オススメです!
海遊館は、大阪府大阪市港区海岸通1丁目1-10に位置する世界最大級の水族館です。地下鉄中央線大阪港駅から徒歩約5分、JR西日本桜島線安治川口駅から徒歩約10分です。 1990年にオープンし、太平洋、大西洋、インド洋、南極海を含む世界中の海洋生態系を展示しています。海遊館は、その規模、多様性、革新的な展示で知られています。
海遊館は、17のテーマ別展示エリアに分かれています。
その中で私のオススメエリアを紹介します。
【太平洋】
なんといっても海遊館のメインの体長12m以上にもなる世界最大魚類のジンベエザメが見れます。1990年の開園当時はジンベエザメを飼育する水族館は世界で海遊館しかなかったとの事です。他にも数種類のエイなどが同じ水槽にいます。
【日本の森】
この水槽のメインは、コツメカワウソです。カワウソの中では最も小型で可愛いらしいです。他にもアユやオイカワなどが同じ水槽にいます。
【北極圏】
この水槽のメインは、ワモンアザラシです。顔にシワがあって愛らしいです。
【南極大陸】
このエリアのメインは、ペンギンです。
オウサマペンギン、ジェンツーペンギン、アデリーペンギンの3種類を見る事が出来る人気のエリアです。
【海月銀河】
クラゲ専用の水槽で、ミズクラゲ、アカクラゲ、カブトクラゲなど数種類のクラゲを見る事が出来ます。
【モンタレー湾】
ここでは、カリフォルニアアシカ、ゴマフアザラシが生息しています。カリフォルニアアシカのオスは成長すると体重300kgを超えるそうです。
営業時間は季節によって少し異なりますが、
10:00〜20:00 (最終入場は19:00)
料金も季節によって変わりますが、
大人: 2,700円、小学生・中学生: 1,400円、幼児(3歳以上): 700円
ハイシーズンは若干上がります。
海遊館は、世界中の海洋生態系の驚異を体感できる、世界最大級の水族館です。巨大な水槽、多様な海洋生物、革新的な展示が特徴で、海洋について学び、その美しさを楽しむのに最適な場所です。