美ら海水族館
沖縄旅行に行った際、美ら海水族館に行ってきました。観光に行ったなら、必ず訪れたい日本最大規模の水族館です。
美ら海水族館は沖縄本島北西部にある国営海洋博公園内にあります。もともとは、沖縄国際海洋博覧会が開催され終了したあとも営業を続けてこられその後、建て替えされ美ら海水族館になったそうです。ちなみに、美らの意味は沖縄地方の方言で、美しいや綺麗という意味で美ら海水族館は清らかな海という意味が込められているそうです。
美ら海水族館までのアクセスは那覇空港から車で沖縄自動車道の許田インターチェンジを降り約2時間。高速バスで約3時間。その他タクシー等となります。
私はレンタカーで途中いろいろな施設に立ち寄りながら美ら海水族館まで行きました。
駐車場は広大な敷地なので間違えてしまうと歩けない可能性もあるので、美ら海水族館に一番近い最寄りのパーキングはP7になります。又、最近増えてきた電気自動車の充電ができる所もP7になります。充電は無料で利用できるので安心ですね。
美ら海水族館の営業時間は通常8時30分から18時30分までになっており最終入館締め切り時間は17時30分までになりますので、気をつけて下さい。また繁忙期では8時30分から20時まで営業しているそうですが、繁忙期の期間に関しては事前に問い合わせして確認したほうが良いと思います。
入館料は大人2180円、中人1440円、小人710円で6歳未満は無料で入ることができます。また団体割引や年間パスポートもあるそうなので該当の際は問い合わせしてから行ったほうが良いかもしれませんね。
チケットは直接水族館で購入もできますが、事前にWEBで購入することもでき、混雑をさけスムーズに入館することができるので良いです。又、クレジットも対応してます。
私は初めて訪れましたが一番感動したのが館内の中心にある大水槽の中を優雅に泳ぐジンベイザメやマンタです。巨大水槽の中でひときわ目を引きました。その他、沖縄の珊瑚の水槽や色とりどりの小さな小魚がとってもかわいらしくてもっと長く見ていたかったですが、短い旅行でいろいろと行きたい所を詰め込んでいたのでまた訪れた際はスケジュールを考えてもっとゆっくりと見たいと思いました。