水族館
■沖縄県国頭郡本部町/

観光スポット|

水族館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

沖縄美ら海水族館投稿口コミ

施設検索/沖縄県国頭郡本部町の「沖縄美ら海水族館」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

行って損はしない。

評価:4

沖縄美ら海水族館では、海から汲み上げた海水をふんだんに水槽に取り入れています。沖縄の美しい海を彩るサンゴの海水槽では、屋根をなくしました。自然光をいっぱいに採り入れた300m3の大水槽でサンゴが展示されています。?サンゴのほとんどは10年以上もかけて育ててきたものとされています。?ここでは、サンゴ礁に暮らす魚たちも賑やかに泳ぎまわり、サンゴの成育を妨げる海藻やイソギンチャクを駆除する役目を果たしています。?サンゴ礁で成育するサンゴたちの自然そのままの姿を楽しむ事が出来ます。宇宙のように謎の多い深海もあります。沖縄を取り囲む美しい海の底には、神秘的な生き物がたくさん生息しています。こちらのコーナーでは、水深200〜700mで生きる深海の生き物を見る事が出来ます。ハマダイ、ナガタチカマス、発光エビ類など、飼育が非常に困難と言われる珍しい生き物を見る事が出来ます。?深海の環境やそこで暮らす生き物を、映像やパネルで解説するコーナーも楽しめます。
全長8.8mものジンベエザメやナンヨウマンタをはじめ、多種多彩な魚たちが泳ぐ大水槽もあります。その感動的な光景が一望できる巨大アクリルパネルは、高さ8.2m、幅22.5m、厚さ60cmもあります。サメやエイ、そのほか黒潮の回遊魚にも手が届きそうな感動と興奮を楽しむ事が出来ます。ジンベエザメの世界長期飼育記録を更新中となっています。沖縄美ら海水族館では、1995年3月からジンベエザメを飼育しており、世界最長飼育記録を更新しています。?沖縄の美しい海を悠々と泳ぐナンヨウマンタもいます。沖縄美ら海水族館は、世界最大のエイの一種、ナンヨウマンタの複数飼育と繁殖に世界で初めて成功したと言われています。?巨大水槽と新鮮な海水を絶えず供給するシステムで実現した、マンタの美しく壮大な姿を見る事が出来ます。家族、恋人、友人、誰と行っても楽しめるし感動します。
是非行ってみてください。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

ryojanさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画