水族館
■三重県鳥羽市/

観光スポット|

水族館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

鳥羽水族館投稿口コミ一覧

三重県鳥羽市の「鳥羽水族館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

51100件を表示 / 全559

水族館
評価:3

三重県にある鳥羽水族館と言う所なんですけどJRから場所も近くとても行きやすい所だなと思いました。とても希少なジュゴンと言う生き物がいてとても可愛くてずっと見ていられました。また行きたいです。

Gさん
鳥羽水族館
評価:5

今日は家族旅行で鳥羽水族館にやってきました。子供たちが水族館が大好きで、よく地元の水族館にいっています。三連休だったため、朝のオープン時間に行きましたが、かなり混雑していました。鳥羽水族館には、ジュゴンやスナメリといった、他では見れない動物や魚たちがいます。カテゴリーごとに水槽が分かれており、雰囲気もよく作られていたので、見いってしまいました。魚に直接触れることのできるエリアがあり、普段できない体験もできたので、子供たちも楽しくしていました。また機会があれば、三重に旅行の際は鳥羽水族館に立ち寄りたいと思います。

Hiro0719さん

この施設への投稿写真 5 枚

伊勢旅行の定番
評価:4

伊勢旅行といえば、欠かせないスポット鳥羽水族館です。ラッコのキラちゃん、セイウチショーが有名ですね。一日中楽しめるだけのボリュームで、ランチもお値打ちにいただけるレストランがあります。お土産コーナーは可愛い動物たちのグッズがたくさんあり、どれもおすすめです。

竜☆さん

この施設への投稿写真 3 枚

体験型水族館
評価:4

鳥羽水族館は近鉄鳥羽駅の近くにあります。電車でのアクセスも抜群ですが、車でももちろん大丈夫であす。駐車場は鳥羽水族館に隣接しています。立体駐車場です。三重県内からの来場だけではなく、お隣の愛知県からの来場もしやすい立地です。何故かと言うと、田原と鳥羽を結ぶフェリーの乗り場からとても近いためです。駐車場に関しては前払いで料金がかかりました。 館内に入ると2階につきます。入り口付近にはお店屋さんも多く、鳥羽ならではの料理も楽しむことができます。伊勢うどんのメニューもありました。水族館はテーマごとにエリアが分かれていました。定期的にショーが開催されており、私たちが行ったときにはアシカショーがやっていました。軽快な語り口で内容も、飼育員さんと動物の信頼感を感じさせるものでした。20分ほど座っていましたが、あっという間の時間でした。一緒に行った家族も大満足のようでした。今回とある魚を見にここの水族館に行きました。その魚についてどこにいるか受付の方を尋ねると地図を示して丁寧に教えてくださいました。またそのエリアにいらっしゃった案内役の方もどこの水槽で、どれがその魚なのか、子供と一緒になって探してくれました。水槽の中にはたくさんの種類の魚がいました。テレビ番組にも幾度か出ていたため、「テレビに出ていたあの魚だね」と子供も見れてとてもうれしそうでした。また、館内には体験型のショップもありました。今回は記念にスノードームをつくりました。基本料金にプラスしてパーツを自由に選ぶことができました。案内の方がとても親切で子供も安心して作ることができました。追加料金でスノードームにLEDライトをつけることができました。また、鳥羽水族館のシールも追加料金でつけることができ、良い記念品になりました。水族館は4時まで入場可能で5時閉館でした。帰りがけには出入り口付近でふくろうとの撮影を楽しむことができました。メンフクロウでした。様々な動物と触れ合うことができて大満足の水族館でした。今回はすべて回りきれなかったので、もう一度行ってみたいと思います。

aさん
鳥羽水族館
評価:3

三重県鳥羽市にある水族館です。 鳥羽水族館はジュゴンを飼育しており、かわいらしい姿を一目見ようとジュゴン目的で訪れる方が多いのではないでしょうか。 お子様から大人の方まで動物たちに癒される素敵な空間でした。 是非、癒されに訪れてみて下さい。

さやさん
希少な生き物を飼育しています。
評価:5

三重県鳥羽市にある有名観光スポットの鳥羽水族館は、近鉄やJRの鳥羽駅から徒歩10分程度の場所にあり、大阪方面や名古屋方面から特急でおおよそ2時間少々の移動時間で行くことができます。 また車で行く場合は、鳥羽駅と水族館のすぐそばに駐車場があります。 どちらの交通手段でも行ける場合は、近鉄の往復乗車券と鳥羽水族館の入場券がセットになった切符を利用していくのがオススメです。 ただし当日に購入して利用することは出来ないのでその点だけ注意が必要です。 鳥羽水族館は1955年に開業した歴史ある水族館で今まで何度も行きましたが、一番人気はやっぱりラッコのキラとメイだと思います。 現在日本ではラッコが3頭しかいないのでとても希少です。そのため開場当初からラッコの周りは人だかりが出来ることが多く休日は特に賑わっている印象です。そのためラッコがじっくり見たい場合は早めに行くことをお勧めします。 ラッコが人気で見れない場合もこちらの水族館はアシカショーがあったりペンギンのお散歩があったりといろいろなイベントがあるので十分楽しめます。 また約1200種類の生き物を見ることが出来るので見ていて飽きません。 ジュゴンやマナティなど鳥羽水族館だけで飼育されている大型の生き物から、フクロウやフラミンゴなどの鳥類、コバルトヤドクガエルのような毒のあるカラフルな両生類、ウミウシやヒトデなどの無脊椎動物もいます。 個人的にはイセエビがいるあたり三重県らしくて良かったです。 また以前こちらの水族館で色々なカラーのザリガニが展示されていたのをきっかけに自宅でも青色のザリガニを飼育しました。 オレンジ色のザリガニも魅力的でどちらを飼うべきかペットショップで真剣に悩んだことが懐かしいです。 館内にレストランがあり、その前にはお土産屋さんがあります。 こちらのお土産屋さんではラッコの抱き枕やぬいぐるみなどかわいいグッズがいっぱいありました。 普段使いできそうなグッズもあるのでプレゼントにもオススメです。

ナツメロさん
とても綺麗!
評価:5

三重県鳥羽市にある「鳥羽水族館」さんへ行ってきました。魚がいっぱいでとっても可愛かったです!いろいろなショーもあって楽しかったです。お土産も可愛くてたくさん買いました!また行きたいです!

SSさん

この施設への投稿写真 3 枚

鳥羽水族館最高!
評価:5

平日に行ったこともあり、駐車場は比較的空いていましたが、1番近い直結の駐車場には停められませんでした。でもほとんど水族館までの間は屋根があり、雨が降っても濡れることはなく着くことが出来ました。 チケットは現地窓口でも購入出来ますが事前に電子チケット購入しておいたことで並ばずスムーズに入場出来ました。今回は私共はしませんでしたが、スタンプを押してもらうことで再入場も可能なようです。午前から入場してお昼ご飯を食べに一旦退場して再入場する方も多いようでした。 水族館の中は順路はなく、自由に見て回る方式でした。横に長い水族館なので、アシカショーやラッコの餌やりなど時間に合わせて見て回ると行ったり来たりにはなります。ただたくさん見るところがあるので楽しく見て回れます。 ラッコの餌やりは、とにかく大人気で、平日でも人だかりでした。最前列で見たい場合は30分以上は前から場所を取った方が良さそうでした。ラッコは2匹飼育されてました。とにかく可愛かったです!飼育員のおじさんとのやり取りもほっこりとした気持ちにさせてもらいました。 鳥羽水族館は日本でラッコが見られる貴重な水族館なのですが、個人的に今回の訪問で1番良い体験だったのはセイウチのふれあいでした!目の前で見るセイウチは本当に大きかったです。なかなかの芸達者で、拍手や投げキッスなど見せてくれました。最後に観客席を一周してくれてセイウチの身体を触らせてもらえます。濡れた絨毯のような手触りでした。飼育員の方がしきりに臭いと言っておられましたがそんなに臭くなかったです。 お土産売り場は2か所あり、それぞれ置いてあるものが違いました。ガチャガチャでラッコのメイちゃんとキラちゃんのフィギュアを買いましたが、このガチャガチャはオススメです。自宅のお風呂に入れてみましたが良い感じに本物のラッコのような浮き具合で癒されました。 1日楽しめました。またぜひ来たいと思います。

ハンチョリーナ田畑さん
鳥羽水族館
評価:3

鳥羽駅から歩いて10分ほどのところにある水族館です。館内はたくさんの家族連れやカップルで賑わっています。アシカのショーは様々な技を間近で見られるので盛り上がります。

N5193さん
鳥羽水族館
評価:3

学生の頃、家族と行った記憶があります。ここでしか見られないジュゴンという生き物に家族一同期待を寄せていました。ジュゴンは人魚のモデルになったとか、そんな話を聞いていたので本物のジュゴンを見た時に子供ながらにびっくりしました笑。でも、よく見ると可愛かったです。今はラッコが人気のようなのでまたいつか行ってみたいと思います。

tosaさん
鳥羽水族館
評価:5

こちらには三重県に旅行に行った際に寄りました。 こちらは飼育種類数日本一で約1200種類の生き物を見ることが出来るそうです。なかでもメインなのは日本で唯一ジュゴンに会える水族館だということと数少ないラッコを見ることが出来ます。 ジュゴンは行った際は水槽の隅の方で動かずジーとしていて、しばらくすると水槽中をゆっくりと泳ぎたしました。見ていると癒されますよ。 個人的にはラッコが一番かわいくて良かったです。ちょうどエサやりタイムを見ることが出来たのですが、飼育員さんが投げるイカに飛びついたりする姿がとてもキュートでした。お客さんの数もラッコを見る方が一番多かったです。 他にも迫力のあるセイウチなども近くで見ることが出来ます。 館内は広いので時間には余裕をもった方が良いです。 また館内にはお土産屋さんもあるのでぬいぐるみやお菓子などが購入できます。 チケットは現地やウェブでも購入可能となっていますので、日曜日などのお客さんが多そうな日には事前にウェブ購入された方が入りやすいかもしれません。

8712dkさん

この施設への投稿写真 8 枚

鳥羽水族館
評価:5

三重県鳥羽市にある水族館です。 数年前に何回か行ったことがあったのですが、先日家族で久しぶりに訪れることができました。規模の大きい水族館でもあるため、相当数のお客さんで混んでいましたが、数年ぶりというのもあり、改めて新鮮な気持ちで館内を回ることができました。

O7714さん

この施設への投稿写真 8 枚

ペンギンが間近にきてくれる水族館
評価:4

友達との二人旅で名古屋駅から鳥羽市周辺へ向かう旅行の途中に鳥羽水族館へ行き、素晴らしい思い出に満ちたものでした。 私たちは早朝に名古屋を出発し、鳥羽へ向かう列車に乗りました。列車の窓から見える景色は、美しい田園風景と青い海が交互に広がる絶景でした。 鳥羽に到着し、鳥羽水族館を目指して近鉄鳥羽駅から10分くらい歩きました。 水族館は海岸にあり、巨大なガラス窓から見える海の中の生態系が素晴らしかったです。 私が行ったときは、企画展示室という場所で期間限定の企画がやっていて、見たことのない魚もいてとても楽しかったです。 他にも骨格標本やはく製もあり、魚の事をより詳しく知ることができます。 柔らかそうに見える生物も骨太の骨格を持っていることに驚きました。色々な生物を見ることができ楽しかったのですが、特に、アシカショーを見ることができたのですが、飼育員さんと息の合った掛け合いがとても素晴らしく面白かったです。 ショーが終わった後は、さまざまな海洋生物を見学しました。 ペンギンは、ペンギン散歩という館内をペンギンが歩いてくれるイベントがあるのですが、目の前まで歩いてきてくれて、それがとても可愛かったです。 昼食は水族館内のレストランで、地元の新鮮な魚介類を堪能しました。特に、地元の特産物である海鮮の味は忘れられられないです。お腹いっぱいになったら、水族館の周りを散策し、美しい海岸線を楽しみました。波の音と海風が気持ちよく、写真をたくさん撮りました。 その後、鳥羽市内を歩いて探索しました。鳥羽港では、新鮮な海産物を扱う市場があり、新鮮な魚介類や伊勢海老の購入ができました。また、伊勢神宮へのアクセスも良く、歴史的な建造物や美しい庭園を楽しむことができました。 夕方になり、名古屋に戻る列車に乗って帰りましたが、帰りの列車では、日が沈む海の景色が美しく、二人で話をしながら景色を楽しみました。名古屋駅に戻ったとき、疲れましたが、この素晴らしい旅行は私たちにとって一生の思い出となったので、ぜひ行ってみてください!

J3326さん
水族館
評価:3

全国でも有名な鳥羽水族館。近鉄鳥羽駅から徒歩10分くらいの場所にあるので電車でも行きやすいです。ここでしか会えないジュゴン、国内で3頭しかいなくなったラッコも 飼育されています。

L0971さん
鳥羽水族館
評価:3

鳥羽水族館に行って来ました。30年前はジュゴンが人気でしたが、今ではラッコが一番人気です。日本では3頭しか見れなくなり、その内2頭がここにいます。とても芸達者でした。

BUZZさん

この施設への投稿写真 6 枚

子供から大人まで楽しめる
評価:4

三重県鳥羽市鳥羽にある水族館です。 お盆休みに家族で見に行きました。 近鉄志摩線の中之郷駅のすぐそばにあり、電車でも出かけやすい場所にあります。 私は車で向かいましたが、施設の隣に大きな立体駐車場がありスムーズに駐車することが出来ました。 駐車場から施設に向かう途中の地面には魚の絵が描かれたタイルが設置されていたり、ガードレールにはイルカの看板が設置されていたりと水族館に入る前から楽しい雰囲気にさせてくれます。 入場料は、大人2,800円、小中学生1,600円で入場できました。 館内は、決まった順路が無いとの事で自由に見て歩ける形になっていました。 館内には、10以上のエリアがあり、魚だけではなくアザラシなど哺乳類が見れるエリアなど多様なエリアに分かれていました。 私が館内に入ったタイミングで、ラッコの食事タイムが始まる時間でしたので見に行きました。 ラッコのエリアは、多くのお客さんが見に来ており、すでにいっぱいの状態ではありましたが、歩きながら見るエリアがあったこともあり食事シーンを見ることができました。 飼育員の方が貝や魚をあげると、おなかの上に乗せながら食べる姿が見られ、お客さんから歓声があがっていました。 なかでも、ラッコがほっぺをおさえて食事を食べる姿は可愛らしく、写真をとっている人が大勢いました。 施設の奥に進んでいくと、魚やタコを直接触ることが出来るスペースがあり、多くの子供たちが楽しそうに触れ合っている姿が見られました。 また、施設奥にはアメリカビーバーなど幼児サイズの哺乳類から人間サイズのゴマフアザラシやトドなど大型の哺乳類もおり、普段見ることのできない動物を見ることができました。 各所回っているうちにセイウチのショーが始まるとの事で、セイウチの登場をまっていましたが、500キロを超えるセイウチの登場に小さなお子さんがびっくりしていました。 飼育員の方の指示に従ってセイウチがポーズをとったり、拍手をしたりする姿を見て、お客さんからも歓声があがっていました。 そのほかにも青いザリガニや不思議な形のクラゲなど様々なものを見ることができました。 子供から大人まで楽しめる施設だと思います。

マサシさん
お盆休みの癒し
評価:5

この間のお盆休みに友人と三重旅行へ行った際に、鳥羽水族館へ行ってきました。お盆ということもあり、すごい人でした! 鳥羽水族館へは小学生の頃に家族旅行で行ったきりでしたので、ワクワクしながら二人で車で向かいました。鳥羽水族館にある駐車場はどこも満車で数十分程してからやっと停めることができました。さすが日本で唯一ジュゴンに会える水族館!きっと平日でも人は多いと思うので朝早くから行くか、逆に夕方とかから行った方が良いのかなと思いました。私達は泊まった宿がチェックアウトが12時だったこともあり、ゆっくり向かいすぎましたね(笑) 入館するとまず最初に思ったのが、広い!今まで私が行った水族館の中でもダントツ広いです。順路は無いので自由に見て回れます。結果から言うと、最高でした。すべて書きたいのですがきっと入りきらないので私の中で特に記憶に残ったものを書かせていただきます。まず一番印象に残っているのが、なんといってもジュゴンです。あの人魚のモデルにもなったと言われているジュゴンです。とても癒される見た目をしているので見ているとほんわかした気持ちになってきます。つぶらな瞳が可愛かったです。 そして次に印象に残っているのが大迫力なセイウチです!一言でいうと、すごく大きいです。その大きさに感動すら覚えました。サービス精神旺盛なセイウチで、なんとお辞儀をしているようなポーズもとってくれました。愛嬌のある姿で、ずっと見ていても飽きないです。セイウチと触れ合えるイベントもあるので、是非訪れた際には触れ合ってみてください。私達は下調べが足りなくて間に合わなかったので次こそはセイウチを触ってみたいと思います! 強い生物たちが多く、感激している中見つけたのがコツメカワウソの赤ちゃんです。小さくてふわふわでとても可愛いです。これは抱きしめたくなる可愛さで終始キュンキュンしていました(笑)やはり赤ちゃんは良いですね〜眺めるだけで癒し効果が得られて、なんだか体が軽くなった気すらしていました。 そして私の大好きなペンギンもいました。彼らのフォルム、ツルンとしていて本当に好きなんですよね。あの曲線がたまらないんです〜!後から知ったのですが、鳥羽水族館ではペンギンの行進が12時頃から見られるみたいで、こちらも今度行った際には見たいですね。 まだまだ魅力がたくさんある水族館ですので、また訪れたいです。

ぴよっぴさん

この施設への投稿写真 4 枚

鳥羽水族館
評価:4

三重県鳥羽市にある全国でも有名な鳥羽水族館。アシカショーやセイウチと触れ合えるイベントなどがあります。中でもペンギンの散歩は、ヨチヨチと全身で歩く姿に癒されます。

かおタンさん
鳥羽水族館
評価:5

鳥羽水族館に行ってきました!。家族と一緒に訪れましたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。 鳥羽水族館は、三重県鳥羽市にある日本でもかなりの規模を誇る水族館です。多くの海洋生物が飼育・展示されています。 アクセスについてですが、JR・近鉄の鳥羽駅からあるいて10分ほどで到着します。名古屋駅からであれば、JR快速みえ号に乗られるのが良いと思います。また、近鉄であれば特急にのれば1時間35分程度で鳥羽駅に到着しますよ。 鳥羽水族館の特徴は、館内が12のテーマにゾーン分けされており、順路を気にすることなく自由に観覧できるところです。 私たちは、ラッコがいるゾーンが好きでした。ラッコは40周年を迎え、記念ブックも販売されたようですよ。 ラッコはとてもかわいらしくて、手をつないだり、貝を割ったりする姿に癒されました。 アシカはショーが行われており、芸達者な動きや表情に感動しました。 サメなどがいるゾーンがありました。ここでは、巨大な水槽に様々な種類のサメが泳いでおり、迫力満点でした。特に印象的だったのは、古代の生き物が多数いることでした。アンモナイトなどもあり、びっくりしましたよ。まるで太古の昔にタイムスリップしたような気持ちになることができました。 カエルなどのがいるゾーンや、ワニやカメなどのゾーンも見学しました。ここでは、珍しい種類や形態の生き物が多く展示されており、興味深く見入ってしまいました。 ペンギンやセイウチなどのゾーンも見ました。ここでは、氷の上で遊ぶペンギンや、セイウチの姿が見られます。ペンギンは種類によって大きさや色が違っており、それぞれの個性が感じられました。セイウチは水中でも陸上でも自在に動けるようで、とても敏捷でした。 鳥羽水族館は、多くの海洋生物がみられるとても多彩な水族館です。生き物たちの姿や表情に触れることで、自然への感謝や興味が深まります。家族や友人と一緒に訪れると、会話も弾みますよ。是非一度足を運んでみてください。

hsさん
家族で遊びに行きました
評価:5

家族で初めていきました。子供はたくさんの魚がいて最初からテンションあがっていました。たくさんの魚が見れて楽しかったです。アシカのショーでは可愛くて癒されました。食べる場所もあるのでお昼ご飯も食べれました。お土産も買えました。 家族で楽しい思い出ができました。

ランさん

この施設への投稿写真 7 枚

鳥羽水族館のここがいいのだ
評価:5

鳥羽水族館は、日本の水族館の中でも一流の施設です。以下に、鳥羽水族館を800字でお勧めする理由をまとめました。 まず、鳥羽水族館は豪華な展示内容が魅力です。館内にはさまざまな海洋生物が展示されており、数多くの水槽を通じて海の生命の多様性を堪能することができます。色鮮やかな熱帯魚、美しいサンゴ礁、可愛らしいイルカやアシカなど、目の前で生き物たちを観察する喜びを体験できます。また、展示の一部ではエンカウンターゾーンが設けられており、イルカやペンギンと触れ合う貴重な体験もできます。 鳥羽水族館は、教育的な要素も充実しています。子供たちや学生にとっては、海洋生物や生態系について学ぶ良い機会となるでしょう。館内には解説パネルや情報ボードがあり、展示物の説明や生態に関する知識を深めることができます。また、定期的に行われる特別展示やワークショップなども参加でき、興味深い情報を得ることができます。 さらに、鳥羽水族館ではエンターテイメント性も高いです。イルカやアシカのショーは迫力満点で、プロの調教師によるパフォーマンスを楽しむことができます。その他にも、ダイバーによるエサやりショーなど、生き物たちの魅力を引き立てるエンターテイメントが盛りだくさんです。 鳥羽水族館には飲食店やショップも充実しており、休憩やお土産の購入も楽しめます。地元の特産品やオリジナルグッズなど、さまざまなアイテムが揃っています。 最後に、鳥羽水族館のロケーションも魅力的です。館内からは美しい海の景色を眺めることができ、海風を感じながらリラックスすることができます。また、鳥羽水族館周辺には他にも魅力的な観光スポットがあります。鳥羽市は海に面したリゾート地であり、美しいビーチや温泉などがあります。鳥羽市内では、伊勢志摩観光の拠点として知られる「伊勢神宮」や「鳥羽市立海洋博物館」なども人気です。 鳥羽水族館を訪れる際は、周辺の観光スポットもぜひチェックしてみてください。海の自然美や歴史的な名所、地元のグルメなど、鳥羽市ならではの魅力を満喫できることでしょう。 以上が、鳥羽水族館の魅力と周辺の観光スポットについての続きです。鳥羽水族館は海洋生物の美しさと驚きを味わえる素晴らしい場所です。ぜひ訪れて、魅力に触れてみてください。

もろこし太郎さん
日本唯一ジュゴンに会える水族館!
評価:5

鳥羽水族館は、三重県鳥羽市鳥羽3丁目3-6にあります。誰しもその名前は聞いたことがあるような日本でも有名な水族館の一つです。展示生物の種類の豊富さでは国内最大であるなど、その規模の大きさはもちろんですが、その他にも日本で唯一ジュゴンに会うことができる水族館です。 【哺乳類】ジュゴン アフリカマナティー アメリカビーバー アラスカラッコ イロワケイルカ オタリア カピバラ カリフォルニアアシカ コツメカワウソ ゴマフアザラシ スナドリネコ スナメリ タイヘイヨウセイウチ トド ハイイロアザラシ バイカルアザラシ ミナミアフリカオットセイ 【爬虫類】アオウミガメ アカアシガメ アミメミズベトカゲ アルダブラゾウガメ アンボイナホカケトカゲ インドホシガメ エボシカメレオン エラブウミヘビ オオミズヘビ オオヤマガメ オオヨコクビガメ カミツキガメ キタインドハコスッポン グリーンイグアナ ケヅメリクガメ ジーベンロックナガクビガメ ジャノメイシガメ ジャワハコガメ ジェフロアカエルガメ   スジミズヘビ スッポンモドキ スペングラーヤマガメ セマルハコガメ タイマイ タイリクミナミイシガメ トウブハコガメ トッケイヤモリ ニシキマゲクビガメ ニホンイシガメ ニホンスッポン ニューギニアカブトガメ ハナガメ パンケーキリクガメ パンサーカメレオン ヒガシベンガルオオトカゲ ヒジリガメ ヒメカエルガメ ヒョウモンガメ ヒョウモントカゲモドキ ヒラリーカエルガメ フトアゴヒゲトカゲ ボールパイソン ボルネオカワガメ マコードナガクビガメ マタマタ マレーハコガメ ミシシッピーワニ ミシシッピアカミミガメ ミスジハコガメ ミドリニシキヘビ モンキヨコクビガメ ヨーロッパヌマガメ ヨツメイシガメ ワニガメ 【鳥類】インドオオコノハズク インドコキンメフクロウ オシドリ カルガモ キンクロハジロ コシグロペリカン コジベニペリカン コバタン ショウジョウトキ チョウゲンボウ フンボルトペンギン ペキンアヒル ベニイロフラミンゴ メンフクロウ モモアカノスリ モモイロペリカン ユーラシアワシミミズク ヨーロッパフラミンゴ ルリコンゴウインコ その他【魚類】も豊富に展示されています。 一日では足りないくらいボリュームたっぷりです。

G5575さん
鳥羽水族館
評価:4

三重県への旅行で前からずっと行きたくて念願叶いました。 日本一の飼育量を誇る水族館だけあって凄く大盛況でした。 貴重な種類のラッコやジュゴンなど見どころ満点ですよ。

おさ長さん

この施設への投稿写真 3 枚

広くてたくさん生き物がいる!
評価:5

友人に鳥羽水族館に行こうと誘われたので、行ってきました!鳥羽水族館は、最近SNSでラッコが大人気だったので、わたしもラッコを楽しみにしていきました。 鳥羽水族館へは名古屋方面から鳥羽駅まで電車で移動。鳥羽駅からは15分ほど歩いて向かいました。横目で海を眺めながらお散歩です。途中、貝料理が食べられるお店が並ぶサザエストリートなどがありました。 鳥羽水族館は海沿いにある大きな建物なので、近くまで行くとすぐにわかります。到着してチケットは発券機で購入。クレジットカード払い対応なのは嬉しいです。 鳥羽水族館は巡回ルートが特に決まっていないみたいで、自由に好きなエリアに行っていいみたい。目当ての生き物がいる場合は真っ直ぐそのエリアに向かえるのでそこはいいですね。 私が序盤に会いにいったのは、スナメリやカピバラ、マナティなど。どのエリアにも大きくて可愛い目玉の生き物がいて、どこをまわっても退屈しません。 お目当てのラッコは、やっぱり大人気みたいで、たくさんの人がラッコの水槽前で立ち止まっていました。2匹のラッコが楽しそうに泳ぐ姿はとてもかわいかったです。 その後、個人的におもしろいなーと思ったのはペンギンの水槽。背の低めの水槽に満タンまで水が入っていて、その中をペンギンが泳いでました。出てこようと思ったら外に出れそうな形状なのですが、おとなしく中でスイスイ泳いでいるペンギンたち。壁を挟まずに近くで見ることができるステキなエリアでした。 時間に余裕があったので、アシカショーも見ました。いい席で見れるように、30分前に前方の席で待機。時間が近づくとどんどん人が増えて始まる頃には満席になっていたので、早めに席を確保してよかったです。ショーは観客参加のパフォーマンスもありました。私も手を上げてみましたが、リングをちゃんとアシカに向かって投げられる人をトレーナーも選んでいるみたいで、大人の男の人が選ばれていましたね。参加はできませんでしたが、アシカのリングキャッチはお見事で、すごく楽しめました。 ラッコのお食事タイムは時間が合わずに見ることができなかったので残念。次に行くときは時間をチェックして行こうと思います!

がおう太郎さん

この施設への投稿写真 6 枚

鳥羽水族館
評価:5

鳥羽水族館は日本でここでしかみれないジュゴンが見てるとても楽しい水族館です。色々なショーがあったり、動物のお食事タイムを見ることができたり色々なイベントがあるのでお子様も飽きないと思います!

S3426さん
大満足でした。
評価:4

三重県鳥羽市にある鳥羽水族館です。 新幹線駅からのアクセスも良好で イベントを毎日開催しているので 繁忙期以外でもラッコのショーなど目白押しで 凄く楽しめました。 子供が年長になる頃にまた行きたいと思います。

H3801さん

この施設への投稿写真 3 枚

鳥羽水族館
評価:3

鳥羽水族館は、三重県鳥羽市に本拠地を置く、日本屈指の規模を誇る水族館です。 展示生物は約1,200種にもなり、日本国内では1番の数になります。なかでも、日本国内で唯一飼育されているジュゴンはぜひ見たいですね。私も初めてみたときは感動しました。「なぜ水族館にいるの?」鳥羽水族館内には12のゾーンがありその内のひとつ人気エリアの「海獣の王国」を2018年に大幅リニューアルし超ド迫力ヒレアシ王国誕生と題し新しく登場しました。みんなの歩く、すぐ足元をアザラシたちが泳ぎ、体重が700kgを超えゾウくらいある巨大なトドが私たちの目の前で超ド迫力なダイビングを見せてくれます。 自然の環境を再現した12のゾーンの中には海や川の生きものが飼育・展示されていて、特徴的なのは通路が観覧順序を無くした自由通路となっていて、通路全長は約1.5kmにもなります。私が通っていた小中学校は片道1キロなのでそれより長いなんてびっくりです。 水族館は家族連れや子どもの行事やイベントで行くイメージが多いですが、ここ鳥羽水族館の入館者は8割を大人が占めるという特徴があり「質実剛健な水族館」という異名を持ちます。もちろん多くの修学旅行旅行生やバスツアーなどがある観光施設としても人気、有名となっています。 ショーするエリアではパフォーマンススタジアムという形で、水族館きっての人気者のアシカ達がショーを見せてくれます。 リニューアルを遂げた海獣の王国では水量約650tのプールを本物そっくりな岩で覆い、鰭脚類が多く生息しているチリの海岸を再現しています。そんな王国でトド、ゴマフアザラシ、ハイイロアザラシを展示しながらイベントとして1日2回の「お食事タイム」をおこなっています。 古代の海エリアでは、 カブトガニやオウムガイ、オーストラリアハイギョやチョウザメ、アリゲーターガーといった古代魚、さらにシロワニなどのサメやエイなどいわゆる「生きている化石」を展示。シーラカンスの映像展示もあるのでみんなさん鳥羽水族館にぜひ足を運んでみてください。

さわゆ〜さん
鳥羽水族館
評価:3

旅行で鳥羽水族館に行ってきました。 駐車場は水族館周りに多くあります。 見所が多く、定時にイベントがやっていたりと、一日中大人でも楽しめました。 個人的には、アシカショーがとても楽しめました。

リンさん

この施設への投稿写真 5 枚

すごかった
評価:3

初めていきました! 行く前は正直なめてたかもしれません。 こんなに素敵な水族館だなんて本当にびっくりです。 午後の15時くらいから行きましたが、 正直、全然時間が足りないくらいです。 素敵な空間すぎて、生き物たちが可愛すぎて 時間があっという間に過ぎてしまいます。 15時から、閉館の17時までの2時間で、アシカショーも含めて 一応、すべてのエリアを見て回ることができましたが 最初の方にゆっくり見すぎて、 最後の方は忙しなく見て回ることになってしまいました。 初めてで、全部のエリアをゆっくり見たい方には 早めの時間に行くのをおすすめします。 特にアシカショーがとても盛り上がって楽しかったです。 アシカたちのかわいい姿と会場の一体感が忘れられません。 客席のお客さんたちも参加型で、 みんなでショーを作りあげていく感じに感動しました。 一番美しくて印象に残った生き物はスナメリです。 スナメリはイルカの仲間で、真っ白で優雅な泳ぎが美しくて 目を奪われました。 ジュゴンももちろん見ることができました。 ジュゴンが水族館で見られるのはとても貴重なので お客さんもみんな大注目でした。 最初の5分くらいはなかなか姿を見せてくれず ずっと水槽の前で待っていたら、 ゆっくりと水槽の奥から泳いできて 徐々に姿を見せてくれました。ジュゴンが近づいて見えてくると ジュゴンの泳ぎに合わせて「おー」「きたきた!」 とお客さんたちの歓声があがって ここでもお客さんたちの一体感を感じることができました。 トドの公開トレーニングも面白かったです。 あのとっても大きな体のトドが目の前で手をたたいたり ちょっとした芸を見せてくれます。 トドの牙は予想より大きくてかっこよかったです。 お土産は鳥羽水族館オリジナルのガチャガチャがおすすめです。 鳥羽水族館にいるジュゴン、ラッコ、イロワケイルカなどが 手のひらサイズのフィギュアになっています。 何がでるか分からないのも楽しみの一つです。 ぜひまた行きたいです。

Q5846さん
ショー
評価:5

近鉄志摩線の中之郷から北へ徒歩5分程の所に鳥羽水族館があります。大小さまざまな大きさの水槽やショーができるスペースは何か所もあり、全部見るには1日では足りないくらい見応えがある水族館です。アザラシがすぐ近くで見ることができて、とても楽しむ事ができました。おすすめです。

M0626さん

この施設への投稿写真 8 枚

鳥羽水族館
評価:3

こちらは、三重県鳥羽市にある施設の鳥羽水族館です。 アクセス方法としまして、JR鳥羽駅から徒歩10分のところにあります。 車でお越しの際は、伊勢IC〜国道42号線からで30分ほど、伊勢二見鳥羽ラインからは15分ほどの所にありアクセス面もかなり良いと思います。 勿論、車でお越しでも駐車場が第2までありますので混在している時期でも難なく駐車することができます。 家族連れや、修学旅行生徒、カップルなども良く見かけます。 飼育している種類も豊富で、全部で1200種ほどいます。 これは日本で一番飼育量が多いことでも有名です。 そのほかにも鳥羽水族館の特徴としましては「順路のない水族館」と言うことです。 普段の水族館は観覧順路があるのですが、鳥羽水族館にはありません。 なので、自分の好きな所から見に行く事が出来たり、何度も同じ場所に戻って見ることが出来るのもかなりオススメの一つになります。 この順路が無い事は、家族連れ、小さい子供がいらっしゃる家族にはかなり好評との声も上がっています。 けれど鳥羽水族館の一番の特徴としては、ジュゴン飼育されている事です。 日本に3匹しか生息しておらずそのうち2匹が鳥羽水族館で飼育している事です。 ジュゴンを飼育している水族館は日本でここしかないのです。 カップルなど若いお客様のジュゴンを一度カメラに収めたい、見に行きたいといった声もあり、鳥羽水族館は幅広い年齢層の方が来場しています。 私自信も、2度来場した事がありますがかなり面白く満喫できた事を今でも覚えております。 変わった種類の生き物を見ることが出来たり、青いザリガニがいた事も今でも思い出として覚えています。 それだけ特徴のある水族館ですし、1日じゃ物足りないと思うぐらいのスケール感でした。 夏に行ったのですが、水族館を出てすぐの所に美味しいアイスクリームが売っておりそれがまた美味しかったことの皆さんに体験して頂きたいと思います。 私も将来家族が増えたら子供を連れてきたいと心から思える場所でした。 皆様も一度、鳥羽水族館に遊びに来てみてください。 そして、たくさんの生き物をみて日頃の疲れを癒し沢山思い出を作ってください。

カズキさん
鳥羽水族館
評価:4

三重県鳥羽市にある施設の鳥羽水族館の紹介です。 この施設の特徴は、日本で3頭しか飼育されていないラッコが観られる所が特徴です。 ラッコのキラメイちゃんがとても可愛いので是非観ていただきたいです。

よしぶどうさん

この施設への投稿写真 3 枚

鳥羽水族館
評価:4

鳥羽水族館は、三重県鳥羽市にあります。JR鳥羽駅から徒歩10分ほどの場所にあります。 ジュゴンがいる日本で唯一の水族館なことや、セイウチやペンギンなどの様々なショーが見れることもおすすめです。 ドクターフィッシュやタコに触れる水槽など子どもと一緒に楽しめるところがたくさんあります。

しょうちゃんさん

この施設への投稿写真 8 枚

水族館
評価:3

とってもかわいい生き物ばかりですごく癒されました!家族連れやカップルでとっても賑わっていました! アシカショーは、観客みんなで応援したりですごく盛り上がりました! 珍しく生き物がいてすごく楽しかったです!

Jugukさん

この施設への投稿写真 3 枚

鳥羽水族館
評価:3

三重県鳥羽市にある水族館です。 こちらには日本で唯一飼育しているジュゴンがいるので是非見に行ってみてください! またアシカショーやセイウチとの触れ合いタイムなどもあります。

Mさん

この施設への投稿写真 4 枚

鳥羽水族館
評価:3

三重県鳥羽市にある、伊勢湾に面した水族館です。 JR・近鉄鳥羽駅から徒歩約10分程の場所にあり、車の場合は伊勢ICから国道42号線で30分、伊勢二見鳥羽ラインで15分ほどで行くことができます。駐車場は第2まである大きなものが併設されているため難なく駐車できるかと思います。 入館料は大人2,800円、小人(小・中学生)1,600円、幼児(3歳以上)800円となっております。 飼育種類数は約1,200種で日本一らしく、ジュゴンを日本で唯一飼育している水族館でもあります。12のゾーンに分けれて展示していますが、「順路のない水族館」を謳っており、自分の好きな展示から見て回ることを水族館側が推奨しています。 日本で唯一のジュゴンは貴重ですが、私はラッコを目当てで行きました。テレビではよく見ますが、案外飼育している水族館が少なく、日本でなかなか見れないんですよね。ラッコのお食事タイムではおいしそうにご飯を食べる姿が非常にキュートでした。ただ、それ以上にご飯を食べていない時も自分のお気に入りの石を大事そうに抱えて持っている姿が可愛く、非常に癒されました。ジュゴンは個人的に可愛いというよりは「おじさんの顔みたいだな・・・」と思っちゃいました(笑)。水族館に来る方もラッコとジュゴンの2種類の展示を目当てに来ている人が多いのか、そのエリアは特に混雑していました。 また、アシカショー、ペンギンの散歩、セイウチとのふれあいタイム、ラッコや海獣のお食事タイム等のショーが充実しており、常に何かのショーが行われています。 水の回廊エリアにはマダコやエイに触れるスペースがあり、私はあのヌメヌメ感がどうにも苦手でスルーしちゃいましたが、子どもたちが大喜びで列に並んでいました。 また、珍しいところではザリガニコーナーがあり、真っ青のザリガニが展示されていました。 様々な日本一を関するだけあり、1日中回っても飽きない水族館でしたので、旅行で伊勢鳥羽に来た際はぜひまた立ち寄りたいと思います。

toyさん
鳥羽水族館
評価:5

ラッコを見に鳥羽水族館に行きました。私は車で行きましたが、電車の場合だと、JR・近鉄鳥羽駅が最寄り駅です。駅の周辺も飲食店やお土産屋さんがあるので、散策しても楽しいと思います。鳥羽水族館は、飼育種類日本一で、ジュゴンがいる日本で唯一の水族館です。日本に現在3匹しかいないラッコのうち、2頭も鳥羽水族館にいます。少しラッコについて語らせてもらうと、野生のラッコの平均寿命は20歳だそうです。鳥羽水族館にいる2匹の年齢は18歳と14歳なので、鳥羽水族館でラッコがみれるのもあと少しの間かもしれません。さらに言うと、福岡にいるもう1匹も現在15歳なので、日本でラッコが見れなくなる日も近いようです。ちなみに福岡にいるラッコと鳥羽水族館にいる2匹のうち1匹が兄妹だそうです。とにかく、ラッコを見たことがない、鳥羽水族館に行ったことのない人は、是非是非、鳥羽水族館へ行って、あざと可愛いラッコを見て欲しいです。 さて、鳥羽水族館についてですが、私が思う鳥羽水族館のおすすめポイントをお話しします。まずは、鑑賞ルートが決まっていないところがポイントのひとつです。鳥羽水族館は、独特な建物の形をしていて、シネコンのように通路沿いに各展示コーナーが並んでいるような作りです。そのため、自分がみたいコーナーから、自由に見ることができます。建物に関するところだと、少し古い雰囲気があるところも味わいがあって好きです。もう一つのポイントが鳥羽水族館のショーです。派手なイルカショーはありませんが、すぐ近くまで動物たちが来たり、食事の様子を見ながら解説が聞けたり、飼育員さんとアシカの息がぴったりなアシカショーだったり、ほんわかしたショーにとても癒されます。ほかには、今回行った際には、危険な生物展と言う、特設展示がされていて、海の中の毒のある生物がたくさん飾られていました。見た目も毒のがあることを敵に伝わりやすくするためなのか、変わった形の生物が多く、見応えがありました。何度も鳥羽水族館に入っていますが、何度でも楽しめる水族館です。

うっちーさん
子供も大人も楽しめる!
評価:5

場所は国道167号線の鳥羽水族館南信号交差点を東に向かうと直ぐ駐車場入口が南側にあります。渋滞している時は手前の中之郷信号交差点で東に向かい裏から回ると早く駐車場に入れます。建物併設の駐車場はすでにいっぱいでしたが第二駐車場もすぐ横にあるので施設までの距離はさほど変わらない感じです。駐車場代は一回800円です。子どもに『日本一の水族館に行きたい』とせがまれ何十年かぶりに来ましたが…相変わらずデカい!まず広大な敷地面積に驚かされます。この中に約1200種類飼育されてる…納得です。料金は大人2800円小人(小学生・中学生)1600円、幼児(3歳以上)800円。今回は初めてネットでカード決済を済ませてから来場したので入館までとてもスムーズでした。最寄りのコンビニなどで前売りチケットを買うことも出来るそうです。売り場は少し混雑していたので事前決済はかなりオススメです。子どものお目当てはジュゴンとダイオウグソクムシ。ジュゴンは日本でこの鳥羽水族館でしか飼育されていないというここの目玉であり人気の動物です。ワタシも何十年か前の遠足で初めて見るジュゴンに心躍らせたのを思い出しました。入館してすぐに圧巻の水槽が現れます。色とりどりの魚達に迎えられ少し暗めの海の中を歩く感覚。非日常に誘ってくれる感じがとても素敵でした。スタートを盛り上げてくれる素晴らしい演出です。こちらは順路が決まっていない水族館ということで目に付いたところから周ることにしました。興味を引くような展示の工夫が見られ解説も分かりやすかったです。各所にベンチや休憩スペースが多く設けてありご自身のペースでゆっくり周ることが出来ると思います。今回は利用出来ませんでしたがレストランとフードコート、売店がありますので食の心配はありません。お土産店も取り扱いが豊富でした。クッキーやぬいぐるみなどなど。しかしなんと言っても真珠のアクセサリー!取り扱い数や品質はすごかったです。家族みんなで楽しめました。

gakuさん
鳥羽水族館
評価:3

先日、家族で鳥羽水族館へ行ってきました。愛知県の伊良湖から伊勢湾フェリーを利用しましたが、到着してすぐに鳥羽水族館があるので車の運転の疲れもありませんでした。お目当ての日本で唯一見る事ができるジュゴンなど数多くの動物や魚を見る事が出来ました。飼育種類数が約1200との事で、長い時間飽きる事無く楽しめました。今まで沢山の水族館へ行った事がありますが、私の中では今までで一番楽しむ事ができました。

t01947さん

この施設への投稿写真 6 枚

鳥羽水族館
評価:3

三重県鳥羽市にある鳥羽水族館です。 こちらの水族館では、アシカやセイウチ・ペンギンなど 様々なショーが開催されています。 セイウチやペンギンのショーは、とても近くで見れるので 大人も子どもも楽しめます。

チャオさん
鳥羽水族館
評価:3

三重県鳥羽市にある鳥羽水族館です。 JR鳥羽駅から徒歩10分ほどの場所にあります。水族館なので魚はもちろんいますが、サカナだけではなくフラミンゴやカピバラ、植物など色々楽しめます。

相羽さん

この施設への投稿写真 4 枚

鳥羽水族館
評価:4

三重県鳥羽市鳥羽3丁目にある水族館、鳥羽水族館さんです。行き方は多数あります。国道42号線沿いにあり、駐車場も敷地内、敷地外(第2駐車場)と広く確保されているので、車での出入りも大変楽になります。車を持っていない方でも、近鉄志摩線の中之郷駅が近くにあるので、楽に行く事ができます。なお、愛知県から行く事も可能です。愛知県田原町の伊良湖岬にある「伊勢湾フェリー伊良湖」というところからフェリーに乗って鳥羽港に着いてしまえばすぐそこが鳥羽水族館です。所要時間は1時間かからない程度でいけます。子供と一緒に鳥羽水族館に行く際、このルートを使うと子供たちは喜びますのでおススメです。水族館ですが、入ってすぐに大きな水槽があります。多数の魚がおり、入ってすぐから子供たちのテンションがあがるようになっています。そこからは時間帯次第でショーを見に行きます。アシカのショーやペンギンの散歩、セイウチを触ったりとかラッコの食事シーン等、大変楽しい催事が多数あります。不思議な魚のコーナー等があり、子供と一緒に入った際、すごく怖がっていましたが、最終的には面白いと言って何回も行きました。エイやタコ、小さい魚など、触ることもできるコーナーもあり、あまり触る機会がないのでよい勉強になります。私たちが行った時、生まれて2ヶ月ぐらいのスナメリの赤ちゃんがいました。2ヶ月といってもそこそこ大きいので、驚きましたが、大変人懐っこく、水槽に近づくとスナメリも近づいてきてポーズを取ったりし、サービス精神旺盛でした。海老等のコーナーにはタカアシガニや伊勢海老がいっぱいいて驚きましたが、迫力満点でした。最上階ではペンギンやアシカ、ペリカン等の区域があります。普通の水槽よりかなり距離が近いので、大変迫力があります。その区画にコツメカワウソの家族がいました。見ていると大変かわいいのでとても幸せな気分になれます。見たとき、1匹の子供が水槽内で迷子になってしまったが、親が迎えに来るシーンが見れました。大変貴重なシーンを見る事ができたので、大変楽しむことができました。

こつぶっこさん
最高に素晴らしい水族館!!!
評価:5

行ってきました!あの超有名な「鳥羽水族館」へ!!! 場所は言わずと知れた三重県鳥羽市にあり、他にも周りに観光名所が沢山あるので宿泊を伴う旅行(複数日に渡る旅行)にもとてもお勧めです。 私は名古屋から高速道路を利用し車で行きましたがJR・近鉄鳥羽駅が近くにあり、10分もあれば歩ける距離なので鉄道を利用するのもお勧めです! 私が訪問したのは夏休みの週末だったので、チケットを買うのに15分程度は並びましたが、日によって大きく違うとのことです。 入場料は大人(高校生以上)2,800円、子供(小・中学生)1,600円、幼児(3歳以上)800円とそれなりの金額ですが、水族館の規模や内容からすると決して高くはないと思いました。(購入日より1年間有効な年間パスポートもあり、お値段は大人9,000円、子供5,000円、幼児2,500円でした。) 館内の展示は3フロアー(1階・2階・3階)あり、展示エリアがA・B・C・D・E・F・G・H・I・J・K・Lの12区画あります。 入り口やパンフレットにも「思いのままに、行ったり来たり」「順路のない水族館」と大々的に書かれている通り、順番を気にせず好きなエリアに行ったり来たりして皆が楽しんでいました。 今回私たち家族が一番楽しみにしていたのはラッコの「メイちゃん」と「キラちゃん」に会うことでしたが、水槽の前に行ったら余りの人の多さで最初は全く見ることができませんでした。それでも頑張って30分程度並んだ後、最前列でじっくり見ることができました!!! 本当に芸達者で仕草も可愛くて、周りの人もカワイイ!カワイイ!の連発でした! ビデオも十分撮影することができ、家に帰ってからも大型のTVで何度も何度も繰り返し家族で見ました!(笑) 他にもカワイイ生き物たちが沢山いましたが、このスペースではとても書ききれないので今回は割愛させて頂きますね。(本当に残念・・・。) 最後にお土産コーナーについて少し触れておくと、超カワイイ商品が沢山あり過ぎるのでお子さん連れの方は最初に上限金額を決めておくことをお勧めします! 我が家は上限を決めていなかったのでトータル1万円以上も買ってしまいました!(でも、全てカワイイので満足しております!) また機会があったら是非行きたいと思っております!!!!!

CACAO86%さん
子どもと一緒に楽しめる。
評価:3

鳥羽水族館は三重県鳥羽市にある日本一の飼育種数を誇る水族館です。 近鉄志摩線 中野郷駅が最寄りで5分ほどで来れるので交通の便は良いです。 車での利用は高速道路の伊勢ICが最寄り、そこからバイパスで鳥羽IC。 あとは42号線をひたすら進むと左手側に見えてきます。 駐車場は有料で1回800円。 水族館は再入場スタンプを押すと、再入場できるのですが 駐車場は一度出るとまた支払いが必要になるので注意が必要です。 手指消毒と検温を済ませたら券売機・窓口があるので入館券を購入して エスカレーターで2階の入り口へ。 館内に入って階段を上ると目の前に大型の水槽が現れます。 一部の水族館では順路が決まっていたりしますが 鳥羽水族館には順路がありません。 見たいところから身に行けるというのは良いところですね。 アシカショーは人気で 先日行った時には約30分前には満席になってしまっていまい 結局見ることができませんでした。 その他、ペンギンの散歩やセイウチのショー。 餌やりの実演等も時間ごとに行われています。 鳥羽水族館で一番見ておくべき水槽は 日本では鳥羽水族館にしかいないジュゴンだと思います。 私も初めて見たのですがその大きさに驚きました。 ジュゴンといえば人魚と間違えられたという伝説がありますが そんな大きさの人間がいるかと突っ込みたくなりますね。 あとはさかなクンの帽子で名前を知ったハコフグもいます。 食事のできるところは入り口近くにレストラン花さんごが 館内右手突き当りにレストランベイサイド 左て突き当りにファーストフードがあります。 レストランベイサイドを休憩のため利用しました。 再入場可能なので昼食は外に食べに行きました。 ラーメン、うどん、カレー、ハンバーグといった食事メニューと ちょっとしたスイーツ等が売られています。 自分でトレーに商品を載せてレジに持っていく半分セルフのような形式です。 昼時を避けて行きましたが結構レジは並んでいました。 子ども連れで来やすいですし、大人も楽しめるので また来たいと思います。

L0613さん
日本一の飼育数
評価:5

国内で生物飼育数は日本一の飼育数を誇る水族館です。 また人魚の伝説で有名なジュゴンの飼育をおこなっています。 日本国内でジュゴンが観れるのは鳥羽水族館だけです。 ここ以外で見ようとなるとニュージーランドなどの外国になってしまうので、身近なところで見られるここでジュゴンぜひ見てみてください。

ケダマ V2333さん
鳥羽水族館
評価:3

親戚家族と一緒に何十年かぶりに訪れました。 名古屋から車で、東名阪自動車道、伊勢自動車道を利用して行きました。 途中で1時間くらい休憩して大体3時間弱で着きました。 (実質2時間弱くらいでしょうか。) 場所は鳥羽市でも海側に位置します。 駐車場は水族館のすぐ横にあり、立体駐車場となっているので、 とても多くの車が駐車可能となっています。 ⇒満車になることはほぼ無いかと思います。 車を駐車して、入り口で入場券を購入。 入場券は自動券売機にて発売されています。 クレジットカードによる支払いも可能です。 またWebのチケットも発行しているみたいなので、事前に購入しておくことも可能です。 感染症対策として入り口にマスク着用のお願いやアルコール消毒が設置してあります。 そしていざ入館。 館内はバリアフリー構造(スロープ有り)となっているので、車椅子の方やベビーカーを利用される方も安心して訪れることができます。 水族館は色々なテーマに分かれたゾーンがあって、順路を気にしないで回ることができる構造になっています。 その中で我々家族がメインとしていたアシカショーやペンギン散歩がとても印象に残っています。 特にペンギン散歩は色々な水族館を訪れましたが、初めての体験です。 目の前をペンギンたちが行進して間近に触れ合うことができます。 子供たちも大興奮でした。 色々なショーの中でもペンギン散歩は一日1回12時〜(※投稿当時情報)なので、事前にスケジュールを決めて余裕をもって訪れた方が良いかと思います。 お客さんは結構いて、観客席とかは間隔を空けつつも満員に近かったと思います。 ⇒開始時間より前に余裕をもって訪れた方が良いかと思います。 一通り見て回って子供が疲れてきたので、 最後に水族館内にあるお土産コーナーに寄りました。 水族館の生き物のぬいぐるみやキーホルダー、お菓子など豊富な品揃えです。 子供達は各々好きなものを購入して満足そうです。 大人も子供も楽しめるとても満足できる水族館です。

そばさん

この施設への投稿写真 8 枚

鳥羽水族館
評価:4

今回は鳥羽水族館について書かせて頂きます!私にとっての鳥羽水族館はいろいろな思い出のある場所です!保育園の遠足で行ったり家族で行ったり社会人になってからは年に2、3回は言ってる気がします、半年に一回くらい行っていて最近だと6月に行ってきました!鳥羽水族館は入園料が大人一人2800円、小人1600円、幼児800で25人以上の団体になると100円びきになります!一回で購入して購入場所近くの階段、(近くにエスカレーター、エレベーターがある)遠登るとすぐに入り口にがあるので迷うことはないでしょう、館内に入ってすぐ大きな水槽が見え左側にはお土産屋さんがあり右側には入ったことないのですが、カフェ?レストラン?がありますのでお腹が空いても大丈夫!今度行った時には入ってみようと思ってきます。お土産は三分の一が真珠のアクセサリーショップになっているので大人になってからはは魅了的に見える様になりました、残りの部分も可愛いぬいぐるみやクッキーなどが売られておりいつも楽しく選ばせてもらっています!館内ではエリアが分かれておりもちろんふれあい広場の様な直接自分の手でヒトデやタコを触れるエリアもあって毎回蛸が思ったより強くてにくっついてしまってびっくりしたりしています。 私は静かに自分の気に入った水槽を眺めていたいタイプなのでよくクラゲのエリアに長時間いてしまいます。クラゲやクリオネの様に見ずにふわふわ浮いて透明度の高いレースを見に纏っている様に見えるクラゲが大好きなので是非見に行って頂きたいと思います!他にも3階にはドクターフィッシュを触れたり、カエルや亀、たまに飼育員さんが(まだデビューしていない)鳥などを触らせてもらったりしています。ふれあいの場ではないのでここでたまにしか見れないのですが、フクロウのお散歩をしていて写真を撮らせてもらったこともあります!何回行っても会えとは違う所やその日にしか見れなかった事があってとても楽しい所です!ぜひ一度でいいから行ってみてください!

さん
楽しかった!
評価:5

動物たちの芸が達者でショーとかすごく面白くて楽しませてもらいました。普通車は800円、キャンピングトレーラー牽引はキャンピカーやバスなどと同じ場所で1000円で駐車可能です。ちなみに食事は水族館の中にレストランなども充実しているのですが、隣のフェーリターミナルにあるレストランが価格も手ごろで満足でした。伊勢名物定食1000円など、子供のフェリーのペーパークラフトが付属される弁当550円など、海を見ながら食事ができて満足でした。穴場でした。 ラッコが全国で3匹になってしまってそのうち2匹見れて良かったです。 広くて全部回りきれませんでしたがまた来ようと思える水族館です。団体さんもそこそこいましたが見れないほどの混み具合ではなかったので楽しめました。 しかし、ラッコはすごい人気でココだけは見るは画面でしか叶いませんでした。 日本唯一の肩書きは伊達じゃなかったです。 ペンギンのお散歩はとても可愛く、アザラシのショーもカッコよく輪投げやリアクションを取っておりさすがです。 海も見れてほんとに癒されました。駐車場も広くて収容数も多いので日曜日に行きましたが普通に停められました。車椅子のばあちゃんも行ったのですが車椅子も借りられるし館内はスロープがついており快適に見学することが出来ました。イルカじゃなく、トド、セイウチなどの大きな海獣が沢山いて、人懐っこく水槽越しに色んなポーズや顔をしてくれます! もう少し営業が長いと良いとは思いました。言わずもがなラッコちゃんが大人気で、水槽の前で1時間前から待機していないと見られない程の人だかり、ラッコちゃんの餌やりショーはずっと見ていられました。ショーが始まってからも時間が結構あるので立っている足腰とカメラを構える腕が限界に達し翌日は全身筋肉痛に。意外に芸達者で飼育員さんとの仲が伝わってきたし、何をしても可愛いというアイドルみたいなラッコちゃんでした。 絶対また行きます!

Fukushimaさん
鳥羽水族館
評価:5

入ってすぐの熱帯魚がいて、色鮮やかな魚はたちがとても綺麗です!最近ではあまり見ることがないような気がするラッコといった動物もいて、見どころが多くてどこから見に行こうか迷ってしまうほど入館してすぐから楽しめます。 なんといっても鳥羽水族館にはジュゴンとマナティがいるので写真では分からない違いも見比べできるので体の形、顔の違いなど勉強できてとてもいいです!?ドクターフィッシュの池やタコに触れる水槽など体験型展示もあるので大人も子どもも楽しめると思います。アシカやセイウチは思っていたより大きくて鳴いている姿は迫力があります!声がけっこう大きいことにびっくりしました。こういった施設の動物たちは寝ていることが多いように思っていましたが、全然そんなことはなく目の前にきてたくさん写真や動画を撮らせてくれました。少し雨が降っていましたが雨のおかげで人が少ないからか、こちらにパフォーマンスをしてくれているように、ずっと目の前にいてくれることもあり楽しませてくれて、すごく可愛かったです! コロナ禍なので人混みなのか少し不安もあったのですが、密になることも無く、見ることができました。?通路に同線があり見て回るのに分かりやすく動きやすかったです。なんといっても迫力があるショーも見れますし、ペンキンの散歩がとにかく可愛い!!ヨチヨチ歩く姿がとにかく癒されます! 鳥羽水族館は約1200種約30000匹の海の生き物を飼育しているそうで、その種類は日本で一番の飼育数と聞いてビックリ!!飼育員さんの話術もいる人を惹きつける魅力ですし、生き物たちとのコミュニケーションも全てが楽しいです! 飼育員さんがご飯や掃除で水槽に入るとみんな寄っていくので生き物たちとのやりとりがとても可愛かったです!!時間を忘れて見入ってしまいました。?国内最大級なだけあり、足は少し疲れましたがそんなことも忘れてずっといれると思えるとても素晴らしい空間でした!大満足でした。

SSさん
日本有数の水族館
評価:5

母の古希祝いで家族旅行に行くことがありました。その際に旅行先として決定したのが伊勢志摩旅行です。うちは子供が保育園だったので水族館も喜びます。初めて行く場所なのでドキドキしながら向かいました。 名神高速道路から伊勢志摩方面へ向かうと有料道路の最終地点があります。そこからバイパスで30分ほど行くと鳥羽水族館が見えてきました。海に面した立地で大小様々な離島が素晴らしい眺めです。近鉄の電車も通っているのですぐにアクセスすることができます。 駐車場は水族館の南側にあり、立体駐車場で3階まであるでしょうか。建物内の動線は狭いので大きな車は要注意です。実際何箇所も擦った跡がありました。 駐車をしてから建物に向かいます。1階でチケットを購入。その後2階が正面玄関になります。再入場はスタンプを押すことで可能になるようです。 入ってすぐに大水槽がありました。壁一面がとても大きな水槽になっており、高い天井には鯨の模型が吊るしてあり迫力がありました。施設としては南北に長い造りになっており、学校のように長い廊下があり、それぞれのテーマに沿った水槽が各部屋ごとにあるようなイメージです。 アマゾン川流域の魚がある水槽では熱帯雨林をイメージした作りになっており、魚だけでなくフラミンゴなども飼育されておりました。 ここで珍しいのはジュゴンとセイウチがいるエリアです。飼育するサイズも大きいため、水槽は屋外にありますが、セイウチは合計4頭ほどおり伸び伸びと水槽で泳いでいました。アザラシやペンギンも同じエリアにいるのでたくさんの人が見学していました。普段ならペンギンのショーなどもあるようですが、現在は蔓延防止法の影響でやっておらず。また再開する時にでも行ってみたいです。 フードコートは一箇所しかありませんでしたが、座席が多いためたくさんの人が利用できていました。お土産コーナーも数カ所あったため観光にはちょうど良かったです。 次回は見れなかったショーを楽しみにしながら行きたいと思います。

ナーキーさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画