水族館
■和歌山県東牟婁郡太地町/

観光スポット|

水族館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

くじらの博物館投稿口コミ一覧

和歌山県東牟婁郡太地町の「くじらの博物館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

5188件を表示 / 全88

くじらに会えます
評価:5

和歌山県太地町のくじらの博物館ですがくじらや捕鯨に関する世界有数の博物館です。ここで行なわれるくじらショーは日本でもここだけで、イルカショーでは味わえない豪快なショーですよ〜

U8769さん
くじらの博物館
評価:3

和歌山の太地町にある、くじらの博物館です。 海と直結し、自然と一体化した雰囲気でイルカとクジラが伸び伸びとしていて、いい環境です。 ショーもイルカが楽しそうだし、工夫されてて面白い。 クジラのショーもあるのも珍しいと思います。 温かみのある水族館でした。

Z1128さん
クジラのショーは迫力あります。
評価:4

和歌山県太地町にある海洋テーマパークです。 太地町と言えば古くから捕鯨の町として有名であった事からこの施設が生まれたのだと思います。 ここでは全国的にも珍しいクジラのショーが行われておりその迫力に圧倒されます。

宮様さん
くじらとの歴史
評価:3

くじらの博物館では、太地の人々の古くからくじらと深く関わってきた歴史がよくわかる様々な資料が展示されています。ふれあい体験では「カヤックアドベンチャー」に挑戦しました。カヤックに寄り添うように泳ぐくじらたちにえさをあげることができます。

X7850さん
くじらの博物館に行って来ました。
評価:3

くじらの街、太地町にある「くじらの博物館」に行ってきました。太地の人々が昔からくじらと共生してきた歴史が、ミニチュア模型等で再現されてます。また定期的にイルカショー、くじらショーが開催されてます。

M29876さん
くじらの博物館
評価:3

捕鯨の歴史やくじらの剥製があり興味深かったです。やはり子供達は、生きたくじらとイルカのショーを楽しみにして来たので、すごく喜んで興奮していました。また、子供達を連れて来てあげたいです。

Q2520さん
くじらの博物館
評価:3

和歌山県にあるクジラ専門の博物館です。 様々な種類のクジラが紹介されています。生態などの案内看板もたくさんあってクジラファンにはたまらないです。 大きなクジラの骨格標本は大迫力です。

A3728さん
くじらの博物館
評価:3

くじらの博物館ですが、みなさんの想像する体長が何十メーターもあるものが展示されているわけではありません。 イルカもくじらの仲間で、体の大きさでクジラとイルカを分けているんです。 また、非常に珍しい、腹ビレのあるイルカを見ることができます。

A3439さん
イルカとクジラのショー
評価:4

先日、家族でくじらの博物館に行ってきました。こちらの施設の見ものは何といってもイルカとクジラのショーです。休日ともなると家族連れで混雑している施設です。1日いても楽しめる施設なので是非いってみてください。

harrierさん
くじらのショー!?
評価:5

くじらの博物館、名前だけあって、色々な種類のクジラがたくさんいました!クジラだけでなくイルカもいましたよ!なので、ショーもイルカとクジラと2種類あるんです!初めてクジラのショーを観ましたが、一般的なイメージのクジラとは違って、イルカっぽい‥でもイルカより大きなクジラでした。クジラにもこんなことできるんだー!って感動しました!こんなにたくさんの種類のクジラや、クジラのショーを観れるのはココだけだと思います。感動するのでオススメです!

モコさん

この施設への投稿写真 5 枚

くじらの博物館
評価:4

和歌山県太地町のくじら博物館に行ってきました。くじらと触れ合えるプールや鯨ショーを見ることができました。鯨ショーなんて見たことなかったので、感動しました。全国探しても、鯨のショーが見れる博物館は少ないと思います。また、行きたいです。

たつやさん
くじらの博物館
評価:3

くじらの博物館は、クジラの生態や捕獲などの歴史を詳しく学ぶ事が出来ます。一番の目玉は、やはりクジラ、イルカのショーです。ダイナミックで大迫力なので何回見ても飽きないですよ。

W2736さん
楽しめる
評価:3

イルカショーや鯨ショーを見ることが出来ます。 またクジラが泳いでる所をカヤックに乗って餌やり体験も出来たりと想像以上に楽しめました。 その他、捕鯨の歴史やクジラの生態など展示されていて色々学ぶことも出来ます。

ゴーさん
イルカとふれあえます
評価:4

くじらの博物館は、くじらに関する歴史に触れることができる博物館です。またくじらのみだけではなくイルカショーがあったりカップル、家族で行くと楽しめる施設です。またイルカにふれることができる体験コーナーがあります。貴重な経験ができますよ。

TTさん
くじらの博物館
評価:3

和歌山県東牟婁郡にあるくじらの博物館は、その名のとおりクジラ・イルカを中心とした水族館です。クジラとイルカの違いは大きさだそうです。ここではクジラのことが学習でき、クジラショーやイルカショーを見ることができます。珍しいイルカもいるので行く価値があるかも。ぜひ一度行ってみたいとおもいます。

R0323さん
くじらの博物館
評価:4

くじらの博物館は、大きなくじらの絵が目印です。周りは、公園があり、ゆっくりできますよ。中に入るとくじらに関することをが多く展示されています。小学校の遠足によく利用されています。

RYUさん

この施設への投稿写真 8 枚

クジラ博物館
評価:5

和歌山にある有名なクジラ博物館! クジラ博物館と言うこともあってクジラの生態や色々とクジラについて勉強できます。 また、クジラ、イルカショーなどもあるので1日楽しめますよ。ぜひ一度行ってみてください。

M7545さん
超参加型のテーマパーク!
評価:5

ゴールデンウィークに家族で遊びに行って来ました。 ここは超参加型のテーマパークですよ。 イルカやクジラに餌を食べさせたり、ヒトデやナマコを触って遊べたりと、他では無いような体験が出来ますよ。 イルカやクジラのショーもお勧めですよ。

シン24さん

この施設への投稿写真 3 枚

くじらの標本がいっぱい!
評価:3

くじらの博物館というだけあってかなりの標本があります。博物館の奥には海辺があり、そこでクジラのショーがやっているので見れます。あとは別途お金がかかりますが鯨を触ることもできます。

田舎もんさん
イルカにタッチ☆
評価:4

イルカショーや珍しいクジラショーを見ることが出来ます。カヌーに乗ってクジラにエサをあげたり、桟橋からイルカにエサをあげたりしました。寄ってきて、お口をあけて待ってる姿が可愛いです☆ 身長制限がありますが、海に入ってイルカにタッチもしました。いっぱい触れ合えるのでお子様連れにオススメです☆

ドラゴンさん
くじらの博物館
評価:3

くじらの博物館では捕鯨について詳しく学べます。家族連れのお客さんが多いのですが、この博物館のイチオシはクジラとイルカのショーが見れるところだと思います。くじらの巨大さに圧倒されてしまいますよ。

アミバさん
家族の休日に♪
評価:5

『くじらの博物館』は、まだ一度しか行けていないんですが、子供を連れて行きました。 くじらの骨格や、はく製が原寸大で展示しており、大人の自分でさえ圧倒される程でした。 子供はもちろん大喜びでした! くじら以外にもイルカのショーもやっていて、大人も子供も満足出来る施設です。 たまのお出掛けにどうぞ♪♪

suuuuさん
クジラのことが勉強できます。
評価:5

捕鯨の町太地町にある博物館。 鯨のほかにもイルカも飼育もされています。館内にはくじらの骨格標本が天井から吊るされていて、その大きさに驚きます。かつての捕鯨漁の様子とかも勉強することができます。 他に、イルカやクジラのショーもやっていますが、入り江を囲った中にもクジラやイルカがいて、手で触れるんじゃないかというくらいの距離にイルカが近づいてきてくれたりしました。こんなに近くでクジラを見れると思ってなかったので、楽しくて癒されました。申し込みすると餌付けすることもできます。

S8722さん
世界でも最大規模を誇る博物館
評価:3

敷地面積の広いくじらの博物館です。世界でも最大規模を誇るとパンフレットにも記載されていました。 天然の海を利用したプールでは、ゴンドウクジラによるダイナミックなパフォーマンスのくじらショーが楽しめます。 また見るだけでなく、手の動きでくじらがあいさつや回転ダンス、ジャンプなどをしてくれるトレーナー体験もできます。

ことかさん
ふれあいができます
評価:2

クジラ、イルカたちとふれあえることができました。子供たちは大満足。生態などの勉強もしっかりできましたし、ふれあいはイルカの方からきてくれたのが非常に良かったですよ。

S1588さん
博物館と水族館
評価:4

ここの施設は博物館と水族館が両方ある施設で、博物館のお勧めは名前の通りくじら! 大きなジオラマや、骨格標本が大迫力に展示されています。 水族館のほうは、ガラス水槽で見るのもいいんですが、海洋水族館での海に居るのさながらの、イルカの触れ合い体験がおすすめです。 運がいいと白いハナゴンドウイルカに出会えるかも。

C8185さん
迫力満点クジラショー
評価:4

知り合いからクジラショーが見れると聞いたので、和歌山まで行ってきました。イルカのショーは色々なところにでみれますが、クジラショーはなかなか見れないので、こどもにとっても良い経験になりました。目の前でクジラが水面から飛ぶ瞬間は、かなりの迫力です。エサやりの体験もできて、大人から子供まで楽しめます。帰りには世界遺産の熊野古道で歴史を体感して帰られるのもお勧めです。

マッスルさん
くじらの、、、
評価:3

くじらの博物館はクジラの骨格標本をはじめ様々な展示があっ たりしたり、ショーもあったりしてくじらに興味がある人もそ うでないにもお勧めのスポットです。ほかにも、くじらのこと を知れるので幅広い世代に合うと思うので、行ってみてください。

K8119さん
くじらショー
評価:3

くじらのショーを見にくじら博物館へ行きました。イルカとくじらショーが交互に行われとても時間効率が良かったです。客席との距離が非常に近く、かなり迫力があり感動しました。又、くじらショーを初めて観覧しましたが頭の良い動物だと改めて感じました。

V777さん

この施設への投稿写真 2 枚

珍しい「くじらの博物館」
評価:3

家族旅行した際に立ち寄りました。館内は広く天井から吊るされた鯨の骨格には圧倒されました。たぶん鯨をテーマにした博物館は他には無いと思います。他にイベントもあり子供が楽しめますよ。

ともちゃんさん
ど迫力!
評価:4

くじらの博物館では、イルカショーは、イルカプールで行われますが、クジラショーは、海の入江を仕切ったところで行われます。 クジラは大きく、ジャンプすると、すごい迫力です! スタッフの人間がちっぽけに見えます。

チコさん
鯨の町!!
評価:3

一泊二泊の家族旅行で、和歌山のアドベンチャーワールドに出掛けた時の行き道で、休憩のついでに立ち寄りました。 施設内には、天井から吊り下げてあった鯨の骨格の大きさにびっくりしてしまいました。

ぴあちゃんさん
家族旅行で行きました。
評価:3

クジラがメインの水族館で館内にはくじらの骨格標本が天井から吊り下げていて迫力満点です。海ではイルカと遊べる場所も有り大変気に入りました。お土産にクジラの歯?ヒゲ?を買い家に飾っています。もう一度行きたいと思います。

A6814さん
くじらの大きさに圧倒されます
評価:4

実物台の骨格標本にあっとうされ、くじらに大きさにびっくりしてしまいます。捕鯨という日本の伝統の歴史を学ぶことができ、くじらに関する珍しい資料が展示されています。イルカショーも大人気です、大人も子供も楽しめますね。周辺も落ち着いた場所にありますので、ゆっくりと1日楽しめると思います。

パセリさん
珍しい
評価:3

くじらがテーマという変わった(?)博物館。 家族旅行で行ったうちの1つですが、ショーもあり、なかなか楽しめると思います。 別の施設ですが、この近くでは、海の中でイルカと遊べる、触れ合える施設もあります。

qwertyuiopさん
クジラの骨・・・。
評価:4

クジラの町、太地町♪イルカとクジラ触れ合うことが出来るんだって!!私が行った時は、雨が降っていた為、イルカやクジラをまじかで触れ合うことができませんでした・・・。博物館には大きなクジラの骨が天井に展示されていました。その大きさにびっくりです♪次回は、天気が良い時に行きたいです♪

クロームさん
ものすごく間近でクジラが見られます!
評価:5

数々の水族館に行っていますが、ココほど間近にクジラが見れるところはありません!^^ 入江の一角を区切ってクジラを飼育しています。そこに桟橋が設けられていて、入場者は自由に出入りできるようになっていました。 その桟橋の周りをクジラが多数泳いでおり、時には水面に顔を出し、時にはジャンプし、と見ていて飽きることがありません! ほんの1メートル程の距離でクジラを見ると、水槽越しやショーで見るより、ずっとずっと大きく迫力がありました。 若干水がかかってしまいましたが、それも気持ちよく、いい思い出になりました。

さん
クジラ好きにはたまらない
評価:5

入場料 一般1,300円 中学以下700円 屋外にある「ふれあいの浜」「ふれあい桟橋」と題した展示スペースがまぁすごい。特に桟橋。 小ぶりな種類のクジラ達ではあるものの、まさに触れ合える距離でくじらを見れる、というか触れます。 有料ですが餌やりができ、クジラたちの積極性がまぁすごい。 入れ食い状態ですね。 イルカもいっぱいいます。 イルカ、クジラが大好きな自分にはたまらない水族館でした。

剣豪なかむらさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画