玉は、イルカやシャチなどの海洋哺乳類による迫力満点のショーです。これらのショーは、技術的な演出と動物たちの自然な動きが見事に調和しており、観客を圧倒します。子供たちはもちろん、大人も楽しめる内容です。さらに、館内には大きな水槽がいくつもあり、特にアクアリウムに展示されたジンベエザメやマンタなどの大型の魚たちを間近で見ることができ、その迫力に圧倒されます。 屋外にも広がるスペースがあり、ウミガメやエイが泳ぐ水槽なども楽しめます。開放感ある空間で、海の生物たちと触れ合いながらリラックスできるのも、この水族館の魅力のひとつです。さらに、館内にはカフェやレストランが完備されており、散策の合間に軽食を楽しむことができます。ショップもあり、お土産を買うのにも便利です。 名古屋港水族館は、教育的な価値が高いだけでなく、楽しさと癒しを提供してくれる場所です。海の生物に触れ合いながら、ゆっくりとした時間を過ごしたい人には、まさに最適なスポットと言えるでしょう。

須渕さん
名古屋港水族館
評価:4

名古屋港水族館は、名古屋市港区にある大きい水族館で、1992年に開業しています。たくさんの海洋生物や、淡水生物が展示されており、中でもシャチやイルカのパフォーマンスが人気で迫力があります。環境保護や生物多様性の重要性を啓発するための教育プログラムにも力を入れているそうです。 館内には様々な展示エリアがあり、訪れる人は多様な生態系を楽しむことができます。その中でも南極の生物や熱帯の魚類の展示が注目されています。 水族館の周辺には名古屋港の景色を楽しめるようなスポットもあります。また、シートレインランドといった遊園地もあるため水族館だけでなくその他でも楽しむことができます。 シートレインランドは、水族館の閉館後もやっていて、夜になるとライトアップもされるので若者のインスタ映えスポット(夜の遊園地)としても人気があるのでぜひ訪れた際には行ってほしいと思います。

nasiさん
名古屋港水族館
評価:5

館内とても綺麗で、入ってすぐシャチが見る事ができ、大きさにびっくりしました。またイワシが綺麗で見惚れてしまいました。レトスランではアリバダを利用したのですが、そこにも大きい水槽がありとても良い昼食の時間を過ごせました。

健太郎さん
名古屋港水族館
評価:3

名古屋にある水族館です。電車だと地下鉄の名古屋港駅から徒歩5分で行くことができます。車の場合はガーデンふ頭駐車場が一番近い駐車場になるかと思います。そこから同じく5分くらいで行くことができます。 2階が入り口になっております。建物は1階から3階まであり北館と南館があります。入り口近くにチケット売り場があるので、そこでチケットを購入するのも良いと思いますが、スマホで電子チケットが購入できるので、そちらがおすすめです!私はお盆休みくらいに行ったのですが、チケット売り場が階段下まで並ぶくらいとても混雑していました。電子チケットで事前に購入していたので、全く並ぶことなく入ることができましたよ。 まず入るとシャチやイルカがいるプールを見ることができます。少し暗いところにベルーガもいますよ。3階のメインプールではイルカのショーを見ることができます。トレーナーさんの合図で飛んだりする姿はとても迫力があり、とても賢くてかわいいなぁと思いました。ぜひ名古屋港水族館に行ったらイルカのショーは見て欲しいです! また2階の黒潮大水槽でも見られるマイワシのトルネードもすごいです!マイワシのトルネードは決まった時間にしか見ることができませんが、それ以外の時間もイワシたちが群れになって泳いでいる姿はキラキラしてキレイですよ! 深海ギャラリーでは深海にいる魚がたくさん展示されているのですが、見たことない様な形の魚がいっぱいでとてもおもしろいです。大人も子どももとても興味深く見てしまうと思いますよ。 子どもが喜んでいたのはチンアナゴの展示でした。よくテレビで見るのと同じ様にみんな同じ方向を向いていて、かわいかったです。子どもは飽きずにずっと見ていましたよ。 館内には軽食が売っていたり、レストランがあったりするので、1日ここで過ごすことができますよ。レストランは受付機があるので、お昼時に利用しようと思っている方は事前に受付機で順番を取っておくといいと思います。また再入場が可能なので、近くにご飯を食べに行ってもいいと思いますよ。再入場は何度でもできます。

951623さん

この施設への投稿写真 6 枚

名古屋港水族館
評価:4

日本でも珍しくシャチがいる水族館です。 シャチショーも有名ですが、他の展示も見どころが沢山あります。 水族館内には約500種5万点の生き物が飼育、展示されており子供だけでなく大人も楽しめます。

Hyeさん

この施設への投稿写真 4 枚

名古屋港水族館
評価:3

名古屋港駅の近くにある名古屋港水族館です。 館内は様々な生物が展示されていて、落ち着いた雰囲気でゆっくり回ることができます。 ネットでチケットを買えるので、事前購入するとスムーズに入館できますよ。

L7441さん

この施設への投稿写真 4 枚

シャチの見れる水族館
評価:5

名古屋にある名古屋港水族館は名古屋港にある水族館です。 アクセスは駐車場はもちろんですが、名古屋港駅からも近く車でも電車でも行きやすい施設になっています。 チケット購入後入場ゲートを通るとイルカやシャチ等の大型の水槽が現れます。 私は、シャチが見たくて名古屋港水族館に行ったので最初からシャチがお出迎えしてくれて大興奮でした! 他にもウミガメやペンギン、チンアナゴなどの人気な生物も数多くおり非常に大満足でした! 特にウミガメとペンギンは数が多く私はタイミングよかったのかウミガメの赤ちゃんも見れました! 私は17時以降の割安チケット(毎日時間割をしているわけではないそうです)で入館したのでその時間はショーをしてなかったので次はぜひショーも見たいと思えるほどに満足感のある水族館です! 入館してすぐのインフォメーションの辺りでは赤ちゃん連れのための貸出ベビーカーもあり、水族館内にはパパも使えるオムツ替え室や授乳室(こちらはもちろん女性のみです)などもあり赤ちゃん連れの家族でも安心して楽しめます! シャチが見れる水族館も日本国内では多くないのでぜひ一度名古屋港水族館に訪れてみてください!!

32446さん
名古屋港水族館
評価:4

名古屋市にある水族館です。 この水族館は、館内に入ってすぐに広がる大きな水槽に圧倒されます。ここではさまざまな種類の魚やサメ、エイが悠々と泳いでおり、水槽の青い光が館内全体に広がって、とても幻想的な雰囲気です。名古屋港水族館は、日本でもトップクラスの規模を誇る水族館と聞いていましたが、実際に訪れてその迫力を感じました。中でも、メインの大型水槽はとにかく見応えがあり、訪れる人々を一瞬で海の世界へと引き込んでくれます。 次に、イルカパフォーマンスも楽しみました。イルカたちが見せてくれるダイナミックなジャンプや素早い動きは圧巻で、観客席から大きな歓声があがっていました。スタッフの方々の指示に応じて、イルカがタイミングよくジャンプしたり、宙返りを披露したりする姿には、日々の訓練の成果が感じられます。特にイルカとトレーナーの信頼関係が垣間見え、感動的でした。また、イルカたちのショーは定期的に行われており、時間帯によっては少し違った内容が楽しめるため、複数回見ても飽きることがありません。 館内は、さまざまなテーマに分かれたエリアがあり、例えば「南極の海」コーナーではペンギンたちが暮らしています。元気に泳いだり、のんびりと羽を休めている姿がとても可愛らしく、癒されました。また、ペンギンたちがいるエリアは水槽が大きく、陸上だけでなく水中での様子も観察できるので、彼らの自然な生活を間近で感じられます。 さらに、館内の展示方法にも工夫が感じられました。解説パネルには生態や特徴が詳しく記載されており、子供から大人まで学びやすい内容になっています。アプリを使って館内の情報を確認したり、ガイドを聴いたりすることもできるので、さらに理解を深められます。訪れる際は、ぜひアプリをダウンロードして利用することをお勧めします。 館内は清潔で、スタッフの方々も親切に案内してくれたので、とても気持ちよく過ごせました。また、子供連れの家族も多く、楽しそうに過ごしている様子が印象的でした。水族館好きの方にはもちろん、デートや家族でのお出かけにもぴったりのスポットだと思います。

まりもさん
名古屋港水族館
評価:3

名古屋港水族館は、クジラをはじめ、さまざまな生き物を展示する近代的な水族館です。イルカショーを開催し、飲食店もあります。口コミによると、イルカショーは迫力があり、子供も大人も楽しめるようです。また、水族館の展示は充実しており、特にイルカやシャチの展示は圧巻です。飲食店も充実しており、レストランやカフェで食事や休憩ができます。名古屋港水族館は、家族や友人と一日中楽しむことができるスポットです。

A8864さん
名古屋港水族館
評価:5

お盆休み中に家族で行きました。混雑していたので駐車場は少し離れた第2駐車場でしたが、歩いて数分なので、子供達も余裕で歩ける距離でした。チケット売り場は混雑していましたが、前売りWebチケットで事前に購入していたので待ち時間なくすぐに入れました!混雑予想される大型連休に行く時は前売りWebチケットがおすすめです!北館と南館があり入口は北館にしかありません。入口を入ってすぐにベルーガ(シロイルカ)の水槽があり、ベルーガがお出迎えしてくれます!3階からはベルーガの水槽を上から眺めることも出来ます。北館3階のメインプールではイルカパフォーマンスとシャチの公開トレーニングが行われています。前の席ではしぶきがかかるくらい近くでイルカ達見ることが出来ます。上の立見席でもプール全体が見えて割と楽しめます。北館2階の進化の海エリアでは陸地で暮らしていた哺乳類からクジラへと進化する過程が展示されています。クジラの骨格標本なども展示されています。歴史を勉強できますよ!北館2階の水中観覧席はイルカパフォーマンスが行われているメインプールを水中から見る事が出来ます!すごいスピードで泳ぐイルカ達を見る事が出来ます。 南館2階にある日本の海エリアではイワシの群れが見れます。イワシのトルネードも見れますよ!トンネル水槽は水中トンネルになっており、海の中を歩いているような感じで、魚達を観覧できます。南館1階・2階にある深海ギャラリーでは水深200m以上の海域に暮らす生き物達を見ることができます。少し薄暗い感じなので子供達は最初、怖がっていましたがすぐに慣れて楽しんでました。南館1階のクラゲナゴリウムでは沢山の種類のクラゲが水槽いっぱいに泳いでいる姿を見る事ができます。南館3階にある南極の海エリアではエンペラーペンギンをはじめ、数種類のペンギン達の可愛い姿を見ることが出来ます。南館の赤道の海は1階から3階にわたってオーストラリアのサンゴ礁をモチーフにしたサンゴ礁大水槽があります!綺麗なサンゴ礁と赤道付近で暮らす魚達を見ることが出来ます!子供達も大喜びでした! また家族みんなで行こうと思います!

のりことのりおさん

この施設への投稿写真 8 枚

名古屋港水族館
評価:5

愛知県名古屋市にあります名古屋港水族館です。 園内はたくさんの魚、生き物がいてとても楽しい施設になっています。 ショーなども頻繁に行われていて子供から大人まで楽しめます。 家族4人で連れていきましたがみんな楽しむことができました。 またいきたいと思います。

ケイスケさん
名古屋港水族館
評価:5

名古屋港水族館は名古屋の水族館の一つです。市営地下鉄の名港線、名古屋港からもほどよく近くアクセスがいいです。海洋生物が好きなので、名古屋港水族館には何度も通っています。何度行っても楽しめる、多様なコンテンツが中には存在しているのですが、名古屋港水族館の目玉といえばやはりイルカショーです。 何度も行って見なかったことはありません。毎回見ているということですが、毎回見ても楽しめる、そういった充実したパフォーマンスですね。 丁寧に訓練されたイルカたちの多様な芸は何度見ても飽きることがありません。名古屋港水族館に行った際にはイルカショーは必見です。 さて、館内ですが日本有数の規模の水族館と言われるだけあり非常に広く様々な海洋生物が展示されています。お気に入りはイルカやシャチで動物の機嫌にもよりますが、近い距離で観察できるので満足度は高いです。 他には深海生物も普段そうそう見ることができなかったり、そもそも不気味なフォルムをしていたりで面白かったです。 また今回はたまたま時間がかみ合ったのでウミガメのフィーディングも見ることができました。初めて見ましたが、飼育員の方が餌やりをしながらウミガメの習性やそれぞれのウミガメの種類の見分け方、水族館内での管理方法など様々なことを語って下さったのでより楽しむことができました。特に、見分け方については3種類ほどいたかと思いますが、よく知らないとほとんど同じように見えるため参考になりました。 他に特徴的な展示でいえば、クラゲの展示ですね。別館の1Fにあるクラゲコーナーですが、様々な種類のクラゲはもちろん、目を凝らさないとみえないようなサイズの幼体の展示もあります。クラゲの展示方法や照明も合わさってかなり幻想的に見えます。 館内の広さは1日で回るのに十分なぐらいです。ペンギン、イルカのような水族館の看板になるような動物から逆にあまり身近でない深海生物など、多岐にわたる生物を観察できる名古屋港水族館にぜひ一度足を運んでみてください。

t4902101さん
名古屋港水族館のウミガメ
評価:5

10月の3連休にウミガメが見たくなり、名古屋港水族館に行ってきました。開館30分前に到着しましたが連休中ということもあって、チケット売り場はかなり混雑していました。事前にコンビニやスマホでチケットを購入していくことをおすすめいたします。 水族館に入るのも少し並びましたがスムーズに入場でき、この日はお目当てのウミガメを見に南館の「ウミガメ回遊水槽」に向かいました。 ゆったりと目の前を泳ぐウミガメの迫力に圧倒され、子どもウミガメのたどたどしい泳ぎに癒やされてきました。とっても可愛かったです! 時間がたつにつれどんどん人が増えてくるので、開館直後にお目当ての水槽に1番先に向かうことをおすすめいたします。 今回はウミガメ目的の来館で、ウミガメを十分に堪能出来ましたが、水族館に併設されている「カメ類繁殖研究施設」が工事中で観覧休止になっていたことが残念でした・・・。 次回訪れる時はぜひこちらにも立ち寄りたいと思います。

COCOさん
名古屋港水族館
評価:3

ガーデン埠頭にある水族館でシーラカンス水槽、大水槽など様々な展示が見れます。 イルカショーや熱帯魚の展示もあり、館内も広々としており、レストランやカフェも併設されているので家族みんなで一日中楽しめました!

つよしさん
名古屋港水族館
評価:4

名古屋市港区にある名古屋港水族館は日本最大級の水族館です。目玉は日本の中でも数少ないシャチが見れることや、絨毯じきになってゆっくり観察できる水中観覧席などがあります。 時期にもよりますが、広い分あまり混み合うイメージがありませんので、お子様連れでもゆっくり楽しめると思います。

かなさん

この施設への投稿写真 5 枚

名古屋港水族館
評価:4

名古屋港水族館のご紹介です。 こちらの水族館は、愛知県名古屋市に位置する水族館です。 チケット購入は電子チケットの購入をお勧めします。窓口もありますがかなり混雑するようです。 入場者数もかなり多い動物園です。いろんなショーを観ることが出来ます。 これにいくなら朝一よりいくのをおすすめします。

Tさん
名古屋港水族館
評価:3

名古屋港水族館へ行って来ました。ガーデン埠頭にあり付近には地下鉄や市バス駅や大きな駐車場もあり非常にアクセスしやすいです。チケットは電子チケットがオススメで窓口で並んで買わなくてスムーズに入館できます。館内はお目当ての魚やカメなどを見に行くのも順路通りに行くのもどちらでもいいです。ショーが見たいならやっぱり朝1番での入館がオススメです。ゆっくり好きな席で見られます。一日楽しめますよ。

matsuさん

この施設への投稿写真 6 枚

名古屋港水族館
評価:4

名古屋市にある名古屋港水族館に行ってきました。 入り口から入ってすぐシャチやイルカを見ることができ、多くの人で賑わっておりました。 また、イルカショーでは色々な芸を披露してくれて、楽しむことができました。

あんこさん
丸一日楽しめる水族館!
評価:5

小学生の子どもが夏休みですし、外は猛暑なので、自宅からほど近い名古屋港水族館に行ってきました! 夏休みは混雑するとホームページに記載があったため、チケットは事前に電子チケットを購入。 そのおかげでスムーズに入館することができました。 入館してまず目の前にあるのが、「日本の海」。 バンドウイルカやカマイルカ、シャチがいます。 シャチは体が大きく、ものすごく迫力があり、「海の王者」とも呼ばれるようです。 そんなシャチですが、愛らしく、お客さんを観察するような好奇心が旺盛なところも魅力のひとつかなと思います。 また、イルカたちが気持ちよく泳ぐ姿にも癒やされました。 次に向かったのが、「オーロラの海」。 この2階では北極あたりにいるベルーガが展示されています。 シャチと同様、ベルーガもイラストでよく描かれているイメージがぼくにはあり、実物もとても愛嬌があって素敵でした。 白い体や、「メロン」と呼ばれる丸い頭も好きですし、カナリアみたく美しく鳴くこともあり、たくさんの魅力があります。 3階へ移動すれば、水上からベルーガをみることができます。 ぜひ3階からも観察することをおすすめします。 その後も館内を少し回ったところでお腹が減ってきたため、南館2階のレストラン「アリバダ」へ行くことに。 お店の中には大きさが8メートルもある巨大な水槽があって、色とりどりの魚たちが泳いでいます。 また、窓からは南極観測船の「ふじ」や、名古屋港のランドマーク「ポートビル」を眺めることもできます。 そんなお店で食べられるのが、ワニやサメなどの、水族館ならではのメニューです! ぼくはサメが食べたかったので「シャークステーキ」を注文し、妻は「クロコダイルのコンフィ」を注文。 子どもは無難にチーズハンバーグにしました(笑) お腹も膨れたところで、お魚の観察を再開。 楽しみにしていたメインプールでのイルカパフォーマンス、シャチの公開トレーニングを楽しみました。

U9536さん
名古屋港水族館
評価:3

こちらの水族館の水槽は日本一大きい水槽で有名な水族館です。沖縄のちゅらうみ水族館の2倍の大きさと言われています。その名のとおり、名古屋港にあります。地下鉄名古屋港駅から徒歩5分で行ける水族館です。

Q5711さん
名古屋港水族館
評価:3

名古屋港・ガーデン埠頭にある水族館。日本最大の水量、延べ床面積を誇り、来場者数は日本第3位。地下鉄で来れるので交通の便も良いです。イルカやシャチのショウもあり1日ゆっくりと楽しめます。

toyomonさん
シャチが!イルカが!イワシのトルネードが!
評価:5

名古屋にある水族館と言えば!名古屋港水族館ですよね!イルカのショーやシャチのトレーニングが見られたりする水族館です。また、大きな水槽で見る大量のイワシによるトルネードも圧巻ですよ!水族館は館内でいろいろ見て回るので夏の暑い日や冬の寒い日でも問題なく一年中楽しめるのがいいですよね!名古屋港水族館は世界のいろんな海のエリアがあり、また南館と北館があって本当に広いので一日中ゆっくり見て回れますよ!シネマ館というのもあって歩き疲れた時には見に行ってます(笑)。海で生活する事になった昔の生き物のお話が見れます。恐竜とか出てきます。でもやっぱりショーが見たいですよね!時間を確認して北館のスタジアムでやる迫力満点の大ジャンプが見られるイルカのショーや大きなシャチがトレーニングしている姿を見に行きましょう!お外の暑い中ショーを見つつ食べる夏のかき氷が私は大好きです。あ!食べ物ですが、水族館内にあるレストランで珍しい物が食べられるんです!シャークステーキ、クロコダイルのコンフィというのがあるんです!サメとワニですよ!公式ホームページでも紹介されていますので見てもらうといいのですが、ワニなんて足がまんまワニなのでインパクト抜群!写真に撮って思い出にしましょう!紹介しておきながら私は食べた事がないです(笑)。他にも美味しそうな料理はいっぱいありますので是非試してみてください!電車で行くのも車で行くのも簡単でアクセスも良く遊びに行きやすいです。そんな名古屋港水族館の入館チケットは大人2030円、小中学生は1010円、幼児500円!ですが、年間パスポートが凄くお得なんですよー!一年に何度も行くことがあるなら絶対に年パスにしましょう!年パスには特典なんかも付いているので持っていればそのお得感を実感できると思いますよー。チケット代金は大人5190円、小中学生2540円、幼児1220円です!さらに家族で一緒に購入すると家族割引もあってもっとお得に購入する事ができますよー!年パスというアイテムを手に入れることができるので子どもさん達も喜ぶと思います!無くさない様にだけ注意が必要ですのでそこは大人がしっかりしないとですね(笑)。

れおたろうさん
名古屋港水族館
評価:5

愛知県名古屋市港区港町にある水族館です。 名古屋港水族館は、全国でも数少ない、シャチの飼育を行なっている水族館で、中部地方ではここ名古屋港水族館だけになります。 また、名古屋港水族館ににいたシャチのステラは、新しく神戸須磨シーワールドにお引越ししましたので、シャチを見ることが出来る水族館は、「鴨川シーワールド」「名古屋港水族館」「神戸須磨シーワールド」の3箇所となりました! 9:30〜20:00の営業時間となっていて、ゴールデンウィークから夏休みの期間限定ではありますが、17:00からの入場でお得に入場できるチケットもあります。 今の時期とても暑いので、夕方の少し涼しくなってくる時間に行くのもいいかもしれません^^ 少し遅い時間から入場しても、名物なイルカショーや、シャチの公開トレーニングもしっかりと見ることができます! 私は何度も訪れたことがありますが、特にシャチの公開トレーニングは大迫力で、見られる回数も少ないので、1回は見てみることをおすすめします!また、前の方の席ですと、とんでもない量の水を被る事になるので、要注意です! これからの暑い時期、屋外だと熱中症等不安になる方もいると思いますので、たくさんの魚や海の生き物を見て涼んでみてはいかがでしょうか^^

キャサリンさん

この施設への投稿写真 7 枚

名古屋の水族館
評価:3

愛知県名古屋市へ観光で行った時、名古屋港水族館に行きました。平日にもかかわらずお客様でいっぱいで人気の水族館でした。特にイルカのショーはとても迫力があって、よかったです。展示している魚は多く、私のお気に入りはウミガメです。何度も行きたくなる水族館でした。

Q5801さん
名古屋港水族館
評価:5

名古屋港水族館は、名古屋の定番観光地で、土日はすごい人で、平日に行くことをおすすめします!ただ、平日と休日ではイベント内容、時間が異なるので、入り口でスケジュールを確認してください。イルカショーやシャチは迫力満点で、子供たちも大人たちも大興奮でした!

M.トラウトさん
3回目の訪問、名古屋港水族館
評価:4

3回目の訪問です。遂に年間パスポート購入しました。 まず初めに、水族館好きは行って損はない水族館です。 とにかく魚の種類が豊富で、特にシャチイルカの水色の大水槽はとても神秘的です! 家族3人(子供1歳)で行きましたが、子供は終始興奮してました。 ショーは多少物足りなくは感じますが、水族館のレベルはトップレベルだと思います!

tkさん

この施設への投稿写真 5 枚

ふ頭
評価:4

こちらの水族館は地下鉄名港線の名古屋港駅よりすぐのところにありますが、ガーデンふ頭施設の駐車場があり、とても便利です。また、イルカパフォーマンスやシャチ公開トレーニングなどイベント豊富で楽しめます。

はなびくんさん
名古屋港水族館
評価:3

名古屋港水族館は、世界各地の海や深海の生き物を展示する水族館です。北館と南館に分かれており、各エリアではシャチやベルーガ、ホッキョクグマなどの魚類や鳥類を見ることができます。北館ではイルカのパフォーマンスや、シャチやベルーガのトレーニングも観察でき、南館では大水槽やペンギンの餌やりの様子を楽しむことができます。名古屋港水族館は、海の仲間たちと触れ合い、海洋生物の生態について学ぶ素晴らしい場所です。 私の感想として、名古屋港水族館は驚くべき生き物たちとの出会いの場所であり、海洋の神秘を探求する素晴らしい冒険の場でもあります。北館では、イルカやシャチ、ベルーガなどの迫力あるパフォーマンスを見ることができ、その知性と優雅さに感銘を受けました。また、南館の大水槽では、美しいサンゴ礁や多彩な魚たちを観察でき、まるで海中にいるかのような気分になりました。 名古屋港水族館は、家族連れや友人同士で楽しめる場所でもあります。特に子供たちは、ペンギンの餌やりや、海の生き物たちに触れる体験学習プログラムに興味津々でした。私は、この水族館が海洋保護活動にも力を入れていることを知り、さらなる環境への意識を高めるきっかけになったと感じています。 名古屋港水族館は、海の美しさと神秘を伝える場所であり、訪れる人々に感動と学びを提供してくれる素晴らしい施設です。

まろ茶さん
楽しみました!
評価:3

ゴールデンウィークの休みを使い家族で名古屋港水族館に行きました。息子も娘も初めてと言うことで楽しめました!迫力あるイルカショーやイワシの大群のキラキラ光るものに目を奪われてました!

SHさん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画