
鳥羽水族館の生き物たちはユーモアたっぷり
暑い夏のおでかけに三重県鳥羽市の鳥羽水族館はいかがでしょうか。そこは海の中のような青色の世界。悠々と泳ぐ鳥羽水族館の魚たちの姿を眺めてゆったりとリラックスできます。風光明媚な伊勢志摩、三重県鳥羽市の鳥羽水族館には、ユーモアたっぷりの海・水辺の生き物が勢ぞろい。ショーや餌やりイベントも豊富で、一日中楽しめます。
また、鳥羽水族館が面白いのは、順路がないこと。短時間で回ることもできますし、一日かけて好きなエリアを何回も回るのもおすすめ。思いのままに水族館の中を楽しめます。鳥羽水族館では一体どんな生き物たちに出会えるのか、仲良し二人組の「もも」と「まな」は、期待で胸をいっぱいにして出発します。
- 交通アクセス
-
三重県鳥羽市の「鳥羽水族館」への交通アクセス情報をご紹介します。
- 所在地
- 〒517-0011三重県鳥羽市鳥羽3丁目3-6
- アクセス
-
- 電車・鉄道でお越しの方
-
- 近鉄志摩線「中之郷駅」下車 徒歩5分
- 近鉄鳥羽線「鳥羽駅」下車 徒歩8分
- 路線バスでお越しの方
-
- 「鳥羽水族館・ミキモト真珠島バス停」下車 徒歩2分
- 「鳥羽水族館バス停」下車 徒歩3分
JR・近鉄「鳥羽」駅から10分程歩いて、二人は鳥羽水族館に到着。伊勢志摩の海の近くにある鳥羽水族館までの道のりは、穏やかな潮風が気持ちいい!館内は広いので、マップをチェックしてからスタートするのがおすすめです。
まずは
チケットを購入♪
なめらかな灰白色の体が美しいスナメリは、笑っているような口もとがなんともキュート!好奇心旺盛なので、ガラス越しに見える人の前で止まって、こちらを見つめてくれることも。
目が合ったよ!
人懐っこーい♥
ジュゴンとマナティーは、「海牛目」というグループの仲間で丸々とした体型。ジュゴンは海、アフリカマナティーは主に淡水で暮らしています。どちらも人魚伝説のモデルと言われていますが、随分とふくよかですね。
環境破壊や乱獲で絶滅危惧種に
ジュゴンとマナティーは、環境破壊や水質汚染、乱獲などによって絶滅の危機に立たされています。現在は世界各国で保護活動が行なわれており、鳥羽水族館はジュゴンとアフリカマナティーの長期飼育の世界記録を達成しています。
そのインパクト大の見た目と、5年以上、何も食べずに生き続けた不思議な生態が、インターネット上などで興味を集めて話題に。自然の中では生き物の死がいなどを食べているので、「深海の掃除屋」と呼ばれています。深海のエサも乏しい過酷な環境だからこそ身に付いた、特殊な能力です。
この形、見たこと
あるような…ダンゴムシの
仲間なんだって!
夏は冷たいソフトクリームが人気。鳥羽水族館の「伊勢うどんソフト」は、うどんの上にソフトクリームをのせ、さらに醤油をかけて、ネギとかまぼこを添えた、個性的なデザートです。意外にも底のうどんはみたらし団子のような味わい。チョコレート好きには「サンデーソフト」もおすすめです。
意外とさっぱりして
おいしい!私にも
食べさせてー!
鳥羽水族館では、コントのようなやり取りが楽しい「セイウチパフォーマンス笑(ショー)」が大人気。大きなセイウチの「ポウちゃん」が、ダイナミックに愉快な芸をします。ショーのあとにはふれあいタイムもあります。
すごい弾力!
ボールみたい!
観客の目の前を行進してくれる鳥羽水族館の「ペンギン散歩」。短い歩幅で体を揺らしながら歩くフンボルトペンギンたちはとっても愛らしいです。飼育員さんのかけ声でぴたりと止まる瞬間がシャッターチャンス!
かわいい!
おしりフリフリしてる♪ショー
おもしろかった~
ランチはカフェテリアタイプの「レストランベイサイド」へ。カレーライスやラーメン、伊勢うどんなど色々なメニューが味わえます。鳥羽の海が一望できる明るいテラス席は、潮風が心地良くてとても爽やかです。
ジュゴンの「セレナ」とアオウミガメの「カメ吉」。その2匹が鳥羽水族館オリジナルのチョコクリームパンとメロンパンのセットになりました。土・日・祝日・大型連休の限定販売です。
上向きで寝てるみたいに
泳ぐんだ!
集まってきた!
くすぐったい~
自然の風景が
再現されててすごくキレイ!
夏は陽射しが強いので、屋外のアザラシやペンギンたちが日陰で休む姿を見せてくれます。涼しい気分になりたいときは、冷たい環境で暮らす動物たちのいる「極地の海」ゾーンがおすすめ。ラッコが2頭でじゃれあう姿は愛らしく、お食事タイムにはエサをお腹の上で食べる様子が見られます。水族館にはたくさんの生き物がいるので、夏休みの自由研究のために利用される方もいますよ。
鳥羽水族館
企画広報室
齋藤敬介さん
まるで海でダイビングをしているような気分になれる、カラフルな魚がたくさん泳ぐ鳥羽水族館の水槽。複雑な形のサンゴ礁には小さな魚や生き物が隠れ住み、生物多様性を育んでいます。波に光が揺れる幻想的な光景は、海の世界の美しさを再確認させてくれます。
たくさんの生き物に、愉快なショーの数々。鳥羽水族館を夢中になって巡るうちに、気が付けば閉館時間です。普段はなかなかふれあえない、海や川の生き物をたくさん見て、楽しい夏の思い出ができました。
みんな
かわいかったね!年間パスポートが
欲しくなっちゃった!
風光明媚な伊勢志摩にある鳥羽水族館の飼育種類数は、約1,200種類で日本一。テーマ別の12のゾーンに分かれ、日本で唯一展示されるジュゴンをはじめ、人気者のペンギンや愛嬌のあるラッコ、絶食と脱皮で話題になったダイオウグソクムシなど、多彩な生き物が観察できます。広い館内には決まった順路はなく、思いのままに行き来できる自由通路型水族館です。ユーモアたっぷりのセイウチショーや餌やりタイムなど、年間を通してイベントも楽しめます。これまでの鳥羽水族館の飼育実績として、スナメリの人工保育とオウムガイ3世の誕生に世界で初成功。また、赤ちゃんラッコ誕生や飼育下におけるジュゴンの長期飼育に世界で初成功しています。
- [鳥羽水族館]
-
- 所在地
- 三重県鳥羽市鳥羽3丁目3-6
- 電話
- 0599-25-2555



詳しくは「旅探」のこちらのページをご覧下さい!
この施設を
友達に教える
- この施設周辺の観光名所を探す
-
-
- 近隣の観光名所(旅行)
- 施設近隣の観光名所検索「半径3km」
-
- 近隣のホテル・旅館
- 施設近隣のホテル・旅館検索「半径3km」
-
※2016年4月の情報をもとに制作しています。
- 関連サイトのご紹介
-
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年