鳥羽水族館へ行ってきました
今回は三重県鳥羽市にある鳥羽水族館へ行ってきました。施設正面で入場チケットを買い、早速エスカレーターで2階に上がります。エスカレーターの先が入り口になっています。
ちょっとした階段を上ると左手側にショップがあります。そして正面には早速大きな水槽とたくさんの海洋生物たちがお出迎えです。魚だけではなく、ウミガメなどもここで見られます。見上げると巨大なセミクジラの模型が!実寸でしょうか?
施設自体は、3階建てになっていますが、実際の展示スペースは2階と3階にあります。それぞれの展示スペースは細かく区切られていて、興味のあるところを順番に巡っていくことができます。
私は早速、ジャングルワールドへ入りましたジャングルワールドには魚だけではなくカピバラや鳥なども一緒に展示されており、面白い作りになっています。ジャングルワールドはアマゾンの魚たちが紹介されています。アロワナやピラルク、アフリカマナティーなど大きくて迫力のある生き物たちを見ることができます。アマゾンと言えばお馴染みのピラニアもたくさん泳いでいました。
同じく2階には、伊勢志摩の海・日本の海を紹介するコーナーもあります。こちらのコーナーでは、その名の通り日本の海に生息する生き物たちが紹介されています。伊勢エビやウツボ、タカアシガニなど迫力のある展示が興味深いです。
やはり目を引くのは、スナメリの展示でしょうか。スナメリは小型の海洋性哺乳類で鳥羽水族館ではスナメリの研究や繁殖などにも取り組んでいるそうです。
私のお気に入りは、古代の海のコーナーです。遥か昔から姿を変えずに生きている生きた化石のような生き物たちを見ることができます。カブトガニやオウム貝、アリゲーターガーなど神秘的で魅力的な生き物が展示されています。
屋外にあるアクアプロムナードは水辺の生き物たちの多様性を見ることができます。モモイロペリカンやセイウチ、コツメカワウソ、フンボルトペンギンなど、普段は見れない様々な生き物たちを間近に体験することができます。
皆さんも三重県に立ち寄った際にはぜひ、鳥羽水族館を見に行ってください。