水族館
■名古屋市港区/

観光スポット|

水族館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

名古屋港水族館投稿口コミ一覧

名古屋市港区の「名古屋港水族館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

201250件を表示 / 全870

港区にある名古屋港水族館
評価:5

休日に家族で「名古屋港水族館」に行ってきました、駐車場は近くにガーデンふ頭駐車場があり、水族館まで5分程度です。前回に行ったのが約15年くらい前で、その時には無かったイルカパフォーマンスを見ることが出来て子供と一緒に楽しめました。イルカパフォーマンスは、北館のスタジアムにありますが行った日の休日は始まる30分前くらいからスタジアムが混みだして時間になると立ち見しなければならない程、人気イベントなので少し余裕を持って計画を立てると良いと思います。

ポール・ペンさん

この施設への投稿写真 3 枚

可愛い海の生き物たち
評価:3

名古屋市の港区、名古屋港にここの水族館はあります。なんといっても可愛い海の生き物たちが沢山います。デートスポット間違いなしです。アクセスも駅がすぐ近くにありますので車でなくてもきやすいです。

r.o3vさん

この施設への投稿写真 3 枚

おすすめです。
評価:3

数年ぶりに8月のお盆の連休中に友達と伺いました。名古屋港シートレインランドの近くの駐車場に停めようと思いましたが、お盆中で渋滞していたので右折での入場ができませんでした。少し遠回りになりましたが、一旦江川線に出て無事に駐車場に停めることができました。お昼過ぎでしたが入場券売場にはかなり人が並んでいたので、軽くご飯を食べてから行くことにしました。近くのおやつ研究所で、たい焼きのハンバーガーという珍しいものを見つけたので食べてみました。たい焼きがもちっとしていて美味しかったです。そして再び入場券売場に行きましたら、行列もなくすぐに入場することができました。入場してすぐのイルカの水槽がとても綺麗で驚きました。すぐ近くにはベルーガの水槽もあって、椅子に座って見ることができますのでとてもおすすめです。人懐っこいベルーガがいて、水槽の前面に寄ってきてくれて、いろいろな表情を見せてくれたのでとても癒されました。

B6157さん
マイワシのトルネード
評価:3

夏休みに家族で遊びに行きました。イルカのショーやペンギンも印象的でしたが、「マイワシのトルネード」と名付けられた、大きな水槽で泳ぐマイワシの群れを誘導して色々な形に変化していく様が、何とも幻想的でした。水族館の周りにも公園等があって、ぜひおススメのエリアです。

Keiさん

この施設への投稿写真 6 枚

名古屋港水族館
評価:3

名古屋市港区にある名古屋港水族館は、日本で1番延べ床面積が広い水族館です。名古屋市営地下鉄の名港線、名古屋港駅から徒歩10分かからないくらいです。北館、南館とがありました。かわいい白いベルーガの公開トレーニングを間近でみることができ、感動しました。あんな甲高い声で鳴くのも初めて知りました。

りくさん
隠れた癒し
評価:3

名古屋市港区にある有名な水族館です。 公共交通機関では地下鉄名城線名古屋港の3番出口から徒歩5分程ですね。 名古屋高速からも近いので車でも行きやすいですね。 イルカのショーなどが人気ですが、個人的にはショーが行われるプールの下、 広めのホールでイルカを見るのが好きですね。 空いているときは、1人なったりすることもあるので癒し効果は高いです。

tkさん
名古屋港水族館
評価:3

愛知県名古屋市港区にある水族館です。 地下鉄名港線、終点名古屋港駅が、最寄駅になります。 名古屋港駅から徒歩5分の場所にあり、周辺には、南極観測船ふじ、名古屋海洋博物館などの施設があります。 この水族館では、イルカやシャチのイベントが行われています。

スラッシーさん
珍しい魚がいっぱい
評価:3

名古屋市港区にある水族館です。名古屋に引っ越してきた年のゴールデンウィークに、家族と遊びに行きました。ゴールデンウィークだったということもあり、かなり混み合っていました。駐車場は近隣のコインパーキングを利用しました。 営業時間ですが、ゴールデンウィーク、夏休み期間中は通常より長く、午前9時半から午後8時まで営業しています。通常に営業時間は、午前9時半から午後5時までとなっています。 入場料は、大人2440円です。小学生と中学生は1210円となっています。水族館の入場料を払うと、水族館の他にも海洋博物館などの施設を利用することができます。 館内はかなり広く綺麗です。クジラの骨が展示されており、間近でクジラを大きさを体感することができます。記念写真を撮ることができるので、是非撮ってみて下さい。 個人的にオススメしたい名古屋港水族館のポイントが2つあります。一つ目は、オーストラリアの魚が展示されているコーナーです。ここのコーナーには、私の好きな魚がいっぱいいます。特に好きなのは、ノーザンバラムンディーという魚です。この魚は、古代魚の一種で、アロワナの仲間です。アロワナの中では、比較的大きくならない種類です。約40センチほどの大きさです。何が魅力かというと、古代魚だと言うことを凄く感じさせてくれる魚だからです。鱗の柄が独特で、深い緑色の鱗に小さな赤い斑点模様があります。口の部分に2本のヒゲが生えており、普通の魚と違う雰囲気を感じることができます。 二つ目は、名古屋港水族館の1番人気のシャチです。私は、名古屋港水族館に行くまで本物のシャチを見たことがありませんでした。想像していたよりも遥かに大きく、綺麗でした。よく見ると目がイルカに似ていて、凄く可愛いかったです。名古屋港水族館では、シャチが泳いでいる様子を間近で観察できます。シャチのショーも楽しむことができます。ジャンプ力が凄く、かなり高く飛び上がっていました。飼育員さんの大きさと比べるとシャチの大きさがわかりやすいです。飼育員さん4人分くらいの大きさがあったように見えました。 家族でもカップルでも楽しめる水族館だと思います。

H5192さん
シャチのすごさ
評価:4

名古屋港駅から徒歩5分大きな水族館です。特にシャチやジンベイザメは豪快です。シャチは大変デリケートなのでいつも見れるわけではありませんが。平日は混みすぎず、少なすぎずで非常にリラックスできます。

くれよんさん
名古屋港水族館
評価:4

とても大きく広い水族館です。母親の実家が名古屋市なので、祖父母の家に遊びに行くと必ずと言っていいほど名古屋港水族館にいっていました。夏休みはとても混雑しますが、イルカのショーなど一日中楽しむことができます。

こゆさん
久しぶりの水族館
評価:3

名古屋港水族館に久しぶりに行きました。数年前にも何度かいったことがあるのですが、久しぶりに魚たちを見ると、やはり楽しいです!シャチは日本でも名古屋港水族館と鴨川シーワールドでしか見られないとの事なので、シャチプールは平日にもかかわらず大人気でした。名古屋にきたら是非シャチを見に行ってみてください。シャチの模型と写真を撮ってもらえます!

kanamndさん
感動するイルカショー
評価:3

名古屋市港区にある大きな水族館です。 駅で言うと、地下鉄名城線名古屋港の3番出口から歩いて5分程度の場所にあります。 子供の頃に親に連れて行ってもらった記憶があり、その時に見たイルカショーは今でも覚えているので 大人になってまた見に行ってみました。 記憶通り、とっても感動するショーで子供の頃に戻ったように、はしゃいでしまいました。 飼育員さんとの息ぴったりのパフォーマンスは、何度見ても感動するし、 飽きないと思います。 また、自分の子供が産まれたら、ぜひ見に連れて行きたいと思います。

Miaさん
名古屋港水族館
評価:5

名古屋市港区港町にある水族館で、名古屋市営地下鉄名城線【名古屋港駅】から徒歩5分ぐらいのところにあります!先月の日曜日に家族で行きました!三連休ということもあり、大混雑でしたが、息子(2歳)がイルカのショーやペンギンがみれて大喜びで大満足でした!また近いうちに是非行きたいと思います!

K8785さん

この施設への投稿写真 1 枚

名古屋港水族館
評価:3

お盆中だったので、とても混んでいましたが、イルカのショーは座ってゆっくり観ることができました。 前列の席は水がかかりますが、それを楽しむのも良いと思います!! 大きなスクリーンにも映し出されたり、イルカの大ジャンプを見れたりと、子どもたちも拍手をしながら楽しみました。 また、シャチの公開トレーニングも観ることが出来ました。 食事をする所は何箇所かあり、子ども向け用のカレーライスは低アレルギーメニューとなっていたので安心して食べることができました。

X6362さん
名古屋港水族館
評価:5

名古屋市港区にあり、地下鉄名城線の最終駅の「名古屋港」の3番出口から徒歩約5分のところにあります。お盆休みに行ってきましたが凄い人で賑わっていました。17時過ぎに行ったのですが、17時以降はチケット代が安くなるのを初めて知りました。イルカショーは何度見ても感動します。大人も子供も楽しめる名古屋の名所だと思います。

リーラさん
名古屋の水族館
評価:5

名古屋市港区の名古屋港ガーデン埠頭にある全国有数の大規模水族館です。 最寄の駅は名古屋市営地下鉄名港線の「名古屋港駅」で、駅から出てすぐ目の前のところに立地しています◎ 駐車場もガーデン埠頭の駐車場が利用可能なので、小さい子ども連れで地下鉄に乗って行くのが億劫な方でも安心です!駐車料金はコインパーキングのように時間制ですが、一日中とめておいても最大で1,000円でした。 館内入口までは駐車場から歩いて数分で、窓口で入場券を購入して館内へ入場ができます。 入場料は高校生以上が2,000円、小中学生が1,000円、4歳以上は500円で、4歳未満は無料でした。我が家も夫婦2人と4歳の子、2歳の子の計4人で行ったので、子どもの料金設定が安いのはとても助かります! 広さは日本最大だそうで、様々な種類の海洋生物が飼育されています! 館内に入ると、早速イルカの泳ぐ大きい水槽が出迎えてくれて、子どもたちも人気のイルカが見れてとても喜んでいました♪ 時間帯ごとに様々なイベントが用意されていて、入館してすぐにイルカショーを見ることができました! イルカショーを行なう水槽はこちらも世界最大級だそうで、飼育員さんたちとの息の合ったショーは迫力満点でした♪前のほうの席はイルカにかなりの量の水をかけられてしまうので、注意が必要です(笑) イルカショーの次はまた別の水槽で、「イワシのトルネード」を見ることができました。エサやりの際に、イワシの群れが竜巻のように水槽内を回遊するというものでしたが、小さい魚でも何千、何万の群れが一気に動き出す様子は壮観でした! 色々な生物がいる中でも、子どもたちが一番食い入るように見ていたのはウミガメの水槽で、ゆっくりと泳ぐ姿に心を奪われていたようです♪ 食事は館内のレストランでも摂ることが出来ますが、再入館が可能なので一度外に出てご飯を食べに行くことも出来ました。水族館のすぐそばにフードコートやレストランが入った施設があります。 館内は前述の通りかなり広いので、全部じっくり見て回ろうとすれば、一日中楽しめます! 子どもだけでなく大人も十分に楽しめる内容でした。 また家族でお邪魔したいと思います♪

V5186さん
愛知県内最大級の水族館!
評価:4

名古屋市港区にある名古屋港水族館に行ってきました! お盆に行ったので家族連れが多く、とっても賑わっていました! 沢山の種類の魚や、珍しい深海魚などもいて一日中遊ぶことが出来る水族館です。 アクセスも良く地下鉄名港線の名古屋港駅から徒歩で行くことが出来るので便利です。 皆さんも行ってみてはいかがでしょうか〜

kkkさん
子供とのレジャーにぴったり
評価:5

名古屋港水族館は愛知県名古屋市港区にある公立の水族館です。たくさんの水に関する生き物を見ることができ、カップル・ファミリーでのお出かけや、写真が趣味の方の撮影、大学生の研究や、小学生の夏休みの自由研究など、さまざまな用途で利用することができます。 名古屋港水族館へのアクセス方法には、主に「電車」「バス」「車」の3択がございます。まず「電車」についてですが、名古屋港水族館の最寄駅は施設名の通り「名古屋港駅」となります。名城線金山方面の終点であり、名古屋から向かう場合は、直接名城線には乗れませんので、まず東山線で栄に向かい、その後に名城線に乗り換えて、金山方面の電車に乗りましょう。所要時間は駅から駅までで大体2〜30分程度となります。名古屋港駅を降りたら、駅構内にある案内図に倣って、名古屋港水族館に向かいましょう。「バス」の場合は「名古屋市営バス」の「名古屋港駅」が最寄となります。電車よりも近場まで向かってくれる点はうれしいですね。最後に「車」ですが、この手の公共交通施設には珍しく、施設近場に駐車場がしっかり存在しますので安心してご利用下さい。(ガーデンふ頭駐車場という名称の駐車場です)アクセス方法については、名古屋高速道路の「港明IC」が近場ですのでそちらを目指してください。 名古屋港水族館に到着するまでの間のワンポイントアドバイスとして「チケットの事前購入」がございます。電車や車で向かう場合は、途中にコンビニが数件あります。実は、名古屋港水族館のチケットはコンビニでも購入が可能です。名古屋港水族館のチケット売り場は混む場合もあるので忘れずにコンビニ等での購入がおすすめです。 館内に入りましたらまず見てほしいのがイベントスケジュール。イルカショーやイワシのトルネードや人気の生物の餌やりショーなど、子供だけでなく大人も楽しめるイベントがもりだくさん。事前にイベントを確認して、館内でのスケジュールを立てたうえでの行動をすることが、良い席で快適にみられることに繋がります。 最後に、館内には飲食施設も御座います。ここでしか味わえない特別メニューもあるので、行ってみたらぜひ味わってみてください。

ポチさん
イルカの練習風景
評価:3

先日名古屋港水族館へ行ってきました。南館と北館がある大きな水族館ですが、中でも必ず見ておきたいのがイルカのショーです。プールの前方の席は水濡れ覚悟の場所となっていて、ショーの始めにイルカ達が挨拶代わりに尻尾で水をバシャバシャとかけてきて会場が盛り上がります。続いて連続の大ジャンプを見せてくれたり、飼育員さんを背中に乗せて水面を泳いだり、大きな輪をくぐったり、可愛らしい声を聞かせてくれたりと次から次へと華麗なパフォーマンスを披露してくれて全く飽きさせません。もっと観たいと思っているうちに20分のショーは終わってしまいました。ショーの終了後、観に来ていたお客さんが退場すると今度は横にある小さなプールでイルカ達がレッスンを受ける姿を間近で見る事ができました。エサを与えながらジャンプさせたり、尻尾を振らせたり、右へ左へと誘導したりしていました。飼育員さんたちもまったくの練習なので普通に会話しながらレッスンを行なっていました。こんなレッスン風景はなかなか他の水族館では見られないと思うので、時間があれば是非このレッスンまで見ることもお勧めします。

モンドさん

この施設への投稿写真 1 枚

水族館
評価:3

名古屋市にある水族館です。ここの水族館の目玉はイルカのショー、そして、シャチです。シャチは時には、ショーにも参加します。迫力満点のショーで、ビショビショになりながら楽しんでください。

O6634さん
写真素材が一杯
評価:5

一眼カメラを買い替えたので、久しぶりに名古屋港水族館に写真撮影で伺いました。イルカのプールでは定時にパフォーマンスを行っています、お盆の時期でたいへん多くの観客が集まっていました。イルカのパフォーマンスは何回見ても見ごたえがあり、写真素材として素晴らしく写真で切り取っても、動画撮影でも楽しめました。又シャチの公開トレーニングもイルカとは違った見ごたえがありました。水族館の中はさまざまな海の生物が展示されていて、外とはうって変って涼しく、水クラゲやチンアナゴ等の人気の生物に多くの観客が集まっていました。又伺いたいと思います。

ケセラセラさん
外は暑いけど中は涼しい
評価:4

お盆休みで来ました。15時過ぎでしたがたくさんの人で賑わっていました。久しぶりに行きましたが、イルカショーやシャチやベルーガやペンギン、海亀など見所満載でした。大人から子供までじっくり楽しめます。

ワカさん
一日楽しめれる水族館
評価:5

地下鉄名港線「名古屋港駅」から徒歩5分のところに位置しています。 水族館の規模はとても大きく、南館と北館があります。 また、イルカショーが行われるので幅広い年齢層の方が楽しめます。 周辺施設には南極観測船ふじやポートビルがあるので、一日を通して楽しめます。

ちょこちさん

この施設への投稿写真 3 枚

平日でも賑わっていました
評価:5

名古屋市港区にある水族館です。平日にもかかわらず、家族連れや遠足に来た園児、外国人観光客など多くの方で賑わっていました。一番印象に残っているのはエスカレーターの真上に展示されていた剥製で、その大きさに圧倒されました。また、シャチやイルカのジャンプも迫力がありました。他にも見るだけでなく触って楽しめる展示が多くあり、大変良い思い出になりました。

D3171さん

この施設への投稿写真 8 枚

名古屋港水族館
評価:5

地下鉄名港線名古屋港駅を降りて徒歩5分ほどのところにあります。ここの水族館で絶対に観て頂きたいのがシャチのショーです。ちなみにシャチが観れる水族館は日本に2箇所しかなくその1箇所が名古屋港水族館です。シャチはとても大きく迫力がありましたしとても可愛かったです。子供から大人まで楽しめるスポットだと感じました。

1996422さん
名古屋港水族館
評価:3

名古屋市港区にあり、名古屋に生まれ育った私としては一度は行きたいと思いながら、なかなか機会に恵まれず、先日初めて訪れることができました。 思っていたよりはるかに大きな規模に驚かされました。入り口入ってすぐに出会えるイルカは感動すら覚えました。

O7714さん

この施設への投稿写真 3 枚

ダイナミックなイルカのショー
評価:3

名古屋港水族館といえば、超大型水槽で繰り広げられるイルカのショーが有名です。これを見ないと名古屋港水族館にに行ったとは言えないくらいの人気ショー。この水族館は、イルカのショーを観客席で観るのは勿論ですが、水中からも観れる席があるので、イルカ達が水中でどんな動きをしているのか観れるのも楽しみの一つ。あともう一つ人気なのが、ペンギンです。数多くのペンギン達が愛らしく迎えてくれ、心も体もとても癒されます。

ふっくんさん
楽しめます
評価:3

名古屋市港区にある愛知県内屈指の水族館です。私の息子が海の生き物が大好きでしてよく家族で訪れています。まず館内に入り右手にはイルカの大きな水槽があり、ついつい立ち止まってイルカの泳ぐ姿に見入ってしまいます。息子のお気に入りスポットです。とても優雅に泳ぐ姿はいつまでも見ていられるほどなんですが、左手にはベルーガと呼ばれるとても愛くるしい姿の生き物がいます。たまに、水中で吐く息が輪っかになることがあり、見れたらかなりレアなのでついつい足を止めてその瞬間を見たくなりますが未だに私達家族は見れておりませんのでリベンジしに行きます。館内を進んで行きますと、決まった時間帯になるのですがイワシのトルネードも見ることができ、1度だけ見たことがあるのですがかなりの迫力なんで是非1度見て頂きたいです。さらに進んでいきますと深海の生物や海の中の様々な生物、魚を見ることができるのですがやはりなんといってもイルカのショーは外せません。全部でおよそ20分から30分程のショーを見ることができるのですがそれはもぅ釘付けになってしまう程見事でとても楽しいショーになっています。ただあまり前の方で見るとイルカ達がジャンプしたときの水しぶきがダイレクトにかかってしまうので注意が必要ですが、水をかぶっても子供たちがとても楽しそうにしている姿を見ると連れてきてよかったと、心から思えます。飼育員さんとイルカ達の信頼関係がよくわかるので見ていてとても微笑ましくなります。イルカのショーが終え、館内さらに進んでいきますと次に待ち構えているのはペンギン達です。ここでも息子のテンションはさらに上がり私も妻も息子もペンギン達のあまりにも可愛らしい姿にもぅメロメロになってしまいます。館内にはレストランも併設されており、海を眺めながら食べれるという贅沢も堪能することができます。館内のお土産コーナーも充実しており、お土産選びも存分に楽しめます。朝から夕方閉館するまで飽きることなく十分に楽しめること間違いなしなので、また家族と遊びに行きます。

muさん
名古屋の水族館
評価:3

名古屋港水族館は地下鉄でいけます。 駐車場はとても広くいろんな県の方がよくみえます。 入ってすぐにみえるイルカはとても神秘的でなぜか引き込ませるような気持ちになります。

あやかさん
水族館
評価:4

地下鉄名城線の最終駅の名古屋港の3番出口から歩いて5分ほどの場所です。 ここの水族館のオススメは、シャチとイルカのショーです。 日本では、ここと、千葉県にある鴨川シーワールドにしかいないシャチで、シャチに会える貴重な場所です。

しょうぐんさん
トルネード
評価:3

地元でも人気の水族館です。家族で行きましたが、イルカのショーは子供がとても喜んでいたので良かったです。個人的には大型の水槽のマイワシトルネードは必見ですね。とても感動しました。また行ってみたいと思いました。

Y.Oさん
名古屋港水族館
評価:4

地下鉄名城線の最終駅の「名古屋港」の3番出口から歩いて5分ほどのところにあります。こちらの水族館の目玉はなんと言っても、シャチとイルカのショーです。シャチは日本でもこちらと鴨川シーパラダイスにしか居ないので、まずシャチに会えるということも貴重です。イルカも現在5頭が名古屋港水族館で生まれ、10頭以上のイルカを飼育しています。シャチやイルカショーは、国内でも大きな水槽で、観客席は最大の約3,000人の施設で見ることが出来ます。しっかりと飼育されたシャチやイルカのパフォーマンスは一見の価値ありです。子供はもちろん、大人も充分に楽しめる名古屋港水族館です。

eleganceさん

この施設への投稿写真 1 枚

名古屋港水族館
評価:3

伊勢湾岸道名港中央ICで降り築地口交差点近くにある水族館です。建物は北館と南館がありスロープでつながっています。展示飼育されている生き物は、シャチ、イルカ、ベルーガ、カメなど多岐にわたります。ベルーガは真っ白でとても可愛かったです。カメの水槽横には人工の砂浜があり、そこで産卵して203匹の子ガメが誕生したと飼育員さんがおっしゃっていました。

あねさんさん
名古屋港水族館
評価:3

名古屋市港区にある水族館です。小さい頃から利用していますが何回行っても楽しい思い出の深い場所です。たくさんの動物や、魚達がいます。イワシのショーが特にオススメで決まった時間にやるのでチェックしてから行くといいと思います。

ひろっちょさん
名古屋港水族館
評価:5

前から行きたいなと思っていた水族館で、本日初めて行ってきました♪名古屋港水族館といえばやはり『シャチ』!日本国内にはシャチを飼育している水族館が非常に少なく、私の住んでいるところからはこの名古屋港水族館が一番近かったので新幹線と電車を乗り継いで行ってきました。平日でもお客さんが多かったです!間近でシャチを見れて大満足です。おすすめなので是非行ってみてください♪

ベイマックスさん

この施設への投稿写真 1 枚

名古屋港水族館
評価:5

こちら愛知県名古屋市にある、名古屋港水族館です。名古屋港といえばここですよね。カップルから家族連れまで楽しめると大型水族館で南館と北館に分かれるほど大きな水族館です。大きいのは施設だけでなく、シャチやイルカやウミガメなど大きな生物もおり。イルカやシャチのショーもあり一日中たのしめる。

たかなりさん
何度も行きたい場所
評価:3

最寄駅から徒歩やく5分内にあり、車以外に電車でも行きやすいです。 入ったすぐに大きな水槽があり子どもが離れなくなるほど迫力があります。 普段食べているお魚も水族館で泳いでいるので、子ども達のいい勉強にもなるんではないかと思いました。

B7545さん
大型水族館
評価:4

こちらは、名古屋市の南側の、海に面した場所にある水族館です。電車で行く場合は、地下鉄名古屋港駅からすぐの場所にあります。車で行く場合は施設の近くに有料駐車場がたくさんあります。シートレインランド横の立体駐車場が、施設から一番近いです。入館料金は通常料金とは別に、団体割引や名古屋市発行の一日乗車券の提示での割り引き、周辺施設利用での共同割引など、いろいろあるので、事前に調べて行くことをオススメします。  施設は大きく南館3層と北館2層の5フロアあります。南館では地域ごとに分けられたテーマで楽しむことが出来ます。南館2階にある、日本の海というエリアでは、黒潮大水槽という巨大な水槽があります。こちらでは大量のイワシが一斉に泳ぐ姿を見ることが出来て、迫力があり、かなり感動しました。トンネル水槽では、トンネル上に水槽が広がり、上や横を自由に泳ぐ魚たちがきれいでした。  南館2階には深海ギャラリーというエリアがあります。こちらでは2階からスタートして、水槽を見ながらスロープで下っていき、1階まで深海の生物を見ることが出来ます。私の個人的には深海の生物が好きなので、かなり面白かったです。中でもダイオウグソクムシが好きで、何度も見ていました。  赤道の海というエリアでは、1階から3階まで上下に繋がったサンゴ礁大水槽があります。こちらでは、とにかくカラフルで美しい魚たちが、大水槽を彩り、かなりきれいで感動しました。  南館3階には南極の海というエリアがあります。こちらでは、大人気のペンギン水槽があります。横長の水槽で、ペンギンがまっすぐ泳ぐ様子を横から観察することが出来て、面白かったです。子供も大喜びでした。  北館では、主に巨大プールがあって、シャチやイルカのショーを見ることができます。何と言ってもイルカのショーは圧巻で、プールが大きいので、かなり迫力がありました。驚いたのは、水中観覧席がプールの観覧席の下にありました。いつもショーでは上からしか見えなかったので、水中で泳ぐ姿を見ることが出来て、かなり面白かったです。  全体的にかなり広い水族館で、一日では足りないぐらいでした。また何度でも行きたいです。

Z2888さん
名古屋港の顔、名古屋港水族館!
評価:5

名古屋が誇る行楽地、名古屋港。その顔ともいえる「名古屋港水族館」をご紹介致します! まずアクセス方法ですが、私が名古屋港水族館を訪れる際は名古屋市営地下鉄の名港線「名古屋港」駅を利用します。 水族館に限らず、名古屋港全体が行楽の超人気スポットなので、愛知県内外からたくさんのお客さんが訪れます。 その為、駐車場はたくさんありますが時期によってはかなり混雑します。 名古屋港水族館のショーやイベントのタイムスケジュールは決まっているので、混雑につかまってイベントを見逃し、悔しい思いをするよりも地下鉄を利用して素早く移動することをオススメします。 さて、名古屋港水族館に来場してすぐに目に飛び込んでくるのは水族館のマスコットと言ってもいいシャチの巨大水槽です。 コースの最初に相応しい水族館の看板的存在に、ほとんどの来場者は魅入り、足を止めます。 日常生活ではまず見ることのない人よりはるかに大きな巨体が青白い水槽を泳ぎ回る姿は、ただただ圧倒されます。 名古屋港水族館では、シャチの他にもベルーガやコウテイペンギン、ウミガメなどの水族館で飼育されていることが珍しい生き物が展示されています。 さらに南館と北館でそれぞれテーマにそった展示を行っていますが、どの水槽やブースも広々としており、窮屈そうな印象は受けません。 さすがは日本最大の延床面積を誇る名古屋港水族館と言えるでしょう。 学習スペースとしては、水中のメインプールを望む水中観覧席の後ろにある「進化の海」というブースで、壁面いっぱいにクジラ類やイルカなどの海洋生物の生態を説明しています。 他にも骨格標本や動画を利用した解説、押すとその生き物の鳴き声が聞けるコーナーもあります。 名古屋港水族館は大人から子供まで学んで楽しめる最高のレジャー施設です! 最後に、先日私が訪れた際には「クラゲ」の特別展を行っていました。 海水浴場では厄介者という印象の強いクラゲですが、水槽の中で淡いライトに照らされてユラユラと漂う姿は幻想的で、非常に優雅でした。 名古屋港水族館では定期的に特別展示を開催しているので、すでに来場済みの方でも何度だって楽しめると思います!

あまごいさん
スケールが大きな水族館
評価:3

名古屋港すぐの立地にある水族館で、 北館と南館でわかれているくらい大きい水族館です。 シャチやウミガメなどの大きい生き物の水槽が多く、 見ごたえのある施設でした。 見に行ったのが平日の雨の日だったのですが、 南館で行っていたイルカショーは人も多かったです。 リアルタイムで撮影を行い、大きなモニターでも見ることが出来、 リプレイ動画なども見れ楽しいショーでした! 企画展も多く、何度行っても楽しい施設です! 北館の奥には等身大の模型などもあり博物館のようでした。

C2374さん

この施設への投稿写真 3 枚

名古屋港水族館
評価:3

愛知県名古屋市にある名古屋港水族館です。施設がとても大きく館内もとても大きな作りになっており、魚だけではなく爬虫類もいて一日中飽きずにいられる作りになっています。

うさぎさん
1日楽しめる
評価:3

名古屋港水族館は名古屋市港区にあります。名古屋港水族館には珍しいスナメリがいます。白くておっとりとした顔をしているため子供達にとても人気です。1日の中で、イルカショーやシャチの餌やりなど、イベントが時間で決まっているので1日遊べます。

D9904さん
名古屋港水族館
評価:3

久しぶりに名古屋港水族館に行って来ました。寿司ネタの海の生き物をテーマにした特別展をやっていて、大マグロの実物大レプリカで赤身や中トロの位置解説したり新しい寿司を展示していました。

G6707さん
名古屋港水族館
評価:4

名古屋港水族館は、名古屋市港区にある水族館です。 館内に入ると、巨大なイルカの水槽に圧倒されます。 イルカの他にも、ベルーガやシャチも見られます。 ペンギンも展示されていますが、陸上でよちよち歩きなのに、水の中ではとても速く泳いでいるので驚きでした。

I6949さん
名古屋港水族館
評価:3

春休みに子供達を連れて行きました。館内は暖かくとても快適で、5年ぶりに行きましたが、クラゲの展示や、新しくできたフードコートが以前より充実しておりかなり満足できました。是非また行きたいと思います。

こまさん改さん
名古屋港水族館
評価:3

名古屋の人たちにとって、 名古屋港水族館といえば、 学校行事等でも行くことが多い施設だと思います。子供の頃の行事で行ったり 大人になればデートや、家族と行ったり。 色々なショーもありますし、いくつになっても楽しめます!

Naaau3uさん
シャチがいる水族館
評価:5

名古屋市港区にあり地下鉄の名港線に乗り名古屋港駅から徒歩5分ぐらいの場所にあります。ここの水族館にはなんとシャチがいます。子供もとても喜んでいました。 館内は世界の海を表現しており南極の海のゾーンのペンギンはすごい人気です。館内はとても広く全館がバリアフリーになっているので高齢の方でも家族で楽しめます。

ヒロノリさん
1日中楽しめます!
評価:5

家族で名古屋港水族館に伺いました。 車で伺いましたが、観光シーズンだったため、とても混雑していて、駐車場に入るまでに、かなり時間がかかりました。 車で来場する場合には、時間に余裕を見て出掛けた方が良いと思います。 1番楽しみにしていたのは、北館3階のメインプールで行なわれる「イルカパフォーマンス」です。 スタジアムの席数は多いのですが、人気のあるイベントなので、大勢の方々で混雑していました。希望する席で見たい場合には、始まる時間よりも早めに向かうのがおすすめです。 また、スタジアムの前方には、水に濡れるゾーンが用意されています。 近くでイルカを見ることができますが、ポンチョを購入されるか、着替えを用意されるのをおすすめします。 メインスタジアムの階段を降りたところに、ファーストフードなどの売店が用意されています。食べたり飲んだりしながらショーを見ることもできるので、ショーのスケジュールに合わせて利用することもできます。 他にも、水族館の中には、レストラン「アリバダ」や軽食コーナー「トータス」があります。 またお弁当を食べるスペースも用意されていますが、休日などは家族連れで賑わっています。 再入館スタンプを押せば、水族館から出て、近くのお店で飲食することもできるので、食事する場所に困ることはありません。 同じメインプールで、「シャチの公開トレーニング」も行なわれています。シャチは全国でも見ることのできる水族館が少ないため、とても貴重な機会だと思います。シャチの大きなジャンプは大迫力です! 他に、子供に人気があったのは、南館1階にある「タッチプール」です。ヒトデやナマコに実際に触れることができるので、独特な手触りにびっくりしながらも楽しんでいました。 他にも、ベルーガやゴマフアザラシ、ペンギン、ウミガメなど、様々な海の生き物がたくさん! 「日本の海」や「赤道の海」など、様々な魚も展示されています。 じっくり見ようと思うと、1日では周りきれないので、何度も訪れてしまいます。

ゆずさん
名古屋港水族館
評価:3

名古屋市港区にある名古屋港水族館。家族で年間パスポートを持つほどの水族館好きです。1番の見ものはやっぱりシャチです。シャチの公開トレーニングは迫力満点です。他にもイルカショーやイワシのトルネードも迫力満点です。

K6545さん
名古屋港水族館
評価:5

名古屋港水族館は日本最大級と言われる水族館で、一つ一つの水槽が とても大きく、イルカやベルーガ、シャチなどがノビノビと泳いでいます。 北館と南館に別れており、北館はイルカやシャチなどの大きな動物が メインで、イルカのショーやシャチのショーなども行われています。 南館は比較的小さな魚がメインですが、やはり水槽が大きく、たくさんの 魚が混泳していてとても綺麗です。 水族館の隣には遊園地も併設してあり、メリーゴーランドやミニジェット コースターなど、小さなお子様用の乗り物がたくさんあります。 一度は行ってみる事をオススメします。

KAKUさん

この施設への投稿写真 2 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画