水族館
■名古屋市港区/

観光スポット|

水族館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

名古屋港水族館投稿口コミ一覧

名古屋市港区の「名古屋港水族館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

151200件を表示 / 全870

久しぶりの水族館でした。
評価:3

昨日行ってきました。16時ごろに入館したこともあり、お客様はまばらで快適に見ることが出来ました。また、コロナウィルス感染防止対策の為、予約が必要となっておりました。私たちは知らずにいったのですが、チケット売り場の方が親切に教えてくださり、入ることが出来ました。対策は他にも携帯での予約となっているのですが入館までの流れで携帯で確認をするのですが、スタッフさんは皆さんタッチペンで操作を行うなどしており、対策が行われていました。あいにくの雨でしたが、イワシの餌の時間に丁度いけて、ショーを見ることが出来ました。ライトアップ・音楽等で演出がされていて、思わず足を止めて見てしまいました。他にも、イルカ・ペンギンなど多くの動物に会えて、久しぶりに水族館に行きましたがとても楽しめました。次は晴れてる日に行ってイルカショーとかも見れたらいいなと思いました。お土産売り場にあるチンアナゴの抱き枕が可愛くて買いました。

Mさん
シャチ
評価:3

家族と行ってきました。 イルカやペンギンなどが近場で見ることができ、子供が大喜びしていました。 タイミングがよければシャチのエサやりやイルカのショーもみることができます。

T4313さん

この施設への投稿写真 6 枚

名古屋港水族館
評価:3

愛知県を代表する観光スポットである。 名古屋港水族館は家族連れからカップル、老若男女楽しめます。 ここのおすすめはなんといってもイルカショーである。 水槽が3階にあり、めちゃくちゃ大きい。 その中に約10匹ぐらいがショーを見してくれます。挨拶やボールタッチや6メートルぐらいの個人ジャンプ、団体ジャンプと見所満載です。1番はやはりクライマックスの団体ジャンプがとてもかっこよかったです。だいたい20分から30分ぐらいのショーでした。ショーを見ながら売店で売ってある2種類のポテトフライを食べながら見るのがおすすめです。 イルカショー以外にもシャチトレーニングというものもあり、シャチの泳ぐ姿、ジャンプを見れるというものもあり、大迫力でした。スクリーン越しにも見れますので、見やすかったです。 海亀や、カニ、ペンギンなど様々な生き物を見物することが出来、一日中楽しめること間違いなしです。 駐車場料金も1000えんなので是非一度行ってみて下さい。

今井 翼さん
名古屋港水族館
評価:3

名古屋市にある水族館です。名古屋港駅から徒歩5分なので、電車でも気軽に行くことができます。シャチやイルカのトレーニングは大きいモニターと一緒に見ることができます。種類が多く、様々なイベントがあるので、1日楽しむことができる水族館です。

hr9さん

この施設への投稿写真 6 枚

名古屋港水族館
評価:4

愛知県民の方は学校の遠足などで 一度は行かれたことがあるかと思います。 イルカショーもとても人気ですが、 館内でのイワシのトルネードショーも とても綺麗で人気です。 車でも電車でも行けます。

ありささん

この施設への投稿写真 4 枚

名古屋港水族館
評価:3

名古屋市港区にある水族館です。 この水族館はとても広くたくさんの 生き物たちと触れ合えます。 イルカショーやペンギンのお散歩などがみられることでも有名です。 駅から近いこともおすすめポイントです。

I7512さん
名古屋港水族館にて20代半ばカップルデート
評価:5

平日に20代半ばカップルでデートをしに名古屋港水族館に行きました。場所は愛知県名古屋市港区港町1番3号です。春日井市から車で下道で行きましたが予想よりも距離が近く、約1時間ほどで行くことができました。名古屋港水族館が見えた時に駐車場は、何処だろうと一瞬迷いましたが駐車場の警備員が見やすい場所にたっておりスムーズに行くことができました。 僕も彼女も最後に名古屋港水族館に訪れたのが中学生の頃で10年ぶりに行きましたが、10年前よりも水の中の生き物の見方や考え方も変わり、当時よりも楽しく思い出を作ることができました。 行く事になったきっかけは彼女が生のイルカのトレーニングやチャチのトレーニングを間近の間近で大迫力で見ることができました。注意として最前列で見るとイルカやチャチがジャンプなどした時に水が跳ねて顔や体に飛び散ることもあるので気をつけて座る場所を、考えないといけないとおもいまきた。20代半ばになりデートで行きましたがとても楽しく思い出を作ることができました。

PouLさん
迫力満点
評価:3

名古屋水族館に家族で遊びに行きました、水族館に入ってすぐにシャチのコーナーがありが想像していたものよりびっくりしました。名古屋水族館の感想としては、やはり最初のシャチが印象的で迫力満点であり他の水族館では味わえ無い迫力でした。

ハンスさん

この施設への投稿写真 4 枚

名古屋港水族館
評価:5

名古屋市港区にある名古屋港水族館。 アクセスは地下鉄名港線の名古屋港駅から徒歩5分ほどです。 私は、車で行きました。駐車場はガーデンふ頭駐車場かガーデンふ頭西駐車場を利用するように案内があったので、西駐車場を利用しました。西駐車場のほうが少しですが、水族館に近いような気がします。 入場料は大人・高校生2,030円、小中学生1,010円、幼児(4歳以上)500円でした。 名古屋海洋博物館や南極観測船ふじ、名古屋港ポートビル展望室との共通入場券も売っていました。水族館以外に行く予定のある方はそちらのチケットの方が個々で購入するよりも安く入場できるようです。 ドニチエコきっぷや地下鉄24時間券を持っている人は入場券を買うときに見せると割引が受けられるみたいです。車で行くのもいいですが、地下鉄を使って行くほうがお得に行けるのかもしれませんね! 入場券を買って水族館入り口から入場すると、すぐ目の前にシャチの水槽が!日本でシャチが見れる水族館は名古屋港水族館を含めて2つしかないとのことで、初めて見たその大きさに大興奮! その隣にはイルカの水槽、ベルーガ(シロイルカ)の水槽もあります。ベルーガも初めてみました。自由にクルクル回転しながら泳いでいる姿がとても可愛かったです。 シャチ、イルカ、ベルーガの水槽がある階から上階に上がるとイルカのパフォーマンスプールがあります。イルカショーでは3頭のイルカ達が息のあったパフォーマンスを見せてくれました。少し遠い席に座っても、前にある大きなモニターで映し出してくれているので、よく見えました。 イルカショーとは違う時間にシャチやベルーガの公開トレーニングもしていました。 連絡通路を渡って南館に行くと、ウミガメやペンギンの水槽があります。中でも1番印象的だったのは、イワシの大水槽です。何匹ものイワシが同じ方向を向いてトルネード状に泳いでいました。ぜひゆっくり見て欲しい水槽です。 とても規模が大きい水族館で、見たことのない海の動物が見れて、とても満足です。また、行ってみたいと思います!

ゆめさん

この施設への投稿写真 2 枚

見どころたっぷりの水族館
評価:5

名古屋港水族館は名古屋市は港区にある水族館です。 全国でも有数の水量を誇る大型水族館で有名です。 アクセスも良く、名古屋の中心地から電車で30分ほどで行くことができます。 名古屋駅からは栄駅、または金山駅で名港線に乗り換え名古屋港駅で下車、徒歩5分です。 車でのアクセスも良好で駐車場も周辺に完備されており、一日約1000円ほどで利用できます。 入館チケットは大人(高校生含む)2050円、小中学生は1010円です。 またゴールデンウィ―クや夏休みなど夜間営業が行われている期間は、17時以降入場用のお得なチケットも販売されます。(大人:1620円、小中学生:800円) 名古屋港水族館は特に海獣の展示に力を入れており、入館してすぐにイルカやシャチ、ベルーガの水槽がお出迎えしてくれます。 2匹の母子のシャチが戯れる姿はかわいらしいですし、優雅に泳ぐベルーガに癒されます。ベルーガの水槽ではカナリヤのように美しい声を聴くこともできます。 さらに進むと見えるのが水中観覧席です。 こちらはイルカパフォーマンスが行われる水槽の水中の様子を楽しむことができる水槽で、たくさんのイルカが泳ぐ姿を堪能することができます。パフォーマンス中はジャンプ前の力強い泳ぎや、着水の際の迫力ある様子を見ることができます。 次に見どころなのは、ウミガメの回遊水槽です。 アカウミガメ・アオウミガメ・タイマイの3種のウミガメがゆったりと泳ぐ水槽にはカメたちが上陸できるように幅5m、奥行き20mの人工砂浜が設置されており、名古屋港水族館で産卵・ふ化したした赤ちゃんカメも見ることができます。ミニサイズのウミガメがパタパタと泳ぐ様子はとてもかわいらしいです。 そして日本の海を再現した黒潮大水槽ではマイワシのトルネードを見ることができます。無数のイワシが光をキラキラと反射させながらトルネードを作る様子はとても美しく幻想的です。 その他にも見どころはたくさんあるので、ぜひ名古屋港水族館に足を運んでみてください。

のんさん

この施設への投稿写真 2 枚

大好きな水族館
評価:3

地下鉄名港線 名古屋港駅から徒歩6分、建物と道路に囲まれた中で突然、ひらけた場所につきます。「名古屋」という都会を想像させる響きからは思い浮かばないような光景がありました。名古屋港水族館は名古屋港のすぐそばにある水族館で、全国でも珍しいシャチのいる水族館となってます。 中はコンセプトごとに分かれていて、それぞれの空間で水槽の大きさや照明、展示品、見せ方など様々でした。水族館に入って、最初に目に飛び込んでくるのは、名古屋港水族館ならではのシャチとイルカショーでおなじみのイルカたちです。薄暗い照明の中で日光が水に透け、水族館内へ差し込む様子はとても美しく、そんな中をイルカやシャチが泳いでいる様子も相まって、とても幻想的な空間が広がっていました。 イルカショーは1日に上演される回数が決まっており、現在は感染症対策のために座席を空けて座るよう、席に記載されています。何か食べながらショーを観覧できるので、ハトがとてもたくさんいること、気をつけてください。イルカの種類ごとに得意な技が違って、その違いを見ることができるのも魅力の一つだと思います。とても面白かったです。 また、イルカショーの後、シャチがショーの練習をしている様子も観覧できます。イルカよりもずっと大きく、重たいシャチなので、ジャンプも一苦労ですし、水飛沫の量もとても多いですが、その分見応えがありました。 個人的に好きだなと思ったのは、ウミガメの水槽とクラゲの水槽です。 ウミガメの水槽は沖縄の海のような雰囲気で、とても美しく、珊瑚もあり、いつまでも見ていられるなと思わせられました。他の水槽に比べ、色鮮やかな魚や珊瑚が多く、とてもカラフルで美しかったです。 クラゲは水槽内でライトアップされており、様々な色のライトで照らされている様子が、真っ暗な空間でとても映えていました。また、クラゲの空間は鏡張りになっており、非日常的な空間で、それもとても良い演出だなと思いました。 何度行っても飽きません。

さん

この施設への投稿写真 3 枚

名古屋港水族館
評価:5

こちらの名古屋港水族館は地下鉄名港線の名古屋港駅より徒歩5分ほどの所にあります。 名古屋屈指の水族館です! 館内はとても広々としていて、沢山の海の生き物がいますよー! イルカショーはとても大きな会場で大迫力のショーを見る事が出来ます! また、スタッフの方がとても元気で常に笑顔で対応してくれますよ!

G1615さん
気持ちが安らぐ
評価:5

名古屋市港区、名古屋港駅より徒歩3分程にある名古屋港水族館。私は平日に行ったのですが多くの子供達で賑わっていました。入場料は1700円でしたが、館内に入ると多くの海の生物たちと触れ合えます。イルカショーが実施されており子供は大興奮、ショーの終盤限定された人数ですが実際にイルカに触ることが出来ます。これが可愛くてたまりませんでした。その他にもペンギンやアザラシなど普段テレビでしかみないので実物を見るとまた違います。圧巻だったのがシャチを見た時です。国内にはシャチを見れるのは名古屋港水族館だけだと聞きました。流石、海のギャングと呼ばれるだけあり迫力満点でした。その他にも大きなジンベイザメやイワシの大群など、説明し切れないほどの魚を観察しました。お土産売り場ではイルカやシャチのぬいぐるみを買いすぎてしまいました。近くにフードコートがあり名古屋の味を堪能出来ました。一日中楽しめる空間です。子供も私も大満足でした。

グッチさん
大型スクリーン
評価:3

名古屋市港区港町、3000人収容できる北館にある大洋でバンドウイルカの楽しいパフォーマンスを見る事が出来る名古屋港水族館さんです。メインプールは長さ60メート、幅30メートル、最大水深12メートルの巨大水槽。633インチある大型ハイビジョンスクリーンから大迫力の映像も楽しめます。南館にある南極の海にはペンギンも沢山いてほっこりしてしまいました。 また行ってみたいと思います。

ニラ玉さん
名古屋港水族館
評価:5

名古屋港水族館は名古屋市港区にある水族館です。この水族館はとても広く、日本最大の延床面積を誇ります。いろんな種類のイルカやシャチが悠々と泳ぐ姿は圧巻です。館内にはレストランもあり、一日中楽しめます。

T5957さん
名古屋港水族館
評価:5

名古屋市港区にある水族館です。 コロナが少し落ち着いたので、友達家族と楽しんできました。 日曜日に行ったのですがやはり混んでます。 でも、入り口に消毒や換気対策などきちんとしてあるので、安心して楽しむことができました。 チケットも事前にインターネットから購入できるので、入場するのもすんなりとはいれました。入館するととにかく広いです。直ぐ目に飛び込んできたのはイルカでした。ショーをするプール飛び込ん一体化していてプールの底の方で優雅に泳いでるイルカに感動です。サービスなのかガラスの近くにきてくれました。 順番通りに回っていくとそれぞれの地域の魚たちを始め、海の生き物に出会えます。イワシの大群の水槽は圧巻です。 同じ方向でみんなしてグルグル青光りしながら泳いですのです。目がおかしくなりそうでしたが、飽きることなく見続けられます。 イルカのショーもしっかり見てきました。そんなに見る事も無いので近くで見たので本当に感動です。 クラゲの水槽の幻想的な演出、ペンギンのお散歩など、1日飽きることなく家族で楽しめる施設です。 何回も行きたいとても思いました。

R6961さん

この施設への投稿写真 2 枚

名古屋港水族館
評価:5

名古屋市港区にある日本でも数少ない、シャチが見える大型の水族館です。 地下鉄名港線「名古屋港駅」から徒歩5分の場所にある為、車が無くてもとてもアクセスが良いです。 営業時間9:30〜17:30 月曜日休みが多いので、平日休みの人は水族館の年間休日カレンダーの確認をした方が良いです。 料金:大人(高校生以上)2030円 小・中学生    1010円 幼児(4歳以上)  500円   3歳以下       無料 ネットで電子チケットを購入しておけば、券売窓口に並ばなくてもいいので楽です。 北館2階のメイン入口から入場するといきなり、シャチとイルカがお出迎えしてくれます。 特にイルカ水槽は3階でもイルカパフォーマンスショーにも使われている超大型の水槽で大迫力です。同じく3階ではシャチやベルーガの公開トレーニングも行われております。時間が決まっているので事前に確認することをオススメします。 時間が決まってるイベントでは他に、ペンギンやウメガメなどのフーディングタイムもあり普段見れない可愛い食事シーンを見るチャンスなので、イルカパフォーマンスショーなどと被らない様に時間のチェックは必須です。 イルカやクジラの骨格標本も展示してあり生態系についても勉強になります。お子様連れの方はゆっくり見れないと思うのでこれは1人で来る方にオススメです。 南館に移ると、黒潮大水槽でマイワシのトルネードが見れます。何千匹ものマイワシの群泳は圧巻です。 人気のウメガメ、ペンギンコーナーを抜けると「くらげなごりうむ」でライトアップされたクラゲを見ると最高に癒されます。 ヒトデを触ったりできるタッチタンクでは、現在、新型コロナウイルスの影響で封鎖されており残念でした。次に行く時は開放されてることを祈ります。 お土産コーナーでは海洋生物のフィギュアや、お菓子、雑貨などがたくさん売ってます。子供用にイルカのお茶碗を購入しました。家でも大喜びしてました。 行ったことある人も初めての人も名古屋市港区に寄った際には是非、行ってみてください。

伊藤さん

この施設への投稿写真 2 枚

名古屋港水族館
評価:5

名古屋港駅から徒歩数分の距離にある施設です。先日お昼から遊びに行ったのですが、もう少し早い時間から行けば良かったなと思うくらい、丸1日楽しめます。イルカショーやシャチのレッスンなど開催されてました。

(´-`).。oOさん
名古屋港水族館
評価:4

名古屋港水族館は、名古屋港ガーデンふ頭にある人気の施設です。北館と南館に分かれていて、北館には、イルカ、シャチ、ベルーガ(白イルカ)、南館では、マイワシやペンギンなどが見ることが出来ます。ベルーガがいる水族館は、全国でも4館しかないそうです。ベルーガは、思っていたよりも大きかったです。

くみやんさん
家族で楽しめます
評価:4

名古屋にある水族館と言えば、名古屋港水族館です! 名古屋港水族館は愛知県名古屋市港区にあります。 地下鉄名港線「名古屋港」駅を降りて、徒歩5分程度の近場にあり、アクセス抜群です。 お車でお越しの方も、ガーデンふ頭駐車場がありますので、安心できますよ! 営業時間は季節ごとに少し異なるので、訪れる際には必ずチェックするようにしてくださいね! 夏の時期だと、朝8時〜20時まで営業している場合があります。20時まで営業している時期は、17時から入場できる少しお安めのチケットを販売しているので、夜の水族館を楽しみたい方はそれでも良いかもしれません。 また、週に1度ほど、休館日を設けているので、休館日にも注意して下さい! 名古屋港水族館の館内はとても広く、南館・北館と分かれており、さらに1〜3階まであります。 南館と北館でテーマが少し違うので、どちらも楽しめますよ! 個人的なおすすめは、南館3階にある「南極の海」です。 ここでは、南極の海をテーマに、氷に覆われた地面を歩いたり、泳いだりするペンギンの姿が楽しめます。 あとは、南館1階にある「くらげなごりうむ」。 ここでは、約11種類、500点のクラゲを展示しています。たくさんのクラゲの種類を楽しめますし、クラゲがライトに照らされながら優雅に泳ぐ姿はとても素敵ですよ。 季節によって展示されるクラゲも変わるそうです。 また、北館のメインプールでは、イルカのパフォーマンスショーやシャチの公開トレーニングなどのイベントも楽しめます! イルカのパフォーマンスは小さいお子様にも大人気で、もちろん大人が見てもとても見ごたえがありおすすめです! メインプールはかなり大きく、およそ3000人収容でき、日本最大と言われています。 お子様連れでも、友人同士でも、おひとりでも楽しめる水族館になってますので、ぜひ一度行ってみて下さい! 地元の方のレジャー施設としてはもちろん、観光スポットとしても楽しめる施設です!

さん
名古屋港水族館
評価:4

名古屋へ旅行の際に選んだ観光場所のひとつ、名古屋港水族館です。駐車場が隣にあるので横断歩道を渡ればすぐに敷地内に入れます。水族館のチケットはオンラインで購入してたので、とてもスムーズに入れましたよ。館内はとても清潔感があり、心地良い気温に設定されてました。シャチやイルカのショーも見たりしたので、一日中いても足りないくらいでした。またゆっくり行きたいと思いました。

R8456さん

この施設への投稿写真 3 枚

有名
評価:5

名古屋港ガーデンふ頭の一角にあります。イルカショーが人気です。ウミガメやペンギンもいて、本当に楽しめます。見たことのない生き物もいました。また、行きたい水族館です。

777888さん
年に一度は訪れます
評価:5

愛知県名古屋市港区にある水族館です。駐車場完備で広々としていて停めやすいです。徒歩約7分のところには名古屋港駅があるので、公共交通機関利用される方でも利用しやすいです。 水族館の周りには、複合施設や公園などもあります。 名古屋港水族館は、延べ面積が日本で最大級の水族館です。建物も北館と南館に分かれていて、3階建てでとても広いです。 展示は500種類・5万点の取り扱いがあり多くの海獣や魚類が公開されています。他にもイルカのパフォーマンス、シャチ、ベルーガのトレーニング、マイワシのトルネード、餌やりなどが有名です。ショーなどのスケジュールは、事前に水族館のホームページや館内入口で確認ができます。 入口を通ってすぐの大きな水槽には、イルカとシャチが泳いでいます。少し離れた水槽にはベルーガがいます。日本でベルーガのいる水族館は珍しいそうです。 ベルーガの水槽は上からも見ることができます。 順路通りに、真っ直ぐ進んで北館から見ていきます。 実寸大の模型が展示されているスペースの一画にシャチスタジオがあり、スタッフさんがシャチの模型と一緒に写真を撮ってくれます。自分のケータイでも撮影してくれます。スタッフさんのカメラで撮った写真は購入可能です。 シャチスタジオを通り外へ出るとしおかぜ広場に出ます。しおかぜ広場にはゴマフアザラシとケープペンギンが展示されています。近い場所から水浴びの様子を見ることができ、とても癒されます。 北館3階には、イルカ、シャチ、ベルーガの大きなプールとショーの客席があります。 入口まで戻り順路通りに進むと、南館へ行きます。日本の海の生き物・深海の生き物・赤道の生き物などが展示されています。南館の連絡通路付近では、マイワシが35,000匹泳いでいる大きな水槽があります。マイワシのトルネードショーは、この水槽の前で行われます。皆さんが大好きなペンギンやウミガメ、神秘的な深海魚なども南館に展示されています。 私は水族館が大好きで年に1度は行きます。展示数がとても多くゆっくり見ているとあっという間に1日が終わってしまします。館内のレストランの食事もとても美味しいです。行ったことない方は是非オススメです!

たぬきちさん
イルカパフォーマンス オススメです。
評価:3

日本最大の延床面積を誇る名古屋港水族館は、愛知県名古屋市港区の名古屋港に面した名古屋港ガーデンふ頭の一角にあります。最寄りの駅は名古屋市営地下鉄の名古屋港駅で、駅から水族館まで歩いて約5分と、とてもアクセスが良いです。水族館の周りには、食事や買い物ができる総合商業施設 JETTYや、博物館になっている南極観測船ふじを観光することもできます。 先日、久しぶりにイルカパフォーマンスが見たくなり、名古屋港水族館に行って来ました。今回は車で行きましたが、道を隔てて広い駐車場(ガーデンふ頭駐車場)に停めることができました。名古屋港水族館は北館、南館の2つのブースに分かれており、北館では地球に単細胞生物が誕生した約35億年前のから現在に至るまでの鯨類の世界を、日本の海、オーロラの海、進化の海に分けて紹介しています。そして南館では、名古屋港ガーデンふ頭にとまっている「南極観測船ふじ」がかつて南極へ行ったときのコースで、日本の海、深海ギャラリー、赤道の海、オーストラリアの水辺、南極の海、の5つの水域で暮らす生き物たちを観察することができます。この赤道の海では「ウミガメ回遊水槽」があり、ドーナツ型の水槽に、アカウミガメ・アオウミガメ・タイマイが気持ち良さそうに泳いでいました。ここ名古屋港水族館で生まれて成長したカメも沢山いるそうです。 北館には世界最大級の野外プール(13,400t、幅60m、奥行き30m、最大水深12m)が併設されており、イルカたちが気持ち良さそうに、泳いでいました。飼育員さんの合図に合わせてイルカたちは大迫力のジャンプを見せてくれました。水しぶきが観客席まで届くと、大きな歓声があがりました。このイルカパフォーマンスはスピード感と清涼感がたっぷりでとても楽しかったです。 イルカパフォーマンスのほかシャチの公開トレーニングや、シロイルカ(ベルーガ)の公開トレーニングも見ることができました。そしてコウテイペンギンも飼育・繁殖・研究されていました。 また、名古屋港水族館に遊びに来たいです。

Quadra8さん
名古屋港水族館
評価:4

先日、名古屋港水族館に家族で行ってきました。名古屋港水族館は日本最大の延べ床面積を誇る水族館としてとっても有名ですが、ずっと県内に住んでいながら行った記憶がなく、今回子供を連れて初めて(?)行きました。 現在、新型コロナウイルス感染症の予防対策として入館者数を制限しているため、事前の予約が必要となっています。入館日の7日前からインターネットで予約ができます。予約は日別ではなく、1時間ごとに細かく設定されており、館内の「密」対策も徹底されていました。私は前日に予約しましたが、どの時間帯にあと何人予約できるのか表示されるので、なるべく予約数の少ない時間帯を選択するようにしました。また、予約と同時にオンライン上で入館券を購入できるので、入館もスムーズでした。 入館(北館2F)してすぐ会えるのが、大人気のシャチとイルカとベルーガです。かわいくて見ているだけで癒されます。イルカは水中観覧席から腰を下ろしてゆっくり見ることもできて、「イルカパフォーマンス」が行われているときに水中の様子をここから見るのもいいですね。 北館3Fはスタジアムです。ここでは「イルカパフォーマンス」と「シャチの公開トレーニング」の2つの人気イベントが行われます。どちらも10分ほどのイベントでしたが、すばらしいパフォーマンスを生で見ることができて、暑さも吹き飛びました! 南館2Fに行くと、こちらも人気のイベント「マイワシのトルネード」が行われる「黒潮大水槽」があります。「マイワシのトルネード」は名古屋港水族館が元祖と言われているので、楽しみにしていたのですが、残念ながらこちらのイベントは中止となっていました。でも大量のマイワシの泳ぐ姿はとってもキレイでした。また、泳いでいる魚たちの姿を下から観察できる「トンネル水槽」もよかったです。 その他、南館ではカラフルな魚たちが泳ぐ「サンゴ礁大水槽」や、「ウミガメ回遊水槽」、「ペンギン水槽」などがあります。 新型コロナウイルスの影響で餌やりの様子などのイベントは中止になってしまいましたが、子供たちもたっぷり楽しめてよかったです!!

みうみうさん

この施設への投稿写真 1 枚

名古屋港水族館
評価:4

小学生の頃から遠足などで良く訪れていました。様々な思い出がある思い出の場所です。名古屋港水族館といえばシャチが有名でイルカショーなどもとてもかっこいいです。ぜひ一度訪れてみてください。

K4758さん
イルカショー
評価:5

名古屋港水族館は巨大水槽のイルカショーが話題だそうで、イルカショーを見に行きました。夏の暑い日でしたので、外からではなく地下にも観覧席(水槽が見れます。)がありモニター越しで見ていました。熱中症防止に助かりますね。

mt.fujiさん
名古屋港水族館
評価:3

地下鉄名古屋港駅から徒歩5分のところにある水族館です。現在は時間別の予約制になっており事前予約が必要です。イベントは色々と中止になっていますがイルカのショーは現在も行っています。是非名古屋に来た際は行ってみてください!

タイガさん
水族館
評価:3

愛知県名古屋市港区港町にある名古屋港水族館になります。人気のイルカパフォーマンスショーやシャチの公開トレーニンが間近で見る事ができます。ふれあいイベントに参加すれば、もっと水辺の生き物を好きになる。子供も大人も夢中になれる。

たなこうさん
10年ぶりに行きました
評価:5

新型コロナの関係で予約制になっていましたので、3日前に予約をして行きました。入場者数を制限している関係で、イルカショーなどもゆっくりと見て回ることができてとても良かったです。黒潮の水槽の前でエイやサメがゆっくり泳ぐ姿を眺めたり、お昼寝中のウミガメをみたり、珍しいシロイルカをみたりしながらゆっくり見てまわりましたので、結果的に半日くらい水族館で過ごすことになりました。

miyosikoさん
名古屋港水族館
評価:4

愛知県名古屋市にある名古屋港水族館。 旅行でお伺いしましたが、大満足の水族館かでした。 中には珍しい魚も多く、大人から子供まで楽しむことができる工夫がされていました。 交通の便も良いので、皆さんも一度ご利用ください。

テラケンさん
名古屋港水族館
評価:5

名古屋市にあります。名古屋港水族館ではシャチを見ることが出来ます。全国でここと鴨川でしか見れないので非常に貴重です。他にもシロイルカやカマイルカなど様々な海の生き物がいます。

くくさん
シャチ、イルカを見るなら名古屋港水族館!
評価:5

名古屋港にある水族館。名古屋港水族館!入り口をはいるとすぐにシャチとイルカがお出迎え。 まず何と言ってもここの水族館はイルカが凄いです。 他の水族館だとイルカって最後の方にゾーンがあるイメージだけど出し惜しみもないしインパクトもすごい。 イルカの水槽はショーを行う水槽と繋がっているから上からも下からも見れる。 シャチもすぐ隣で優雅に泳いでいて圧巻。メインのゾーンはザ、水族館。ペンギンエリアはペンギンのリアルな声を聴くことができてずっといれます。ウミガメの水槽も大きなウミガメが優雅に泳いでいて見る価値あり!

こうきさん
思い出の水族館
評価:5

名古屋市港区の名古屋港、ガーデンふ頭にある水族館です。私が生まれて初めて行った水族館が、この名古屋港水族館でした。当時はまだ幼かったのですが、シャチを見に行って両親に鳴き声がでるぬいぐるみを買ってもらったことを今でもよく覚えています。帰りには記念メダルも作って、丸一日楽しく過ごすことができました。大人になってからは、他の水族館にもよく行くようになり最近はすっかり足が遠のいていましたが、先日実家でぬいぐるみを見つけて久しぶり行きたくなりました。 入館料はそれほど高くないので、比較的行きやすい水族館だと思います。駐車場が大きいので、車で行くのが便利だと思います。また、電車だと名古屋市営地下鉄名城線から直結している、名港線の名古屋港駅から徒歩で行くことができます。名城線は名古屋駅につながっている東山線に乗って一度乗り換えるだけで乗れる路線なので他県からでも行きやすいと思います。シャチがいる水族館は全国的に見ても珍しいので、ぜひ行ってみてもらいたいです!

るちさん
名古屋港水族館
評価:5

名古屋港水族館に家族で行ってきました。 ここ名古屋港水族館は、愛知県名古屋市港区港町1-3にあります。 交通アクセスとしては、電車ですと地下鉄名港線名古屋港駅から3番出口から徒歩5分程、お車ですと名古屋高速道路から10分程で着きます。 駐車場料金は30分100円で、上限金額は1000円と優しいお値段です。 チケット料金は大人・高校生2030円 小中学生1010円・4歳児以下500円となっております。17時以降のナイトパスも準備されており、お手軽な値段で水族館を楽しむ事が出来ます。身体障害者、65歳以上の方々の割引サービスもありますので、公式サイトにて持ち物等を確認してみて下さい。 更に団体様サービスも行っており、大人数や会社・学校等で行かれる際は是非ご利用下さい。 営業時間はコロナウイルスの影響もあるので随時公式サイトを確認すれば確実に調べられます。ここ名古屋港水族館では様々なイベントも日替わりで開催されております。 特に人気イベントをご紹介致します。 ・イルカショー イルカ達の素晴らしいショー楽しんでみて下さい。 ・シャチ公開トレーニング シャチが飼育員さんとトレーニングショーをします。 ・ベルーガ公開トレーニング こちらもシャチ同様にベルーガが飼育員さんとトレーニングショーを行います。 ・マイワシのトルネード こちらは絶対に見て下さい! 3万5千匹のマイワシ達のトルネードには圧倒されます。 ・ペンギンやウミガメ様々な動物達のエサやりが見る事が出来ます。 この他にも様々なイベントが開催されておりますので、是非行く前にはチェックです。 更に、YouTubeやInstagram等で館内の様子や、お得な情報を掲載しているので、そちらもチェックしてみて下さい。 名古屋港水族館さんは、北エリア、南エリアに分かれており非常に広い水族館ですので、どこに行くのも楽しいと思います。エリア事に見られる魚や動物達も違うのでチェックして下さい。 是非ご家族、友人で足を運んで下さい。

E4856さん
シャチのいる水族館
評価:5

名古屋が誇る、日本最大級の水族館。中でもシャチを飼育しているのは、ここを含めて全国で2か所しかないそうです。ほかにも巨大なウミガメ水槽や、イワシのトルネード、イルカショーなど見所満載!周辺にも観光スポットが点在し、家族連れで1日楽しめます。

カナさん

この施設への投稿写真 3 枚

名古屋水族館
評価:3

名古屋水族館は名古屋市港区のガーデンふ頭にある水族館です!名古屋市の観光名所の1つで世界最大級の野外水槽では、イルカやシャチのショーを間近で見ることができます!

syoumaさん
シロイルカがいます!
評価:4

愛知県の水族館といえば名古屋港水族館。 わたしの小さい頃からのお気に入りのコーナーはベルーガ(シロイルカ)のコーナーです。ベルーガがいる水族館は全国的にも珍しく、名古屋港水族館の大きな魅力の一つだと思います。また、ベルーガの水槽を上からも覗けるようになっています。他にも名古屋港水族館にはたくさんの魅力があり、ペンギンコーナーはとても見晴らしがよく、ペンギンたちの動きを心ゆくまで観察できます。名古屋港は花火大会やイルミネーションなど時期によって様々なイベントをしており、名古屋の代表的な花火大会である港まつりの花火は、名古屋港水族館の隣にある小さな遊園地から見ると人も少なくよく見えるので穴場です。

yunさん
イルカショーがすごいです
評価:4

名古屋市港区港町の海に面した大きな水族館です。建物は北館と南館に分かれています。北館にはメインプールがあり、そこでイルカショーが行われています。大迫力のイルカショーは大画面もありプールから離れた席でも十分に楽しめます。とても広いので1日中楽しめる施設です。

山之渋の正之和さん
大きな水族館です
評価:4

名古屋港水族館は名古屋市営地下鉄「名古屋港駅」から徒歩5〜10分くらいの場所にある海に面した水族館です。とても大きな水族館で特にイルカのショーが見られる場所はかなりの広さです。そのイルカショーも迫力満点でプールの近くに座れば水しぶきが飛んでくるので子供たちも大興奮でした。その他にも広い敷地内でたくさんの魚が飼育されているので、名古屋を訪れる際のおすすめスポットだと思います。

トトちゃんさん

この施設への投稿写真 7 枚

名古屋港水族館
評価:5

名古屋を代表する観光スポットのひとつ。青く広がる名古屋港を隣に、たくさんの魚たちがいます。我が家の子供達も水族館が大好きで、数えきれないほど行きました。いつも、いろいろなイベントが催されていて、何度行っても楽しいですね。

魚面人さん

この施設への投稿写真 5 枚

名古屋港水族館
評価:5

こちらは名古屋にある名古屋港水族館です。名古屋で水族館といったら名古屋港水族館というほど大きく有名な水族館で、その大きさや資料などの豊富さもあり水族館に行くとたびたび名古屋市内の幼稚園や小学生などが遠足で来ているのを見かけます。そんな小さな子供から大人まで幅広い世代が楽しむことのできる水族館の工夫として、時期によってことなる体験型のイベントをよく行なっています。また国内からだけでなく海外からの観光客や、団体での外国人観光客の為に英語、中国語、韓国語で海洋生物の説明を聞くことのできる音声ガイドの貸し出しも有料の300円ではありますが行っていてどんな人でもしっかりと楽しむことができるような作りになっています。水族館内は1992年にオープンした南館と2001年にオープンした北館があり、南館では5つの海に生息するそれぞれの生物たちが展示されていて、北館では地球の歴史の中でどのように海の生物が進化してきたのかをテーマに展示されています。南館は上記にも書いたように色々な海で生息する生物を展示しているので優雅に泳ぐ魚を鑑賞するエリアとなっているのに対して、北館は海の長い歴史を振り返っていくこともあって、様々な海洋よう生物の骨格標本が展示されていたり、文章で細かく生物の進化などが記されていることもあって、図鑑や生物の教科書の中の世界に飛び込んだような体験をすることができます。

ごろうまるさん
名古屋市の水族館
評価:5

名古屋市港区にある水族館です。 こちらの水族館の目玉はシャチです! 大きくて広々した水槽で泳いでいます。 入り口入ってすぐのところにいるので、入館した途端に圧倒されます。 イルカのショーも大人気です。 早めに着席しないとすぐ満席になります。 飼育員さんの言うことを忠実にきくイルカ達には脱帽です。 子供も大喜びのショーです。 その他『ナイト水族館』と言って夜に水族館を見学出来たり、『貸し切りパーティー』で企業や団体で水族館を貸し切り出来たりするようで、普段とは違った水族館も楽しめます。 館内にはもちろん、周辺施設にも食事処があるので、一日中ゆっくり楽しめます。

みーさん
シャチ。カッコイイ。
評価:3

名古屋港水族館は港区港町にあり、とても大きな水族館です。野外水槽は世界最大級。イルカとシャチのショーは、見応えありますよ。その他イベントも多数ありますよ。是非一度、行ってみて下さい。

s4ラッキーさん

この施設への投稿写真 4 枚

名古屋港水族館
評価:5

名古屋市港区にある水族館です。私が行った時はイルカの赤ちゃんが産まれた頃でした。お母さんイルカにくっついて泳ぐ赤ちゃんイルカがたまらなく可愛かったです。イワシのトルネードは幻想的ですごく綺麗でした。また行きたいです。

J2509さん
白イルカかわいい。
評価:5

名古屋港水族館に行って来ました。豊明市方面から行きましたが、伊勢湾岸道路で快適に行けましたよ。昔は23号線で行った事があり、渋滞で疲れた記憶ばかりでしたが、今は楽勝で30分ぐらいで行けました。水族館は土曜日と言う事もあって、結構来場者がたくさん来てましたが、割とスムーズに見る事が出来ました。入ってまず大好きな白イルカくんを見て感動。やっぱりかわいいな〜。ず〜と見ていたいです。とても癒されます。後ろ髪を引かれる思いで、順路を進んでいきます。次に癒されるのは海ガメですね。かわいいけどデカイな〜。特に名古屋水族館は海ガメの人口ふ化も有名で、詳しく展示されていました。あんな小さな玉子がこんなに大きくなるなんて、不思議ですね〜。甲羅の柄も実に綺麗で芸術的です。いつまでも見てられるけど次へ進もう。いろいろな魚が見れますが大きなクエも迫力です。超デカイ蟹はタカハシガニですね。見るものはたくさんあって楽しいですが、やっぱりペンギンはかわいいな〜。見ていても飽きないぐらい個性があってペンギン同士の会話が聞こえてくるようです。中にはこちらにお尻を向けて寝ているペンギンもいてすごく面白かったな〜。さらにどんどん進んでいって最上階へ行くと、イベント会場です。もうすぐイルカショーの始まりです。元気なイルカたちの優れた能力をたっぷり見れて、これはもうエンターテイメントですね。水面から高くジャンプしたり、くるくる回ったり、すごく訓練されているな〜と思いました。イルカの気持ちは分かりませんが、なんとなくトレーナーさんとの絆がすごく伝わってきて、またまた癒されて幸せな時間を頂きました。最後はお土産やさんでグッズを見るもの楽しかったです。水族館と一緒になっている遊園地も子供たちに大人気でした。ちょうど薄暗くなってきたので、久しぶりに大観覧車に乗って見ました。少々ドキドキしましたが15分ほどで戻れました。どんどん上に行くに連れて、名古屋港周辺から名古屋中心部の夜景がとても綺麗でした。

アルデバランさん
有名な水族館
評価:4

名古屋港水族館は、 名古屋港のガーデン埠頭にあります。 全国でも有名な水族館で、 展示設備や展示されている魚や海がめの種類も豊富です。 ペンギンの施設では、時間によって天井から雪が降ってきますし、 海がめの施設では、実際に産卵ができる砂浜があったりと 1日中楽しむ事ができます。

ニックネームさん
様々な海の生き物たち
評価:5

名古屋港水族館は名古屋市港区にある水族館です。名古屋駅からはそれなりに離れた場所ですが地下鉄名港線の終着駅なので、アクセスも良いです。もちろん駐車場もあるので車での利用も問題ありません。水族館の料金は大人2,030円、小中学生1,010円、幼児500円(令和2年2月時点)で、年間パスポートは5,190円ですので、1年で3回行けば元が取れますね。私は平日の昼ごろに行ったのですが意外と人が多く、小さなお子さんを連れたお母さんや、外国人の観光客、カップルも多かったですね。館内にもレストランはあるのですが、すぐ北にある建物内にたくさんの飲食店が入ったフードコートがあり、いわゆる『名古屋めし』が堪能できるのでそちらもオススメです。北館は哺乳類のエリアで、入ってすぐのフロアにはイルカとシャチ、ベルーガの大きな水槽があってそこだけでもずっと見ていられます。1日に何度か公開練習やショーもあるので、入場したらまずはショーのスケジュールを確認すると良いと思います。私はイルカ、シャチ、ベルーガそれぞれのショーを見て、それも違った面白さがありましたが、特にシャチのショーが良かったです。体長が4メートル近くもあり、大きくて迫力がありますが、どこか可愛らしさがあってシャチが好きになりました。南館はカテゴリごとにいろんな海の生き物がいて、クラゲやペンギン、ウミガメのような定番の人気生物だけでなく、ダイオウグソクムシやタカアシガニのようなマニアックな生物も見ることができます。また、南館では『マイワシのトルネード』を見ることができます。これは、マイワシが集団で動く習性を利用して、ライトアップと特殊なエサのやり方をすることで非常に幻想的な姿になります。イワシといえば食卓に並ぶメジャーな魚ですが、漢字で『鰯』と書くほど小さくて貧弱ですが、そういった注目し辛い魚にもスポットライトを当てて展示するのは流石だなと思います。

世界ひろしさん
名古屋港水族館
評価:4

愛知県の港区にある名古屋港水族館。施設に入ってすぐ大きな水槽があり迫力がありました。イルカショーはとても人気なので時間に余裕を持って席を確保することをおすすめします。また珍しいシャチがいたり、イワシの群れのショーがあったりと名古屋港水族館だからこそ見ることができたので大満足です!

Genkiさん
楽しかったです!
評価:5

愛知県にある名古屋港水族館です。水族館が大きくて一日中楽しめます。そしてたくさんのイベントがあって、おすすめがイルカと触れ合えるイベントです。このイベントではイルカとの写真撮影も出来て良いです。他にもシャチやペンギンなど、色々な動物がいます。

ひかるさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画