水族館
■山口県大島郡周防大島町/

観光スポット|

水族館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

なぎさ水族館投稿口コミ一覧

山口県大島郡周防大島町の「なぎさ水族館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

137件を表示 / 全37

なぎさ水族館
評価:3

なぎさ水族館のご紹介です。 こちらの水族館は、瀬戸内海に浮かぶ周防大島の東端に位置する比較的小さな水族館です。 ここでは、世界中から集められた生物がたくさんいます。 いろんな生物や珍しい生物がいてびっくりしました。 説明ポスターも島の小学生が作ったものもあり、親近感の湧く水族館でした。 また旅行に行った際は、いきたいと思った水族館です。

Tさん
なぎさ水族館
評価:3

なぎさ水族館に行ってきました。 小さな水族館ですが周防大島近海の生き物を展示しておりヒトデなどに触れ合えるタッチプールがあります。スタッフさん方も親切で小さい子供連れには最適かと思います。

はまやすさん
なぎさ水族館
評価:4

小さめの水族館ですが展示が工夫されています。何より子供たちが楽しそうにそれぞれの手作りの説明、紹介文を見ていました。 また、生き物に直に触れるタッチングプールでも子供達は大はしゃぎでした。 また機会があれば行きたいと思います!

つよしさん
なぎさ水族館
評価:4

瀬戸内海に浮かぶ周防大島の東端に位置する小さな水族館です。小規模ながらも、飼育員さんや島内の小学生が描いた魚や大島についての手作り説明ポスターが貼られていたり、広いタッチングプールがあります。祖父母が周防大島在住なので、幼少期には何度も連れて行ってもらい、タッチングプールでも遊んだ記憶があります。目の前には美しい瀬戸内海と陸奥記念館、キャンプ場もあるので休暇でのお出かけにはピッタリです♪

もめんさん

この施設への投稿写真 8 枚

世界の水中生物
評価:3

1. 豊富な展示物:なぎさ水族館では、世界中から集められた様々な水中生物が展示されており、水槽の中で生き生きと泳ぐ姿を見ることができます。カラフルな熱帯魚や珍しい生物など、見所がたくさんあります。 2. インタラクティブな体験:水族館では、触れ合いコーナーやショーや餌やり体験など、水中生物と直接触れ合うことができるプログラムが用意されています。子供から大人まで楽しめるように工夫されています。 3. 学びの場:展示物の説明パネルやツアーガイドの説明を通じて、水中生物について学ぶことができます。環境保護や生態系についても理解を深めることができるため、教育的な価値も高いです。 4. 地元の魚や生物の魅力:地元の水中生物や生態系についても紹介されており、地元の自然に触れることができます。珍しい生物や、普段目にすることのできない魚たちも展示されています。 5. リラックス空間:水族館内は静かで落ち着いた雰囲気が漂い、水槽を眺めながらリラックスすることができます。ストレス解消やリフレッシュにも最適な場所です。

yoさん
誰と行っても楽しめる。
評価:4

大島大橋を渡って左折し、車で45分程で着きます。戦艦陸奥から回収された物品や遺品などを展示する陸奥記念館や、陸奥キャンプ場もあるなぎさパークの一角にあります。80種約750点を展示しています。そのほとんどは飼育員が自ら採集したものや、地元の漁師さんから提供されたものです。 アジやタイなど食用でおなじみの魚から、ヨウジウオやタツノオトシゴなどの珍しい魚まで、小さいながらもさまざまな生きものを観察することができます。入館料は大人210円、小中学生100円となっています。開館時間は午前9時〜午後4時半です。水槽には手描きのポップがついており、展示している魚の調理法や魚を提供してくれた漁師の似顔絵が描かれています。なぎさ水族館の人気スポットは、日本最大級の広さを誇るタッチングプールです。 海の生き物に直に触れることができます。潮溜まりにはヒトデやナマコに大きなヤドカリがいます。奥のプールには大小さまざまな魚やタコ、なんとサメまでいます。タッチングプールでは、プールに手だけを入れて生きものに触ることができます。なんとこのタッチングプールは、素足でプールの中に入って、生きものにふれることができます。プールではヒトデやナマコ、アメフラシなどの磯にすむ生物やドチザメやウチワザメといった大きな海の生き物などを展示しています。実際にプールに入ることで手軽に磯遊び気分を楽しめるので、お子さんはもちろんのこと大人も夢中になります。タコやサメ、エイと一緒の水槽に入って追いかけっこをしたり、捕まえてみたりと他の水族館ではできない貴重な体験ができます。ただ、生き物に触れるだけなら大人では物足りないかなと感じるがそんな事はなく、大人の方にもなぎさ水族館は、おすすめスポットです。びしょぬれになってしまうこと間違いなしなので、タオルや着替えを忘れずに持っていった方がいいです。おさわりコーナーでは、ウニやナマコ、ヤドカリ、ヒトデ、アメフラシなど浅瀬に生息する生き物を手で触れることができますよ。 せっかくの機会です。どんな感触なのか、どのように動くのか細かく観察してみましょう。 是非行ってみてください。

航太さん
日本一小さな水族館??
評価:3

小さい水族館の割には、生き物と触れ合えたり出来るのでドライブの途中で「 寄ってみよかー」程度で行くには楽しめる場所です。 間違ってもここをドライブの目的にするにはやっぱり規模は小さい水族館です。 あのコブダイまだ元気にしてるかな〜。。。

おさかなまんさん
充実した時間を過ごせます。
評価:3

周防大島の端にある小さな水族館ですが、海の生き物に触れることができるタッチングプールが人気で、多くの家族連れで賑わっています。隣には戦艦陸奥の記念館やキャンプ場もあり、充実した時間をすごすことができます。

ヒルナンデスさん
なぎさ水族館
評価:3

周防大島にある水族館で、子供達は、旅館の大浴場のようなプールに入って、海の生物に直接触れることができるタイドプールに大喜び。他に展示されていたカブトクラゲは幻想的でとてもきれいでした。近くを訪れた際は、是非一度立ち寄ってみて下さい。

こまさん改さん
なぎさ水族館
評価:3

こちらの水族館は周防大島にあります。小さな水族館です。めずらしいヒトデ、エイなどを実際に見れてとっても新鮮でした。島にある水族館でとてものんびりとできる場所です。

JISOOさん
なぎさ水族館
評価:3

大島にある小さな水族館ですが、館内は造られた方のこだわりが見て取れます。 生物はほぼ島の近海のものばかり。特に大島で採られ人工繁殖のニホンアワサンゴは必見です。 他にも魚やヤドカリやナマコにも触れるタッチングプールは子供達に人気ですね。手書きの解説を読みながら楽しく生態を知ることができます。

cha-chaさん
ちいさな水族館
評価:3

周防大島のほぼ東端にある小さな水族館です。入場料も100円程度です。岩場の生き物に直接さわれるコーナーがありますので、小さなこどもさんは喜びそうです。近くに陸奥記念館のありますので一緒にいかがですか。

ふぁんさん
なぎさ水族館
評価:4

小さくて手作り感満載の水族館。ヒトデやうみうし、魚にもさわれます。ものすごくなごむ。写真はなぎさ水族館にいた小さなカニさんです。白い腕に猫の肉球みたいなピンクのハサミ。貝の帽子をかぶっててじーっとしてこっちを見てました。あまりにもかわいすぎて写真を何度も見てしまいます。

のんさん
なぎさ水族館
評価:3

瀬戸内海の周防大島に有る個人が経営されている水族館です。料金200円とリーズナブルな値段ですが、瀬戸内海の魚やヒトデやエイなど沢山の魚がいて、更にタッチングプールと言う巨大な水槽の中で泳いでいるサメに触れられたりするんですよ。小さな水族館と謳われてますが、水槽に書いてある説明も手書きで、ホノボノしいですし大満足出来る水族館ですよ。

A8246さん
小さな水族館
評価:2

山口県大島町にあるなぎさ水族館です。 こちらの水族館は規模は小さいのですが料金の安さ、歩く距離などの面で小さなお子さん連れのご家族にぴったりです。 生きている魚に触れるプールもあり魚との触れ合いにもいいですね(^^)

T4116さん
なぎさ水族館
評価:3

山口県の周防大島にある小さな小さな水族館です。そんな水族館には、大きな大きな日本最大級のタッチプールがあります。 普通では触れることのできないサメに触れるとあって、大人でも興奮してしまいました。 家族で行っても楽しいですね。

A3439さん
なぎさ水族館
評価:3

小さな水族館ですが、各水槽に手書きの説明文が書かれていて、とてもわかりやすく楽しめました。タッチプールは、暖かい季節なら子供達も喜んで遊べるのではと思い。また、行ってみたいです。

Q2520さん
見て触れて楽しめる水族館です
評価:2

ここなぎさ館さんは、そんなに大きな水族館ではありませんが、海の生き物たちに実際に触れて楽しめるコーナーがあるんです。 ヒトデやエイなど普段は触れることのない生き物にも触ることができるので、子供も最初は怖がっていましたが次第になれで最後はとても楽しそうに遊んでいました。

J1836さん
なぎさ水族館
評価:3

山口県大島郡の周防大島にあるなぎさ水族館は、小さな水族館です。しかし、タッチングプールは大きく、ヒトデ・ナマコ・ヤドカリはもちろん、タコやサメ・エイまで触れてしまいます。子どもには大人気のタッチングプールです。

R0323さん
なぎさ水族館
評価:3

山口県のなぎさ水族館のタッチングプールは、日本最大規模の大きさになっていてそのプールの中には、なんとサメがいます。初めて行った時はビックリして怖いと思いましたが人に害はなく子供達は追いかけまわしていましたよ。

W2736さん
なぎさ水族館
評価:4

なぎさ水族館は、山口県周防大島町の島内にある小さな小さな水族館です。ヒトデやナマコなどと触れ合うタッチングプールでは国内最大級の大きさです。コンパクトで格安で本当に本当にアットホームな水族館です。

エビちゃんさん
タッチプール!
評価:3

なぎさパーク内にある水族館で小さい水族館ですが入場料はお手頃です!一番の見所はやはり日本最大級のタッチプール!サメやエイなど、他の水族館では触れないような海の生き物に触ることが出来ました!休日でもゆっくりと満喫できますのでお子様連れにはとてもオススメです!

やまぼうさん
かなりコンパクト
評価:3

かなりコンパクトな水族館でした。しかも入園料は格安で家計にやさしい水族館でした。各水槽の説明は手書きで書かれたものが掲示されておりアットホームな感じでわかりやすかったです。小さなお子様連れにはもってこいの水族館でした。

S1588さん
小さな水族館☆
評価:3

山口県周防大島町の島内にある水族館で、小さな水族館です。 アクセスは車がないと難しいですが、山陽本線大畠駅からバスで約70分程度です。 屋内に大きいタッチングプールが備えられていて、ヒトデやナマコとふれあうこと出来ます。 子供達に大人気ですが、大人も楽しめると思います☆ 入館料が大人210円で、子供が100円ですので、格安で楽しめるのが嬉しいです♪

shimaさん

この施設への投稿写真 6 枚

小さな水族館です。
評価:3

ここは小さな小さな水族館です。展示してある魚も大島近海で取れる魚ですが、あるコーナーでは実際に魚に触れることができるので子供さんとドライブがてら行くには最高のところだと思いますよ。

J3955さん
日本最小にして日本最大級
評価:5

日本一小さな水族館を謳っている水族館ですが、 サメやエイ、ナマコやヤドカリなど 水棲動物に直接触れられる タッチングプールは日本最大級です。 小学生未満は無料ですので、 小さな子連れで周防大島に遊びに行った際には 是非ともおススメしたい水族館。 ウチの子も最初はサメにビビって遠慮気味でしたが 最後は時間を忘れて追っかけまわしていました。

さくらさん
日本最大
評価:4

日本最大級のタッチングプールが魅力な水族館です。 ヒトデやナマコなどの小さな物から、魚やタコなどの中型そして、大型のサメなどとボリュームに飛んだ生き物がいっぱいです。 入場料もリーズナブルなので、お子さん連れでも団体でもお得にたくさんの魚たちを見ることが出来ます。

C8185さん
見て、触れての体験が出来ます。
評価:3

なぎさ館は地元の島根からも近く、以前、子供連れで行って来ました。大島にあり、穴場的な施設です。さほど広くはない水族館ですが、魚に触れられて子供達は大変、大満足でした

T8652さん
小さなお子さんと行くにはちょうどいいかもです。
評価:3

ドライブがてらお子さんと行くにはいいところかもです。展示してある生物は少ないのですが、実際に魚に触れられるプールがあり、たくさんの魚が泳いでいます。生きている魚を見たことないお子さんに魚に触れさせて勉強させるにはちょうどいいかも知れません。

ayuさん
小さなお子さんをお持ちの
評価:3

ここは山口の大島にあるこじんまりとした海沿いの水族館です。見て触って学べるので小さなお子さんの学びの場として最適だと思います。また広島からちょうど距離的にも最適なドライブコースになっているのでご家族で行かれてみてはいかがですか?

kumasannさん
小さなお子さんと行くにはちょうどよい
評価:3

ここは個人が運営されている水族館です。大きなお子さんには物足りないかも知れませんが小さなお子さんの居る方にはちょうどいい広さかもしれません。魚に触れたりするので大島にドライブがてら行ってみてはいかがですか?

gakutoさん
見て触って海の生物
評価:3

海の生物を身近に感じ、生き物とのふれあいを大切にした小さな水族館。大人気のタッチングプールではヒトデ、サメやエイなどが直接触れることができ手軽に磯遊びの雰囲気が楽しめて流氷の天使クリオネも必見です。

B1191さん
大島のはしっこ
評価:2

ほんとうに、この先に水族館があるのかな…と不安に思いながら進んでいくと、小さななぎさ水族館に出会えます。大きなタッチプールがあるので、お魚や、ヒトデなんかに触れることができ、ちょっと変わったクセになる場所です。

ff100さん
子ども連れて行ったよ
評価:3

子どもまだ4さいだけど、 おさかな大好きですよね! 色んな♪さかなわを(*^o^)/\(^-^*)(*^o^)/\(^-^*)子どもと一緒に見て歩いて最高でしたよ! ありがとう! また遊びに行きます!

takenoさん
え!水族館??
評価:4

水族館と聞いて行きましたが、どこに水族館??と最初思ってしまいました。本当に小さな水族館です。(水族館というより店に水槽を並べてあるというほうが正しいかも)真ん中にプールがあり、魚に触れることができます。珍しい魚が陳列されているわけではなく、身近な魚が展示されています。ただ、クリオネが展示されていたのはびっくりはじめてクリオネを見ました。思っていたよりかなり小さいんですね。ついでに、隣の陸奥記念館によりました。こちらのほうが立派な建物です。

I5061さん
小さな小さな
評価:3

とても小さな水族館ですが、流氷の天使と話題になったこともあるクリオネが展示されています。 タッチングプールもあるので、小さなお子さん連れで出かけるのにちょうど良い水族館です。

R3876さん
これが「水族館」?
評価:3

 瀬戸内海に浮かぶ金魚の形をした周防大島町に、なんと「水族館」がありました。 一見、海産物屋(?)と思わせる外観ですが、海の生き物に触れる「タッチングプール」が子供に人気です。 手書きの掲示板に味があり、アットホームなところが、他の水族館にはない魅力です。

sora吉さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画