鳥羽水族館
親戚家族と一緒に何十年かぶりに訪れました。
名古屋から車で、東名阪自動車道、伊勢自動車道を利用して行きました。
途中で1時間くらい休憩して大体3時間弱で着きました。
(実質2時間弱くらいでしょうか。)
場所は鳥羽市でも海側に位置します。
駐車場は水族館のすぐ横にあり、立体駐車場となっているので、
とても多くの車が駐車可能となっています。
⇒満車になることはほぼ無いかと思います。
車を駐車して、入り口で入場券を購入。
入場券は自動券売機にて発売されています。
クレジットカードによる支払いも可能です。
またWebのチケットも発行しているみたいなので、事前に購入しておくことも可能です。
感染症対策として入り口にマスク着用のお願いやアルコール消毒が設置してあります。
そしていざ入館。
館内はバリアフリー構造(スロープ有り)となっているので、車椅子の方やベビーカーを利用される方も安心して訪れることができます。
水族館は色々なテーマに分かれたゾーンがあって、順路を気にしないで回ることができる構造になっています。
その中で我々家族がメインとしていたアシカショーやペンギン散歩がとても印象に残っています。
特にペンギン散歩は色々な水族館を訪れましたが、初めての体験です。
目の前をペンギンたちが行進して間近に触れ合うことができます。
子供たちも大興奮でした。
色々なショーの中でもペンギン散歩は一日1回12時〜(※投稿当時情報)なので、事前にスケジュールを決めて余裕をもって訪れた方が良いかと思います。
お客さんは結構いて、観客席とかは間隔を空けつつも満員に近かったと思います。
⇒開始時間より前に余裕をもって訪れた方が良いかと思います。
一通り見て回って子供が疲れてきたので、
最後に水族館内にあるお土産コーナーに寄りました。
水族館の生き物のぬいぐるみやキーホルダー、お菓子など豊富な品揃えです。
子供達は各々好きなものを購入して満足そうです。
大人も子供も楽しめるとても満足できる水族館です。