水族館
■沖縄県国頭郡本部町/

観光スポット|

水族館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

沖縄美ら海水族館投稿口コミ一覧

沖縄県国頭郡本部町の「沖縄美ら海水族館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全839

沖縄美ら海水族館
評価:5

沖縄県にある美ら海水族館です! 美らとは沖縄の方言で清らかという意味です!その名の通り美ら海水族館では美しい海洋動物たちが飼育展示されています! ここでしか見ることのできない海洋動物がいるのもとても魅力的です!

ほのかさん

この施設への投稿写真 5 枚

家族全員楽しめる水族館
評価:5

家族5人(私、妻、中学三年生の息子、小学六年生の娘、私の母)で沖縄に旅行に行った際に、美ら海水族館に行きました。特に下の娘が沖縄に行ったときは、絶対に美ら海水族館に行きたいと言っていたので、皆で行きました。日曜だったということもあり、駐車場は結構混んでいました。平面の駐車場や立体駐車場があります。沖縄はどこに行ってもそうですが、中国などの海外の方の団体が多くいました。 入り口付近から結構な人混みで、中に入っても、中々前に進むことができませんでしたが、徐々に人が分散されてきて、色んな魚を見ることができ、子供たちは喜んでいました。美ら海水族館のメインコーナーの一つであるジンベイザメがいるゾーンは、やはり人が多かったんですが、エリア自体がすごく広いので、ゆっくりじっくりジンベイザメを見ることができました。あと、このエリアは、平面ではなくホール型になっているので、上からでも見ることができ、小さな子供でも見ることができると思います。また、生きている魚はもちろんのこと、くじらやサメなどの大型の魚の骨格が分かるレプリカがあるエリアも面白かったです。またお土産コーナーもとても広く色んな種類のお土産が置いてありました。食べ物系から雑貨、ぬいぐるみや文具系など、お土産のバリエーションが富んでいると思います。 外には無料でウミガメやマナティーなどを見ることができるスペースがあります。また、ウミガメのスペースのすぐ横に、カメの浜というところもあり、私たちもそこに行きました。 美ら海水族館の近くには、有名なエメラルドビーチがありますが、そこに行かなくても、カメの浜も十分すぎるぐらいきれいな海を見ることができます。但し、遊泳は禁止なのでご注意ください。 外の自動販売機には沖縄で有名なアイスクリーム屋「ブルーシール」の自動販売機がありました。3月だったのですが、お昼はちょっと暑かったので、アイスクリームを買いました。 とても満足のいく水族館でした。

オビタルピリオド10さん
沖縄定番
評価:5

何回来たか分かりませんが定番ですね。ジンベイザメが縦になって食事してるのに感動しました。熱帯の魚はカラフルで癒されます。沖縄には癒しを求めて行っているので定番の行き先になってます。

オサダさん
沖縄美ら海水族館
評価:3

沖縄県国頭郡に所在する沖縄美ら海水族館さんです。 ジンベイザメが泳ぐ大水槽は圧巻で多くの方が感動しています! 開館直後は混雑する為その時間は注意が必要です。 沖縄に行った際には一度行ってみたほうがいいスポットです^_^

まっすーさん
水族館
評価:3

美ら海水族館は沖縄県の本部町に位置する日本最大級の水族館です。その圧倒的なスケールと美しい展示は、多くの来場者を魅了しています。 まず、美ら海水族館の最大の魅力はやはりその展示内容でしょう。館内には約70種類の生きたサンゴを展示し、自然の美しさを体感することができます。特に、大型の水槽には色とりどりの熱帯魚や巨大なジンベエザメが泳ぐ光景は圧巻です。また、迫力あるイルカやシャチのショーも必見で、観客を魅了します。水槽の中で繰り広げられる生き物たちの生態を間近で見ることができ、自然の神秘に触れることができます。 さらに、美ら海水族館はインタラクティブな展示も充実しています。館内では様々な体験プログラムや展示物があり、子供から大人まで楽しめる内容となっています。例えば、触れることができるプールや生物と触れ合えるエリアなどがあり、生き物たちとのふれあいを通じて、自然の大切さや生命の尊さを学ぶことができます。さらに、専門のスタッフによる解説やワークショップもあり、深い知識を学ぶことができます。このような体験型の展示は、観光客にとって非常に魅力的で、忘れられない思い出となります。 また、美ら海水族館には飲食店やショップも充実しています。地元の食材を使用した美味しい食事が楽しめるレストランや、オリジナルグッズが購入できるショップがあります。地元の特産品や水族館オリジナルのグッズは、旅の思い出としても人気です。 さらに、美ら海水族館は施設の充実度も高く、移動や休憩スペースも充実しています。館内はバリアフリー設計となっており、車椅子やベビーカーでもスムーズに移動することができます。また、休憩スペースやトイレなども清潔で快適な環境となっており、観光客の利便性を考えた配慮が感じられます。 総じて、美ら海水族館は圧倒的な展示内容と楽しさ、施設の充実度から、多くの来場者に支持されています。家族連れや友人同士、そして一人旅の人にもおすすめの観光スポットです。自然の美しさと生命の神秘に触れ、癒しと学びを求める方には是非とも訪れて欲しい場所です。

ティーちゃんさん
噂に違わぬ素敵な水族館??
評価:5

沖縄といったら絶対にここでしょ!という事でやってきました美ら海水族館! 先ずは施設外の敷地の広さに驚きました(^_^;) 小さいお子様がいるところはベビーカー必須というほど歩かないといけません。 ベビーカーや車椅子の貸し出しはありますが、人出が多い時期と重なるとほぼ借りれません。借りる場所は入り口にしかないのでお気をつけて。 壮大な広場は公園のようにもなっており、絶景が広がっています。 沖縄ならではの飲み物の自動販売機や、あの有名なブルーシーアイスも買えます(笑) ようやく施設内に入り、御目当ての巨大水槽。圧巻でした…。 そして巨大水槽に併設してあるカフェがあり、泳ぐ魚を眺めながらのんびりお茶が出来るという素敵な場所です。メニューは少なめです。 残念ながらゴールデンウィークの激混み時期だったので、場所も選べず時間制限付きでしたが、それでも大満足な時間でした。 イルカショーは屋外施設でしたが、席が設けられてない後ろ側では広々した場所で立ち見できたので、それはそれで良かったです。 海亀専用のプールがあり、可愛い赤ちゃん亀に癒されました☆ 見どころ満載の美ら海水族館!皆さんも是非行かれてみてくださいね♪

mesinoguさん

この施設への投稿写真 4 枚

沖縄美ら海水族館
評価:5

「沖縄美ら海水族館」は65本部半島線「「石川入口(本部町)」バス停留所」から停歩5分に場所にあります。 ジンベエザメがとても圧巻です。観光客で混んでいますが館内が広いので意外とゆったりと見て回ることができます。 沖縄に行った時には行く価値があるのでぜひ行ってみてください。

このさん
沖縄美ら海水族館
評価:3

沖縄県にある水族館です。海洋生物がとても有名です。家族で行きましたがとても満足しました。お土産も豊富で、たくさん種類があって選ぶのにとても迷いました。沖縄ならではの海の綺麗さもあります。

tさん
ジンベイザメがど迫力
評価:5

沖縄美ら海水族館は、沖縄県本部町に位置する日本屈指の水族館で、特にジンベエザメをはじめとする巨大な海洋生物で有名です。水族館内には様々な展示があり、特に「黒潮の海」という大きな水槽では、ジンベエザメやマンタ、色とりどりの魚が泳いでいるのが見どころです。 また、沖縄の海の生態系や環境保護について学べる展示も多く、教育的な要素も豊富です。館内にはイルカやアシカのショー、触れることができるタッチプールなど、家族連れにも楽しめるアクティビティがたくさんあります。 美ら海水族館はその規模に圧倒されます。

86さん
水族館
評価:3

美ら海水族館は沖縄県にある人気の観光スポットで、美しい海洋生物を観察できる場所として知られています。特に「黒潮の海」と呼ばれる大きな水槽は圧巻で、ジンベエザメやマンタなどの大物が泳ぐ姿は訪れる人々を魅了します。 沖縄の海に生息する多様な生物を展示しており、サンゴ礁の生態系や熱帯魚などを間近で見ることもできます。 水族館内では、海洋環境や生物について学べる展示が豊富で、子供から大人まで楽しめる内容になっています。 水族館自体が美しい海に面しており、訪れた際には素晴らしい景観も楽しめます。 しかし、観光シーズンには非常に混雑することがあり、ゆっくり観賞するのが難しい場合があります。 館内の飲食施設が限られているため、食事をする際には少し不便を感じることがあります。 美ら海水族館は、家族連れやカップル、友人同士で訪れるのに適した場所であり、美しい海洋生物を楽しむことができます。沖縄を訪れた際には、ぜひ立ち寄りたいスポットの一つです。

アフロ軍曹さん
日本有数の水族館
評価:4

美ら海水族館は、沖縄本島の北部に位置する、世界的に有名な水族館です。その魅力は何と言っても、巨大な「黒潮の海」水槽に展示されたジンベイザメをはじめとする多彩な海の生物たちです。ここでは、沖縄の海洋生物だけでなく、世界中の海の生物を観察できるため、国内外の観光客にとって大きな魅力となっています。まず、入館する際に感じるのは、施設の規模とその美しいデザインです。広々とした館内は、展示が順を追って紹介されており、海の生物に関する知識を深めながら観覧できる構成となっています。特に、「黒潮の海」水槽は圧巻で、5,000トンの海水を用意し、ジンベイザメやマンタなどの大型の海洋生物が悠々と泳ぐ様子を観ることができます。この水槽は、その巨大さと迫力で、多くの人々に感動を与えています。また、館内には、沖縄の海の生物を中心に展示した「沖縄の海」ゾーンや、さまざまな深海の生物を観察できる「深海の世界」ゾーンもあります。特に、深海の展示は独特な雰囲気があり、普段見ることのできない珍しい生物たちに出会えるため、非常に興味深いものです。水族館の特徴的な点は、展示の多さと共に、学びの要素が豊富であるところです。各展示には詳細な解説があり、子どもから大人まで楽しめるだけでなく、教育的な価値も高いです。タッチプールでは、実際に海の生物に触れる体験もあり、子どもたちにとっては特に楽しい時間となるでしょう。さらに、館内から見える景色も美しく、特に展望デッキからは、青い海と空が広がる絶景を楽しむことができます。水族館の外に出ると、周囲の自然環境と調和した施設が、訪れる人々に癒しを与えます。海を眺めながらの休憩は、訪れた際の大きな楽しみのひとつです。食事や土産物の選択肢も充実しており、館内にはレストランやカフェがあり、沖縄の特産品を使ったメニューや、海をテーマにした料理が楽しめます。土産物店では、沖縄らしいグッズやオリジナルの水族館グッズを購入することができ、訪れた記念にぴったりです。美ら海水族館はその規模、展示の充実度、そして沖縄の自然と調和した環境が魅力のスポットです。家族連れ、カップル、友達同士など、誰もが楽しめる施設であり、沖縄を訪れた際にはぜひ足を運ぶ価値がある場所です。

T.K.5さん
沖縄旅行で1番魅力的な水族館
評価:5

沖縄旅行に行った際には必ず行っている美ら海水族館を紹介します! ジンベイザメのフロアは大人気でたくさんの人がその迫力に魅了されています! 子供はもちろん大人も楽しめる施設になっております!

しのさん

この施設への投稿写真 2 枚

沖縄美ら海水族館
評価:3

美ら海水族館は、沖縄本島北部に位置する世界でも屈指の規模と品揃えを誇る水族館です。夫婦で初めて訪れた際に感動した魅力は数えきれないほどありますが、まず最初に心に残ったのは美ら海水族館の壮大な展示空間です。入口をくぐると、まるで海の中に迷い込んだような感覚に包まれます。巨大な水槽には様々な海洋生物が自然な姿で泳ぎ回っており、その美しさに息をのむほどでした。特に、ジンベエザメやマンタなどの巨大な魚たちの迫力に圧倒されました。その姿を間近で見ることができたことは、一生の思い出となりました。美ら海水族館では、さまざまな生物の生態や環境について学ぶことができる展示も豊富にあります。例えば、サンゴ礁エリアでは、サンゴや熱帯魚たちが美しい光景を作り出しており、海の大切さや環境保護の重要性を感じることができました。また、ジンベエザメやクジラの生態について学ぶ展示もあり、海洋生物の神秘に触れることができました。美ら海水族館の魅力は展示だけにとどまらず、ショーなどのイベントも充実しています。夫婦で楽しむことができるショーでは、イルカやアシカのパフォーマンスが見られ、その可愛らしさに心が癒されました。また、専門家によるトークショーや体験プログラムもあり、より深く海洋生物について理解することができました。美ら海水族館には、海の生き物たちだけでなく、地元の文化や歴史にも触れることができる展示があります。沖縄の伝統的な漁具や漁業の歴史を学ぶことで、海と人々のつながりを感じることができました。また、地元の食材を使ったレストランやショップも充実しており、沖縄の魅力を存分に味わうことができました。美ら海水族館は、夫婦で訪れるには最高の場所です。海の神秘に触れながら、お互いの感動を共有することで、より深い絆を築くことができます。美ら海水族館での素晴らしい体験は、夫婦の思い出としてずっと心に残ると思います。またいつか訪れたいと思います。

A6271さん
沖縄美ら海水族館
評価:4

沖縄県国頭郡本部町石川にある沖縄美ら海水族館です。こちらのおすすめなんといってもジンベイザメです。かなり大きな水槽で泳いでおり、その姿は圧巻です。沖縄にお立ち寄りの際はぜひ足を運んでみて下さい。

銀次郎さん
沖縄の水族館
評価:3

沖縄にある水族館です。 全国的にも有名な水族館で巨大な水槽にジンベエザメが泳いでいるところがとても神秘的で綺麗な水族館です。 沖縄らしさを感じることができるので行ってみてくだい

ヌートバーさん
美ら海水族館
評価:5

沖縄に行ったときに美ら海水族館に遊びに行ってきました。 大水槽がやっぱりすごくて、ジンベエザメやマンタといった大きな生き物が目の前を泳いでいくと子どもたちは歓声をあげて喜んでいました。 沖縄の自然保護活動についても詳しく展示されており、子どもだけでなく、大人も自然の勉強ができるので楽しめますよ!

ゆーぼーさん
沖縄美ら海水族館
評価:4

沖縄といえば、美ら海水族館といっても過言ではないほど観光に行ったら立ち寄る水族館です。那覇空港からは少し遠いですが、海洋博公園内にある世界最大級の水族館です。大きなジンベイザメが見られます。

こゆさん
美ら海水族館
評価:3

沖縄の有名な美ら海水族館に行きました!ジンベイザメのところはとても大きくて、ここだけ出来て良かったなと思えるほどでした!飼育員さんの説明も相まって海のことがすきになりました!

X4271さん
沖縄旅行
評価:4

年始に家族で沖縄旅行に行き長男がずっと行きたがっていた美ら海水族館に行って来ました! 2002年に開館し、特徴的な海洋生物を見る事ができる場所として知られています。 美ら海水族館はただの水族館ではなく教育的な目的もあり、海洋環境の保護や生物多様性の重要性についての啓発活動もされているみたいです! 実際に行くとすごく神秘的で生物の魅力が感じる場所でした! 中に入ると世界最大のギネス認定の大水槽がありそこにはジンベイザメや、マンタなど小さな魚達の泳ぐ姿が見られます。 エサやりのタイミングに合えば普段とは違う魚や、ジンベイなどの姿や様子が観れたりできます! その他にも綺麗で可愛い熱帯魚やクラゲ、深海魚、珊瑚礁に至るまで飽きる事なく楽しめるところで家族、カップル、老若男女で楽しむ事ができる場所であります。 一階は深海魚が居て、個水槽があり水深200m以深の魚や魚の展示などもあり、その他にも深海の生き物の標本が展示されていたり、小さな深海の生き物や海のプラネタリウム、ワクワクアクアラボだったり、触れ合い広場などがあります。 2階は大水槽があり、サメ博士の部屋などもあり、魚の歴史も学べたり、アクアルームもあり、大水槽を観ながらカフェが楽しめるスペースがありゆっくり魚達を鑑賞できます! 3階には珊瑚礁や熱帯魚などの水槽があり、ヒトデなどと触れ合える場所があります。 子供達もすごくワクワクで楽しんでいたエリアでした! また行こうと思いました! 野外ではイルカショーがあり子供達も1番楽しみにしていたので時間が間に合う事ができ見る事がでたが迫力が凄かった! 場所は沖縄県国頭郡本町石川のところで、那覇空港から車で高速を使って2時間くらいでした。 料金は大人2180円、中人(高校生)1440円、小人(小・中学生)710円、6歳未満は無料で家族旅行などで小さなお子さん連れにもオススメです! 年間パスポートもあり料金が大人4360円、中人(高校生)2880円、小人1420円で1年に何回か沖縄に行かれる方はオススメです! 団体で行かれるなら20名以上で団体料金が適用になるらしいです。

コジローさん
沖縄美ら海水族館
評価:3

沖縄に出張にきたついでに見たかった水族館に行ってきました!なんといっても目玉であるジンベイザメを初めて見れた時の感動は大きかったです!またジンベイザメを見にいきたいなと思いました!

そうさん
美ら海水族館
評価:5

ジンベイザメの餌やりシーンを見る事ができとてもラッキーでした。休日に訪れたのですが、人がとても多かったです。それでも楽しめるほどの大きな水槽でとても満足しました。

健太郎さん
沖縄と言えばここ!
評価:5

ここは沖縄旅行といったら数多くの人が一度は立ち寄りたいと思う人気観光スポットの沖縄美ら海水族館ですよね。私も実際に大学の卒業旅行で沖縄県に観光に行ったときに美ら海水族館に行ってきました。メイン水槽の(黒潮の海)という水槽でジンベイザメを見てきましたよ。ジンベイザメを見ることができる水族館は日本国内にたったの4つしかないのでその大きさや甚平の由来となったジンベイザメの模様など、貴重な姿を観察できて圧巻の一言でしたよ。そしてこの美ら海水族館のポイントとしてはこのメインの(黒潮の海)という水槽の前には50席程度の座席があるのでこの大きな水槽を視野いっぱいに入れながらも小さな魚たちの群泳や、ジンベイザメやナンヨウマンタのような大きな魚の回遊をまったりと楽しむことができますよ。またこの(黒潮の海)はアクアルームという水槽の下に人が入り込めるような作りになっている箇所もあり、そこから水槽を見上げると、ジンベイザメのお腹側を見ることができます。先程も言ったように日本でジンベイザメを見ること自体がかなり貴重なのに加えて、ジンベイザメの特徴である甚平模様のないお腹側がみられるので、さらに貴重な体験ができますので最高です。そのほかのオススメポイントとして水族館でありながらもかなり広い敷地であるが故に水族館の入り口からウミンチュゲートやサンゴの水槽などととにかく施設全体が大きいので水生生物の観察意外にもまるでハワイのリゾート地のような施設の中をまったりと回るだけでも色々な写真スポットがあっておすすめですよ。そんなおすすめの写真スポットとして、沖縄と言えば綺麗なエメラルドグリーンの海です。なんとこの美ら海水族館はエメラルドビーチと呼ばれる綺麗な海につながっていて海にも行くことができるんですよ。なので観光やデートなどでお昼頃から水族館をまったりと楽しんで夕暮れどきの夕日が見える時間帯になったらこのエメラルドビーチに足を運んで真っ白なコーラルサンドの上で記念撮影などしてみるのもおすすめの楽しみ方の一つですよ。

Rさん
沖縄県本部にある水族館
評価:3

〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424 沖縄県にある水族館になります。こちらの水族館には大きなジンベイザメがいます。観光客の方も多く席取りが大変です。 昼ごはん時にはレストランが大変混み合います。時間帯を変えて昼食を摂ることをオススメします。

A0604さん

この施設への投稿写真 6 枚

ザッ沖縄
評価:3

定番だけどここは外せないスポット。 真ん中にある一番大きい水槽にジンベイザメがいて圧巻の迫力です。イルカショーなどもあるので沖縄に行ったら是非行ってみてください。

たむらさん
一生の思い出
評価:5

彼女と数ヶ月前から計画していた美ら海水族館へ。 スケール、レイアウト共に今までの水族館の中で最高のクオリティでした! イルカショーはイルカの頭の良さ、飼育員の方の遊び心を感じられて楽しかったです???? ネタバレになるといけないのでぜひ一度来てみてください????

チョコレートさん
美ら海水族館
評価:3

沖縄県の美ら海水族館は、日本を代表する水族館の一つで、その規模と展示内容の豊富さ、特に「沖縄の海」をテーマにした展示が魅力的です。沖縄本島北部の海洋博公園内に位置し、訪れる人々に沖縄の海の美しさと多様な生態系を紹介しています。美ら海水族館の最大の魅力は、その圧倒的な水槽です。特に「黒潮の海」と呼ばれる大型水槽は、全長約35メートル、奥行き27メートル、高さ10メートルを誇り、世界でも類を見ない規模を誇ります。この巨大な水槽には、沖縄の海で見られるさまざまな生物が生息しており、特にジンベエザメやマンタ(オニイトマキエイ)が泳ぐ姿は圧巻です。ジンベエザメは世界最大の魚で、その迫力ある姿は訪れる誰もが感動する瞬間です。美ら海水族館では、沖縄の海だけでなく、世界中の海の生物を展示しています。展示は地域ごとに分かれており、「サンゴ礁の海」や「深海の世界」など、各エリアで異なる海の生態系を体験できます。特に「サンゴ礁の海」では、美しい色彩を持つ熱帯魚やサンゴ、さらにはウミガメやナポレオンフィッシュといった生物を観察でき、沖縄の豊かな自然を実感することができます。また、「深海の世界」では、普段見ることのできない深海の生物や、光を発する不思議な生物など、独特の生態系に触れることができます。美ら海水族館は、単に展示を見るだけでなく、体験を通じて学ぶことができるコーナーも豊富です。例えば、「海洋学習センター」では、海洋環境保護や海の生物の生態について学べる展示や、触れることができるタッチプールが設置されています。子どもたちは、ナマコやウニ、ヒトデなどの海の生物に触れて、海の世界への理解を深めることができます。また、体験型プログラムとして、ダイビングやシュノーケリングを通じて沖縄の海を実際に体験することができるツアーも提供されています。美ら海水族館の建物自体も大きな魅力の一つです。広々とした施設内は、沖縄の風景に調和したデザインが施され、開放感あふれる空間が広がっています。

しばたろさん
人気の観光スポット
評価:3

沖縄県国頭郡本部町にあります、『沖縄美ら海水族館』に行ってきました。 こちらは、誰もが知っている沖縄の人気観光スポットです。 私も、沖縄旅行に行った際には、絶対に行きたいと思っていました。 美ら海水族館は4階から始まり、3階水族館入口のロビーから入館して、2階・1階へと海深くへと潜っていくような造りになっています。 こちらの水族館と言えばやはり、ジンベエザメが有名ですよね。 2階にある巨大水槽「黒潮の海」には、魚類最大のジンベエザメやナンヨウマンタを見る事ができます。 多種多彩な魚たちが一望できる大水槽は、高さ8.2m、幅22.5m、厚さ60cmあるそうで、その大きさに感動しました。 とにかく海が綺麗で、景色が最高でした。 また、ゆっくり行きたいです。

A-chanさん

この施設への投稿写真 8 枚

家族で利用しました!
評価:3

沖縄旅行にて家族といきました! 国内最大級の規模でさすがという印象でした! 1日回ってもボリュームが多く、子供達も疲れ果てるまで楽しく回っていました! またぜひうかがいたいです!

Satoさん
沖縄美ら海水族館
評価:5

沖縄にある有名な水族館です。 昔に一度行った事があり、ジンベイザメがとても印象的でした。 どんな時期でも観光スポットとして訪れる人が居ます。 沖縄に旅行に行った時はまた寄ってみたいと思います。

かずたかさん
沖縄美ら海水族館
評価:3

沖縄美ら海水族館は、ジンベイザメが悠々と泳ぐ巨大な水槽が圧巻です。他にも様々な海洋生物が展示されており、まるで深海探検をしているような気分になります。特に子供たちは大興奮!広々とした館内は一日中楽しめますが、ジンベイザメエリアはいつも大人気なので、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。

A8864さん
沖縄の
評価:3

沖縄の名護市のさらに上の方にある、かなり有名な水族館の沖縄美ら海水族館です。 とても、大きな水族館で日本全国からお客様が来るとても有名な水族館です。 旅行で人気の沖縄ですが、沖縄に旅行に来る方は必ずと言ってもいいほど、みなさんが行くのが沖縄美ら海水族館です。 特に家族連れの方が多く訪れていて、朝から夜までかなりのお客様がいる水族館です。一年中人気の沖縄美ら海水族館で季節に関係なくかなり多くの人が毎日来ています。 人気の理由としては、なんと言っても沖縄といえば思い浮かぶ海洋生物として出てくるのが、ジンベエザメです。 ここ沖縄美ら海水族館にはジンベエザメが飼育されていて、水族館の1番のにんきものです。 かなり大型の水槽なので、多くの方が見れるようになっているのが最大の利点となります。 その他、魚も多く飼育されているのでジンベエザメだけでなく、多くの魚を見れる水族館です。 他にもイルカショーや深海の生物の展示コーナーや普段見ることのない生物が観れるので、とても子供から大人まで楽しめるエリアとなります。 イルカショーはとても人気のあるイベントで訪れた人が必ず見て帰るような素敵なショーで、間違いなく大人まで魅力されることは間違いないです。 普段から来客数が多く、水族館内にあるレストランなどはすぐうまってしまい、食べたくても中のレストランで食べれないような状態になりますが、時間をずらして入るような感じが理想です。 水族館内での食事はとても楽しい時間なので、ぜひ一度はレストランでの食事を楽しんでもらいたいです。 周辺には沖縄美ら海水族館のチケット込みの値段での宿泊施設が多く、当日チケット買わなくても最初からチケットが付いているので、泊まってる間いつでも行けるようになってるので、日程の調整もききますし、雨が降った日に行くこともできるので、スケジュールや天候に合わせて行くことができるので、是非その辺も利用してみてください。

Masaさん
美ら海水族館
評価:5

沖縄といえば美ら海水族館が有名です! 特に、ジンベイザメはものすごく有名です。 ジンベイザメ以外にも生き物がたくさん飼育されていてとてもきれいでした。 イルカやウミガメ、深海魚もいてとても楽しかったです。

まっちゃんさん

この施設への投稿写真 4 枚

何度も生きたい美ら海水族館!
評価:5

沖縄美ら海水族館は、沖縄県国頭郡本部町に位置する沖縄最大級の水族館です。美ら海水族館は、2002年の11月からスタートしましたが、それ以前は1975年に沖縄国際海洋博覧会終了後に設置された海洋博公園だったのです。その海洋博公園は「太陽と花と海」をテーマとして計画され、「海」の部分を担う人気スポットだったそうです。美ら海水族館は、自然豊かな沖縄の海をそのまま展示するコンセプトのもと、「沖縄の海との出会い」をテーマに南西諸島・黒潮の海に生きる多種多様な生き物たちとの出会いを創り出しています。水面から水深700m付近までを再現し、光や水質、透明度などの様々な要素をできるだけ自然の海に近い状態に保っています。なので、海岸から深海へと旅するような擬似体験をすることができるので、沖縄の海の素晴らしさを感じることができます!美らというのは、沖縄の言葉で「美しい」「綺麗」という意味だそうです。沖縄美ら海水族館の名称は、新水族館リニューアルオープンに先立って、全国各地から寄せられた13,897点の応募の中から選ばれた名前です。美ら海水族館の魅力は、サンゴの海や巨大水槽です。サンゴの海の水槽では、大規模のサンゴの飼育展示を見ることができます。とても綺麗でずっと見ていられるくらいでした。巨大水槽では、魚類最大のジンベエザメや、世界で初の繁殖に成功したナンヨウマンタを観察できます。全長8.8mもの大きさで迫力がものすごいです。その他にもイルカやウミガメ、マナティーなどを見ることができる施設もあります。ウミガメもマナティーも海にいる姿が愛おしくなってしまい、私はショップでぬいぐるみなどのグッズをいっぱい買ってしまいました、、。これだけいろいろな沖縄の海の生き物を見ることができる美ら海水族館は、那覇空港から2時間から2時間半ぐらいで行くことができます。6歳未満は無料、小中学生は710円、高校生は1440円、大人は2180円で入ることができます。新たな発見と癒しを求めて、ぜひこの美ら海水族館に遊びに行ってみてね!

MUNさん

この施設への投稿写真 2 枚

水族館
評価:5

沖縄県の本部半島にある非常に大きな水族館です。とにかく大きな水槽が魅力で、マンタやジンベイザメの迫力に驚かされました。館外のエリアにもウミガメの飼育場やイルカショーコーナーがあって見どころが多いです。

D3171さん

この施設への投稿写真 7 枚

規模がでかい
評価:5

沖縄旅行の際に初めて行って見ました。 空港からレンタカーを借りて向かいましたが、意外と遠かったです… でも行ってみると、水族館と公園が一緒になっていてすごく規模が大きくてびっくりでした。 またいきたいです。

グラニキさん

この施設への投稿写真 4 枚

美ら海水族館
評価:3

沖縄と言えば美ら海水族館! 学生の頃の修学旅行以来行ってきました。 当時と変わってるものもありましたが、大人になってから行く水族館はまた違った見方が出来て楽しめました。 メインのジンベイザメも見れて大満足です!

Q3856さん

この施設への投稿写真 4 枚

沖縄美ら海水族館
評価:4

那覇空港から車で高速道路を使って約2時間くらいのところにある沖縄美ら海水族館は、訪れる人に沖縄の豊かな海の生態系を体感させてくれる素晴らしい施設です。特に印象的なのは「黒潮の海」と名付けられた巨大な水槽で、ここではジンベエザメやマンタが悠々と泳ぐ姿を間近で観察できます。ジンベエザメの雄大さや、マンタの優雅な動きは、自然の偉大さを感じさせます。水槽の大きさと透明度の高さから、まるで海の中を歩いているような錯覚を覚えるほどです。 また、「サンゴの海」エリアでは、色とりどりのサンゴとそれを取り巻くカラフルな熱帯魚たちが見られ、沖縄の海が持つ美しさと多様性を再確認させられます。生き生きとしたサンゴの姿から、海洋環境の大切さを改めて考えさせられました。サンゴの繁殖方法や保全活動についての展示もあり、学びの機会が多く提供されています。 深海の生物を展示するエリアも興味深く、普段見ることのできない奇妙な形をした深海魚たちは、海の神秘を感じさせます。これらの生き物がどのような環境で生きているのかを知ることができ、深海への興味がさらに深まりました。さらに、タッチプールでは子どもたちがヒトデやナマコに触れ、実際の感触を楽しみながら学べるため、家族連れにも非常に人気があります。 沖縄美ら海水族館は、展示内容の充実度だけでなく、施設自体もとても清潔で快適です。広々とした館内や休憩エリアが整備されており、ゆっくりと時間をかけて楽しむことができます。また、展示物の説明もわかりやすく、子どもから大人まで学びと楽しさを感じられるように工夫されています。 訪問を通して、沖縄の海の豊かさとその保護の重要性を深く理解することができました。観光客にとって、単なる観光スポットを超えて、自然とのつながりを実感できる貴重な場所です。美ら海水族館は、沖縄の魅力を体感し、自然について考えるきっかけを提供してくれる特別な体験を提供してくれました。

kazukiさん
迫力
評価:4

こちらの水族館は沖縄県国頭郡の海洋博公園内にあり、駐車場は駐車場も1800台以上停められる世界最大級の水族館です。なんといっても魚類最大級のジンベイザメを巨大アクリルパネル越しに見られて圧巻です。

はなびくんさん
沖縄といえば
評価:5

美ら海水族館は沖縄県本部町に位置する沖縄美ら海博公園内の施設で、2002年に開館しました。展示物などは、沖縄の豊かな海洋生態系をテーマにしており、特に「黒潮の海」エリアで展示されている巨大なジンベエザメやマンタが有名です!この「黒潮の海」は、世界最大級のアクリルパネルを使用した水槽を持ち、その大きさは長さ35メートル、幅27メートル、深さ10メートルにも及び、2000万リットルの海水が使用されています。訪れる人々は、沖縄の海に生息する多様な生物たちを間近で観察することができ、特にジンベエザメが悠然と泳ぐ姿は圧巻です。また、美ら海水族館では「サンゴの海」エリアもあり、生きたサンゴ礁を展示する世界初の施設として知られています。このエリアでは、沖縄の浅瀬に広がるサンゴ礁の美しさやその生態系の複雑さを紹介しており、訪問者は透明度の高い水槽を通じてサンゴやそれを取り巻く小魚たちの共生関係を学ぶことができます。さらに、深海生物の展示も行われており、光の届かない深海で生きる珍しい生物たちを見ることができます。これらの展示を通して、美ら海水族館は沖縄周辺の海洋生物の多様性を示し、環境保護の重要性を伝える場となっています。開館以来、同館は国内外から多くの観光客を集め、沖縄観光の重要な拠点となっています。水族館は、展示物だけでなく、さまざまな研究活動や保護活動にも力を入れており、ジンベエザメの飼育や繁殖においても世界的に注目されています。実際に美ら海水族館は、ジンベエザメの繁殖に関する研究を続けており、2015年には世界で初めて水族館内でジンベエザメの産卵行動を確認することに成功しました。また、美ら海水族館では、子どもたちが海洋生物について学べる教育プログラムやワークショップも提供されており、未来の海洋保護に対する意識を高める取り組みが行われています。水族館内の展示だけでなく、沖縄の豊かな自然環境や文化を学ぶことができる「沖縄海洋文化館」や「おきなわ郷土村」などの施設とも連携して、沖縄の自然と文化の魅力を総合的に伝える場所としての役割を果たしています。美ら海水族館は、その規模や展示の質だけでなく、沖縄の海洋生態系を守るための教育や研究活動にも貢献し続けており、今後も沖縄の自然環境と調和しながら進化を続ける施設として、多くの人に愛されています。

りんさん
沖縄
評価:5

沖縄といえば美ら海水族館というほど有名な水族館で、大きなジンベエザメを見ることができます。南国の魚たちや本州では見ることができない魚たちもたくさんいるので是非子供達と見に行ってみてください。

S3426さん
沖縄美ら海水族館
評価:3

沖縄美ら海水族館は、沖縄県国頭郡本部町にある海洋博公園内にあります。那覇空港から高速道路を使って車で約2時間。高速バスで約2時間半の場所にあります。道中には沖縄と言えばのキレイな海も広がるので良いドライブになると思います。 沖縄美ら海水族館は、自然豊かな沖縄の海をそのまま展示するコンセプトのもと、「沖縄の海との出会い」をテーマにしています。 開館時間は8時半〜18時半で入場締切が17時半になります。 駐車場は少し距離がありますが、無料で利用できるので便利です。 美ら海水族館では、生き物達への給餌体験や生き物と触れ合うことのできるスペースもあります。 沖縄の生き物はもちろんのことキレイなサンゴ、世界最大の魚ジンベイザメ、世界初の繁殖に成功したナンヨウマンタなどが見ることが出来て大迫力で満足すること間違いなしです。 美ら海水族館には、レストラン、カフェ、ショップもあるのでお食事やお土産などもお気軽に選ぶことが出来ます。

よなよなさん
沖縄といったらここ!
評価:5

「沖縄美ら海水族館」は、沖縄県国頭郡本部町石川424番地に位置する沖縄を代表する水族館です。 「沖縄美ら海水族館」がある場所はとても広い区画にあり、同じ区画内には植物園などもあります。 駐車場も、いろんな所にあるので、あまり並ばずに駐車できたのは嬉しかったです。 那覇空港からは、高速道路を使って北へ約1時間30分〜2時間ほどかかります。 「沖縄美ら海水族館」内にはさまざまな水槽があり、日の光が届く浅瀬から、水深約700メートルの深海まで、沖縄周辺の海域を再現しています。そこで生きるさまざまな生き物を見ることができます。 世界初記録や日本初記録も多数保持しており、「沖縄美ら海水族館」でしか見ることができない生き物も展示されています。 特に有名なのが、大水槽ですね! 1メートルほどの厚みのあるアクリル板を使った大きな水槽には、「沖縄美ら海水族館」の代名詞にもなっている「ジンベイザメ」がコバンザメやとても大きなマンタと共に優雅に泳いでいます。 その、大水槽の横にはカフェが併設されており、大きな水槽を横に軽食も頂けます。 とても水族館らしい、水色のルーがキレイなカレーを頂きました。 ごはんがジンベイザメの形をしており、とても可愛らしくて食べるのが勿体無かったです。 外に出ると、ウミガメやイルカを見ることが出来る施設があります。 丁度、イルカにエサやり体験ができると聞いたので、やらせて頂きました。 近くで見ると、とても大きくてビックリ。キューキューと可愛らしい声で鳴いていました。 お土産屋さんが区画内にいろいろ点在しているのですが、以前行った時よりもメインのお土産屋さんが大きく広くなっていました。 ジンベイザメぬいぐるみが多種多様にあっあので、子供達がどの子を連れて帰ろうか?っととても悩んでいました。 「沖縄美ら海水族館」の目の前は、とてもキレイな海が広がっており、青い海と同じように青い空がとてもキレイで景色が最高でした。

miyaさん
良かったです
評価:5

ジンベイザメを見ることができました。想像以上に大きくて感動しました。子供も大人も楽しめる水族館です。外装、内装とても綺麗です。海が見えるので、天気が良い日に行ったら最高です。

ひらたさん

この施設への投稿写真 4 枚

沖縄美ら海水族館
評価:5

巨大水槽を泳ぐ、ジンベエザメに圧倒されます!沖縄ならではの珊瑚礁やカラフルな魚も展示されており、これまでに行った水族館とは違う感動がありました!展示内容も多く大満足でした! 空港からは少し遠いですが沖縄観光の1つとして行ってみては?

つよしさん
水族館
評価:3

ここは沖縄県の本部町のキレイな海沿いにあります。館内は広く、イルカショーや餌やりのイベントがあります。ジンベイザメはとても大きく感動しました。また行きたいと思いました。

やまちゃんさん

この施設への投稿写真 6 枚

ジンベイザメで有名な水族館です。
評価:5

ここは美しい沖縄の海辺にあるジンベイザメでとても有名な水族館です。コンクリート造りの建物が本当に素晴らしくスケールが大きい水族館です。目玉のジンベイザメが展示されている水槽はとても深く広いので驚きます!遠いのでなかなか行くことができないですが、また是非行きたい水族館です!

トムさん

この施設への投稿写真 7 枚

沖縄美ら海水族館
評価:5

最高です!沖縄に旅行に行ったら必ず行きべき場所です。ジンベイザメには圧感されます。餌やりも観られて楽しいですよ。 沖縄ならではの綺麗な海も見渡せて、とてもいい旅行になる事間違いなしです。

ハピうささん

この施設への投稿写真 5 枚

ジンベイザメ
評価:3

美ら海水族館にいるジンベイザメは、飼育年数27年で世界記録更新中です。 水槽も名一杯に広がっていて泳ぐ姿には圧倒されます。 給餌ショーもとても人気があり一度に100Lの水を吸い込みながらオキアミを食べています。 他にも沖縄周辺にいる魚も多く展示されており解説も標準語だけではなく、沖縄本島ならではの言葉で書かれておりここも他の水族館ではできない楽しみ方があります

サオリさん
美ら海水族館
評価:5

沖縄に家族で遊びに行った時に美ら海水族館に行きました。スケールが大きすぎてびっくりしました!ジンベイザメの水槽が大きくて子どもたちもずっと楽しそうに見てました。

M.トラウトさん
最高すぎる!
評価:5

沖縄といえば、美ら海水族館!スケールがすごいです。無心でずっと見ていられる癒しの場所です。ジンベイザメが大きいけれど、餌やりの時は、激かわいいです。沖縄に行ったら、ぜひ行ってください。おすすめです。

ちゃちゃ〜さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画