美しく広がる青い世界を堪能できる!
沖縄県にある美ら海水族館に女二人旅で行ってきました!2泊3日の沖縄旅行で、美ら海水族館は2日目の午前中に行きました。レンタカーを借りての旅行だったので、美ら海水族館までは泊まっていたホテルから車で行きました。道路はそれほど混んでいなかったのですが、駐車場はほとんど空いていなかったので探すのが大変でした。美ら海水族館は海洋博公園の中にあり、水族館へは公園の中を通って入ります。入り口に入ると、魚のオブジェと一緒に写真をとってくれるサービスをしていました。常にやっているのかは分かりませんが、ここで写真を撮影した後中に入りました。暖かい地域の海を再現した水槽が多く、熱帯魚や珊瑚といったカラフルな生物がたくさん展示されていました。建物は4階建てです。1階は深海、2階は黒潮、3階はサンゴ礁、4階は大海ゾーンとなり、じっくり見ていたら1日かかりそうな広さです。どの水槽も綺麗ですが、美ら海水族館といえばやはり絶対見ておきたいのはジンベエザメ!3階の巨大水槽の中で泳いでいるジンベエザメを見たときはその大きさと迫力に圧倒されました。さすが最大の魚類だなと思いましたが、大きさの割りに動きがゆったりしていたり表情が優しそうで、なんだか癒されました。3階の巨大水槽前には食事もできるカフェスペースがあり、ジンベエザメが泳いでいる様子を見ながら休憩することができます。こちらのカフェは比較的値段もリーズナブルで仕切りがあるわけでもないので比較的気軽に利用できます。4階にあるレストランはオーシャンビューを楽しみながら食事を取ることができるようなので、じっくり食事の時間を取りたい人はこちらを選んだ方が良いかもしれません。お土産ショップは美ら海水族館でしか買うことができないグッズがたくさんあってつい買いすぎてしまいました。4階建てのメインとなる建物の外にはイルカショーを楽しんだりイルカと戯れることができるプール、ウミガメゾーン、マナティーゾーンもあり、エメラルドビーチに囲まれています。青い海と空を満喫しながら水族館も楽しむことができてとても楽しかったです。ビーチでは泳ぐこともできるので、水着を持って行くのもお勧めです。この一帯だけで沖縄を十分に楽しむことができます。