水族館
■沖縄県国頭郡本部町/

観光スポット|

水族館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

沖縄美ら海水族館投稿口コミ一覧

沖縄県国頭郡本部町の「沖縄美ら海水族館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

51100件を表示 / 全839

沖縄美ら海水族館
評価:3

沖縄美ら海水族館は、沖縄県国頭郡本部町石川424番地に位置する水族館です。大きな水槽に沢山の種類のお魚がいて、圧巻の様子を見ることが出来ます。特にジンベイザメの水槽は大きく、優雅に泳いでいるジンベイザメを近くで見ることが出来ます。修学旅行生も沢山いて雰囲気のいい水族館です。

Yumeさん

この施設への投稿写真 3 枚

最高の旅に!
評価:5

那覇空港から、車で高速道路を約2時間、高速バスで約3時間のところにある誰もが知る沖縄美ら海水族館。家族で沖縄に旅行に行った際も大賑わいで待ち時間もありました。太陽光が届く浅瀬から水深約700mの深海まで、沖縄周辺の海域を再現。 世界初記録、日本初記録も多数保持し、ここでしか見ることができない生き物も展示されています。 また、水族館外には、イルカショーが楽しめるオキちゃん劇場やアメリカマナティーが飼育されているマナティー館、ウミガメ館などもありみどころもたっぷり。そして従業員の方も明るい笑顔で丁寧な接客をされており、きて良かったなと思いました。自分に子供ができたらまた来ようと思います。

ちゃんぽん侍さん
沖縄美ら海水族館
評価:5

沖縄美ら海水族館 沖縄にある美ら海水族館です。 とても人気のある水族館です。館内はとても広く珍しい魚もとてもたくさんいます。 施設近くに海もあるので両方楽しめます。 料金は大人で2180円なので是非行ってみてください。

ケイスケさん
沖縄美ら海水族館
評価:5

沖縄美ら海水族館の紹介をします。沖縄の代表的な観光スポットの1つです。完成当初世界最大だった大水槽の黒潮の海を泳ぐジンベイザメ、ナンヨウマンタなどが人気です。2005年にアメリカ合衆国のジョージア水族館が開館されるまでは世界最大の水槽を持つ水族館でした。 水族館の周辺には、オキちゃん劇場というイルカショーが無料で見学できる施設も整備されています。総展示水槽数は77槽です。いつ行っても見応え満点の水族館なので行って得すること間違いなしです。

Tarouさん
日本を代表する水族館
評価:3

美ら海水族館は、沖縄本島北部に位置する世界的に有名な水族館であり、多くの観光客に愛されています。 まず、美ら海水族館の最大の魅力はその展示内容です。世界最大級の水槽や多彩な海洋生物が展示されており、特にジンベエザメやマンタなどの大型魚が見られることで知られています。生き生きとした海の生態を間近で見ることができ、多くの人から感動を呼び起こしています。 また、美ら海水族館は施設自体も充実しており、観覧スペースや休憩施設、レストランなどが整備されています。特に展示エリアは広大で見応えがあり、一日中楽しむことができます。子どもから大人まで幅広い年齢層の人々が楽しめる観光スポットとして高い評価を得ています。 さらに、美ら海水族館は教育的な要素も兼ね備えています。展示物には詳細な解説や情報が付されており、海洋生物や生態系について学ぶことができます。特に子ども連れの家族にとっては教育的な観点からも価値がある場所です。 一方で、混雑が予想されるため、観覧する際には時間を見て訪れることがおすすめです。また、入場料がやや高めであることや、季節や時間帯によっては待ち時間が長くなることもありますので、事前に計画を立てて訪れることが重要です。 総じて、美ら海水族館は世界的に有名な水族館として、その展示内容や施設の充実度、教育的な要素など多くの点で高く評価されています。沖縄観光の際には必見の観光スポットとして人気があります。

ひろさん
沖縄美ら海水族館
評価:3

沖縄美ら海水族館は、沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くにある国営沖縄記念公園・海洋博覧会地区(海洋博公園内)に位置する水族館です。「ちゅらうみ」とは沖縄の言葉で「清ら(しい)海」という意味を持ちます。館内では約740種のサンゴや海の生き物が飼育されてます。 美ら海水族館は、美しいサンゴ礁や海洋生物を展示しています。約740種の生き物が飼育されており、その中には熱帯魚、サンゴ、ウミガメ、ジンベイザメ、マンタなどが含まれています。 美ら海水族館では、さまざまな珍しい生き物を観察できますよ。 ヤシガニ (Coconut crab): 世界最大の陸ガニで、巨大なヤシの木に登ることができます。 ヘダイ (Goldlined seabream): 美しい模様を持つ熱帯魚で、美ら海水族館でしか見られない種類です。 バラフエダイ (Two-spot red snapper): 赤い体と白い斑点が特徴の魚で、人気者です。 イソアイナメ (Beardie): 岩礁に生息する魚で、美しい模様を持っています。 ブラックマンタ (Black manta): 大型のマンタで、美ら海水族館でも観察できる貴重な存在です 館内には全長8.7メートルの大水槽があり、ジンベイザメが泳いでいる姿を間近で観察できます。迫力満点です! 無料で楽しめるイルカショーは、観光客に大人気。イルカたちの飛び跳ねる姿やトリックを見ることができます。 館内には大水槽を眺めながらくつろげるカフェもあります。景色を楽しみながらお食事やドリンクを楽しめます。 美しいサンゴ礁と多彩な海洋生物に感動しました。ジンベイザメの大水槽は圧巻でした! 美ら海水族館は沖縄旅行のハイライトでした。また行きたいです!

まろ茶さん
美ら海水族館
評価:5

おお〜きな水族館です♪ジンベエザメとマンタが同じところに泳いでいて、大きすぎて迫力満点です、たまたまエサやりタイムを見ることが出来ました!ジンベエザメは直立姿勢でゴハン食べてました!

porinnさん

この施設への投稿写真 5 枚

美ら海水族館
評価:5

国内最大級の水族館。沖縄に行けばほとんどの方が足を運ぶスポットだと思います。「美ら海」沖縄の方言で清らかな海そのままだと思います。圧巻の8.8mのジンベイザメ、マンタを観覧できる大水槽は1日中おることができます!

はまやすさん
美ら海水族館
評価:5

今回紹介するのは沖縄の美ら海水族館です。日本でもかなり有名な水族館です。 駐車場から景色で楽しませてくれます。 水族館内ももちろん綺麗で見応えがありますが、外もすぐ海になっていて開放的でかなりおすすめです。

T-Tさん

この施設への投稿写真 3 枚

美ら海水族館
評価:3

念願の美ら海水族館です。 いくつか子供と水族館に行っていますが大喜びでした。 アスレチックもあり、外でも沢山遊べます。 子供は大はしゃぎで水族館以外でも楽しめます。 観光客が多い為、行くならオープンと同時に入る事をおすすめします。 駐車場も1番近い所にとめようと、渋滞が発生していました。

かつさん
美ら海
評価:3

沖縄の観光名所のひとつ、美ら海水族館です。沖縄県国頭郡にあり、8時半から18時半まで営業しています。車やバスでの利用が便利です。ジンベイザメやマナティもいて、とても楽しめます。

L1305さん

この施設への投稿写真 3 枚

オススメです!
評価:3

沖縄美ら海水族館は、沖縄県国頭郡本部町石川424番地に位置する世界最大級の水族館です。約750種類の海洋生物を飼育しており、特にジンベエザメの飼育と展示で有名です。 沖縄美ら海水族館の特徴やオススメエリアをご紹介します。 巨大水槽『黒潮の海』は全長75メートル、幅35メートル、深さ10メートル、容量7,500?の世界最大級の水槽になっています。ジンベエザメ、マンタ、エイなど、70種以上の生物が生息しています。最大4頭のジンベエザメが飼育されており、日本の水族館で唯一、ジンベエザメの群れを見ることが出来る水槽です。 『サンゴの海』は約80種、440群体のサンゴを展示しています。カラフルなサンゴとそこに住む多様な生物を観察できます。サンゴの海の水槽には屋根が無く、沖縄県の日差しが直接当たる構造になっています。 『イルカラグーン』オキゴンドウイルカやミナミバンドウイルカのショーを開催しています。 『海亀館』ウミガメの飼育と研究を行っています。日本では珍しいヒメウミガメやクロウミガメを飼育しています。 『深海への旅』海のプラネタリウムや、わくわくアクアラボなど神秘に満ちた多様な生き物約150種類をガラス越しに見る事が出来ます。 沖縄美ら海水族館は、海洋生物の保全と研究に積極的に取り組んでいます。 環境教育プログラムと題して、学生や一般の人々に海洋環境の重要性について教えています。 また、ジンベエザメやサンゴの保全に関する研究を行っています。1995年3月からジンベイザメの飼育を行なっており、世界最長飼育記録を更新中です。 海洋生物救護センターを設けており、けがをした海洋生物の保護とリハビリテーションを行います。 沖縄美ら海水族館へのアクセスは、那覇空港から車で約2時間の場所にあります。公共交通機関を利用する場合は、那覇バスターミナルから路線バスで約2時間30分です。 営業時間: 8:30〜18:30 (最終入場 17:30) 入場料は、 大人 : 2,180円 中人(高校生) :1,440円 小人 (小・中学生) : 710円 6歳未満 : 無料 沖縄美ら海水族館は、沖縄観光の必見スポットであり、海洋生物のダイナミックで多様な世界を体験できるユニークな機会を提供しています!

P2446さん
沖縄美ら海水族館
評価:4

美ら海水族館はとても楽しめる場所です。 巨大水槽に隣接しているレストランで追加料金を払うと水槽際の席に案内してくれます。 ガラス越しですが、目の前、数センチの所にサメやエイ、その他いろいろな魚を見ることができます。 巨大なジンベイザメが色々な動きを見せてくれることに感動いたしました! ジンベイザメが見られる水族館は日本では数少ないそうです。 入館したら、とても充実した1日をおくれるはずです!

S.kさん
沖縄美ら海水族館
評価:3

沖縄美ら海水族館は世界最大級の水族館です。 特にジンベイザメはとても大きくて迫力があってずっとみていられます。 なかなかこんな大きな水槽はないのでとてもみていて楽しい水族館になっています。

たなかさん
美ら海水族館
評価:3

こちらは沖縄県にある有名な水族館です。大きなジンベエザメやナンヨウマンタ、ウミガメやマナティーなどが見れてとても楽しいです!1日では回りきれないほどの大きな水族館です。

tosaさん
なんといってもジンベイザメ!
評価:5

美ら海水族館は、沖縄県のど真ん中あたりにある国頭郡本部町にあって、西にある那覇空港からは高速を使っても2時間はかかる距離にあります。 なので、飛行機で沖縄・那覇空港に到着後、レンタカーを借りてから向かうとなると3時間近くはかかることになります。 お住いの地域や状況にもよりますが、午前の早い便で那覇空港に到着しても午後から入館することになることが一般的と思います。 午後からでも切り詰めれば館内を見て回ることはできますが、じっくり/ゆっくり観覧するのであれば沖縄到着日ではなく、別日に観覧を予定することをおススメします。 駐車場は1,880台も確保されているようですが、時期や曜日、時間によっては満車になってしまいます。実際、わたしが行った時も目の前で満車になってしまい、別の場所を探すこととなってしまいました…。 また主だった駐車場が満車になることによって、周辺道路にも影響がでて渋滞します。渋滞につかまってしまうと観覧する予定であったものが見れなくなったりしてしまうので、午前の早めの時間から行くことにした方が時間的/精神的に余裕ができるのでおススメです。 入館チケットは、Webやコンビニで販売されていたり、全く他の施設の入場券とお得なセットになったりしているものなどがあります。 わたしは道中にある「道の駅許田」のチケット販売所で購入しました。購入方法や購入場所によって少しお得になったりするので、要チェックです!! 海洋博公園と一体の敷地はとても広く晴れているとめちゃめちゃ気持ちいいです。とくにウミンチュゲートから見える海との景色は抜群です。 館内の見どころは有名なので言わずもがなですが、やっぱりジンベエザメですねぇ(笑) めちゃくちゃ巨大な水槽というか仕切りのない1枚のアクリルパネルから見る姿は、マジで超圧巻です。 結構いろんな水族館にいっていますが、迫力では一番かな!!子供たちは「スゲースゲー」って言いながら当分見入ってましたね。 また、ウミガメ館やマナティー館、イルカショーのオキちゃん劇場などがあって本当に一日中楽しめます。 沖縄に行った際にはいく人が非常に多いのも納得です。子供たちの記憶にも絶対残ると思いますので、おススメです!

kappakappaさん
沖縄行ったら寄るべきスポットです。
評価:4

修学旅行で行きました。ジンベエザメが泳ぐ巨大水槽の凄さには言葉を失わずにはいられませんでした。ジンベエザメのサイズも他より大きかった記憶です。マンタもここで初めて見ました。

ブロリーさん
美ら海水族館
評価:3

沖縄県国頭郡本部町、海洋博公園内にある沖縄美ら海水族館に行ってきました!初めての家族旅行で沖縄に来たのですが満場一致で行く事が決定した場所です。那覇空港からは車で高速を利用して2時間ほどかかります。空港についてから直接きても昼過ぎとなってしまいます。私達は美ら海水族館を堪能したかったので1日目の宿泊を恩納村のホテルにし2日目の朝一番から来園しましたよ。朝8時30分から営業しているので目一杯楽しめましたよ。恩納村からだと車で1時間くらいなの出発もそこまで早くなくて安心でした。 入場料金ですが一般の大人料金は2180円となっています。私は那覇空港近くのレンタカー屋で前売りチケットを購入しましたが大人1800円でした。水族館近くのコンビニとかでも安いチケットが販売しているようなので一度確認してから行くことをオススメします。 水族館の駐車場ですが多く完備されており普通車は全部で1880台止めれます。ですが何ヶ所かに分かれていて止まる場所にやっては水族館がすごく遠くなってしまいますので注意が必要です。北駐車場が近くてたくさん止めれるのでオススメですよ。 車を降りて歩いて行くと水族館の手前でジンベエザメのモニュメントが迎えてくれます。私の子供はジンベエザメをすごく楽しみにしていたので入り口でテンションマックスになりました。手早く記念撮影を済ませて先に進むとエスカレーターがありました。乗って降りると目の前一面が海です!すごく綺麗でしたよ。入場前に家族皆楽しんでいました。中に入り私の子供がすごくテンション上がったのが「チンアナゴ」と「ニシキアナゴ」です。大きな海の生き物がたくさんいる中で何故?と思いましたが、ニョロニョロとたくさん砂から顔を出しているのが面白かったようです。大水槽ではジンベエザメが泳いでいました。もちろんテンションマックスです。子供は私のスマを持ち必死で写真撮影して喜んでいましたよ。 水族館を出たところにお土産屋さんがあります。ジンベエザメのTシャツを購入でき大満足の水族館でした。

ueu☆さん
世界一の水族館
評価:5

沖縄美ら海水族館は、日本の沖縄県にある世界最大級の水族館です。1992年に開館され、多くの海洋生物を展示しています。特にジンベエザメやマンタ、クジラなどの大型魚や、サンゴ礁の生態系を再現した展示が人気です。また、体験プログラムやショーも充実しており、多くの観光客に愛されています。

yoさん
沖縄美ら海水族館
評価:3

沖縄の有名な美ら海水族館へ行ってきました。 沖縄県国頭郡本部町石川424番地にあります。 ジンベイザメを見れたことと、カフェオーシャンブルーがとても居心地良かったです。

T3090さん
水族館
評価:3

沖縄県にある水族館で、とても規模が大きく設備もすごく整っている水族館でした。凄い魚の種類が多く半日中楽しめました。海も近くて沖縄でしか味わえないすごく魅力的な水族館でした。

Gさん
圧巻のジンベイザメ
評価:5

沖縄旅行に行った際のメインイベントとして沖縄美ら海水族館へ家族で行ってきました。とても楽しみにしていたので到着するまでも子供達はとてもワクワクしておりました。到着すると、まず目を引くのは館内の美しいデザインと広々とした展示スペースです。海をイメージした建物は、子供から大人まで魅了します。入口でチケットを購入し、館内に入ると、まず大迫力の大水槽が出迎えてくれます。そこでは、サメやマンタなどの巨大な海洋生物が自然な姿で泳ぎ回っていて、息をのむほどの迫力を感じました。  さらに、館内にはさまざまなエリアがあり、それぞれ異なるテーマや生物が展示されています。例えば、サンゴ礁エリアではカラフルなサンゴや熱帯魚が、北極圏エリアではペンギンやアザラシが観察できます。特に子供たちは生き物たちに興味津々で、情熱的に学び、質問を投げかけていました。親子で一緒に生き物の生態や保護の重要性について考える貴重な機会となりました。  さらに、美ら海水族館はエンターテイメント要素も充実しています。ショーではトドやイルカのパフォーマンスを楽しむことができ、特に子供たちは大はしゃぎでした。また、屋外プールでは実際にイルカと触れ合うこともでき、家族全員で貴重な体験をしました。  館内には休憩スペースやレストランもあり、疲れた時にリフレッシュする場所として便利でした。特に沖縄料理のレストランでは地元の味を堪能しました。お土産屋さんも充実しており、帰りには海をテーマにした様々な商品を購入しました。  美ら海水族館を訪れることで、家族全員が楽しい時間を過ごすことができました。海洋生物の美しさや神秘を肌で感じるとともに、地球環境の大切さについても学ぶことができました。沖縄の自然を守るために、今後も積極的にサポートしていきたいと感じました。特にメインの巨大水槽で見学したジンベイザメの雄大さは生涯忘れることはないと思います。沖縄の最高の思い出です。

F6773さん
美ら海水族館
評価:3

沖縄県に旅行したときに、沖縄県の北部にある沖縄美ら海水族館に行きました。水族館はとても広くいろいろな魚がいました。特に大きな水槽にいたジンベイザメは迫力がありとても良かったです。イルカのショーなどもあり一日満喫できました。

Q5801さん
迫力ある展示物!
評価:3

沖縄美ら海水族館へ24年2月に見学しました。 この水族館は、その規模、展示内容、そして教育的な価値において、世界有数のものであるという評判を持っていますが、実際に足を運んでみると、その評判が十分に正当化されていることがわかりました。 最初に魅了されたのは、水族館の壮大なスケールです。 入場すると、まず目に飛び込んでくるのは、巨大な水槽と、そしてトンネル展示です。 その壮大な景観に圧倒されながら、私は自然界の美しさと多様性の素晴らしさを再認識しました。 さまざまな種類の海洋生物が、まるで自分たちの生息地にいるかのように、自然な状態で泳いでいる姿は、まさに息を呑むほど美しかったです。 特に印象的だったのは、巨大なサメやエイが自由に泳ぐ姿を間近で見ることができるトンネル展示でした。 その透明なトンネルを歩きながら、サメたちが頭上を悠々と泳ぐ姿は、まるで幻想的な世界に入り込んだような感覚を与えてくれました。 また、色とりどりの熱帯魚や珊瑚礁の美しさも、心に深く刻み込まれました。 一方で、この水族館は単に見るだけでなく、学ぶ場でもあります。 展示の隅々には、生物の生態や環境に関する情報が豊富に提供されており、訪問者は自然界の複雑さと重要性について深く理解することができます。 特に、地元の海洋生物や珊瑚礁に焦点を当てた展示は、沖縄の豊かな自然環境への尊敬と関心を高めるのに役立ちました。 さらに、この水族館はエンターテイメント要素も充実しています。 ショーを観覧することで、海洋生物の行動や特性についてさらに深く理解することができました。 特に、イルカのショーは圧巻であり、その知能や俊敏さに驚かされました。イルカたちが演じるダイナミックなパフォーマンスは、観客全体を魅了しました。 訪問中には、多くの時間を各展示で過ごしましたが、決して飽きることはありませんでした。 また沖縄に訪れた際は是非、沖縄美ら海水族館に行きたいと思います。

1%さん
絶景すぎる水族館
評価:5

沖縄県はテレビでしか見たことがなく、初めて訪れました。 人気スポットということで美ら海水族館へ行きました。景色が綺麗とは聞いていましたが、思わず絶句するほどでした。 地元の海では見られない魚もたくさん見ることができます。来場者数も多いですが、通路もお土産売り場も広くゆったり遊べます。

はしさん
沖縄美ら海水族館
評価:3

沖縄にあるとても有名な水族館です。 沖縄旅行に行った際に利用しました。 名物のジンベイザメととても大きな水槽は一見の価値アリです! とても有名な観光地なので人は多かったですが、子供も大興奮の様子で行ってよかったです。 是非利用してみてください。

Kamakiriさん
幻想的な世界
評価:3

沖縄県に旅行に行った際に立ち寄りました。私の地元にはこのような規模感の水族館はないのですごくテンションが上がりました!!ジンベエザメにチンアナゴなど可愛いお魚さんたちがいっぱいいて楽しめる場所です。

たまさん

この施設への投稿写真 3 枚

大人も子どもも楽しめる♪
評価:5

ようやく行く機会に恵まれました!親子3人でずーっと来たかった美ら海水族館。この日は平日ということもあってか1番近い駐車場に停めることが出来ました。まず驚くのが敷地の広さ。とにかく広い。ワタシは知らなかったのですが水族館は海洋博公園の中の1つの施設のようでMAPを見ると植物園やプラネタリウムがあり広大な公園まで完備されているので子どもも大人も1日中遊べそうです。まずはランチをいただきました。海の見えるレストランでのビュッフェ。大きなガラスの窓から見える景色に囲まれて食べるご飯は最高に気持ち良い!!内容も普段我が家ではまず食べられない沖縄料理などの用意があり飽きない内容でたくさんいただきました。美味しかったです。子ども向けメニューも豊富でした。食事を済ませていよいよ水族館へ!と思いきや目に飛び込んできたのは公園の遊具。しかも規模がめちゃくちゃ大きい。子どもの遊びたい心がウズウズしてるのが伝わってきます。大人の心もウズウズしちゃいます。誘惑に負け少し遊ぶことに。警備の方がいらっしゃるので小さな子どもさんがいるご家庭も安心。場所により年齢制限も設けてあり配慮が行き届いている感じが良かったです。今度こそ水族館へ。大きな水槽と神秘的な青に包まれた館内は海の中そのものですごく心地の良い空間でした。生き物の生態がよく分かるよう工夫を凝らした展示はとても興味深かったです。子どもはチンアナゴの水槽がお気に入りのようでずーっと動きませんでした。かくいうワタシもチンアナゴの泳いでる姿を見るのは初めてで感動しました。職員さんも「珍しいですよ」と教えてくださり、ラッキー♪イルカのショーも良かったです。ジャンプが決まるたびに歓声が上がりお客さんもキャストさんもイルカも?一体感に包まれる感じが素敵でした。盛り上げ方がお上手だったような…。何度か観てきましたが最後まで観ていられたのは今回が初めてで。行かれた際には時間を調べてぜひ観てきてください。すごくオススメです。

gakuさん
美ら海水族館
評価:3

沖縄の人気スポットの美ら海水族館は、 お子様はもちろん大人の方でも圧倒される大きなジンベエザメが見どころの水族館です。 美ら海水族館にしかいない生き物やお魚がいるので、見所です。 沖縄に訪れた際は是非、行ってみて下さい。

さやさん
沖縄県おすすめスポット
評価:3

沖縄県の有名な観光地である美ら海水族館へ行ってきました。中でも、ジンベイザメが大迫力で多くの人が魅了されてました。他にも、ウミガメへ餌やり体験など他ではできないようなアクティビティがたくさんありました。

asahashakeさん
美ら海水族館
評価:4

沖縄に行ったら絶対に美ら海水族館には行ってほしいです。ジンベイザメが見れる水族館は少ないのでジンベイザメの大きさと美しさを見てほしいです。他にも、イルカショーやサメの骨も展示してあるので見て楽しい水族館になってます。

ウパーさん

この施設への投稿写真 4 枚

何度でも行きたい!美ら海水族館♪
評価:5

美ら海水族館は沖縄に来たら必ず行っておきたい観光スポットですよね。沖縄本島北西部の本部町にあり、那覇空港からは高速を使って2時間とけっこう時間がかかるのですが、道中のドライブを楽しみながら向かうのも旅の楽しみの一つ。大きな水槽を悠々と泳ぐジンベイザメや、サンゴ礁を泳ぐ美しい熱帯魚には見とれてしまいます^^

yatty77さん
美ら海水族館
評価:3

沖縄県本部町にある全国でも有名な沖縄美ら海水族館。いくつか見所はありますが、1番人気のあるのは、やはり黒潮の海です。世界最大級を誇るほどの巨大水槽に壮大なスケールで泳ぐジンベイザメはとても圧巻でした。 他にも実際の沖縄の海に見立てられているサンゴの海も有名です。一度沖縄の海を潜る機会がありとても色鮮やかで綺麗で感動しましたがまさに海の1部をくり抜いた様な空間が広がっており神秘的な景色が目に止まります。 家族層に人気があるのは海をバックに優雅に泳ぐイルカショーです。 間近でイルカを無料で観察ができる珍しい観察会は定員数が決まっており激戦になりますので事前の予約が必要不可欠になります。 ちなみに日本の水族館で唯一沖縄美ら海水族館にしかいないサメ、ツマジロという生き物がおり多種多様な生き物がいるというのも珍しいですね。 家族、友人、一人旅にしろ充実できる空間のある沖縄美ら海水族館一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

山田恭平さん
8年ぶりの美ら海水族館
評価:5

沖縄を代表する観光地‘美ら海水族館‘へ行ってきました!! 平日にも関わらすたくさんのお客さんでした。 駐車場に止まっている車を見ると「わ」ナンバー、「れ」ナンバーのレンタカーがやはり目立ちます!! 今回久しぶりに訪れてこの沖縄に住んでいるので、年間パスポート購入しました♪年間パスポート作るのに写真などを撮ったりして、15分ほどかかりますが、年間パスポートは入場料金2回分なので、2回以上行くならお得! 美ら海水族館は沖縄のきれいな海の中を楽しめる水族館。水族館に入った入り口から熱帯魚がお出迎えしてくれます! その他、イルカショーやサメ、深海魚なんかも楽しめます!ですが、やっぱり見ごたえがあるのは、巨大アクリルパネルの水槽です!!!中には人気のジンベイザメやマンタが悠々と泳いでおり、その姿は圧巻です♪私はその水槽の横に併設しているカフェが大好き!!ただ、以前は自由に水槽の窓際席を利用できたのですが、今回訪れた時は時間指定の有料でした。。。。やっぱり人気ですよね。。。と思いました! 年間パスポートがあるので、また気軽に癒されに行きたいと思いまーす!!!

Maiさん

この施設への投稿写真 4 枚

沖縄美ら海水族館
評価:3

沖縄美ら海水族館は沖縄にあります。 沖縄本島の北のほうにありますので、空港からだと1時間以上かかります。 駐車場も広く、THE・観光地というかんじでした。 夏のピークシーズンに行ったので大混雑でした。中央の大水槽がみどころで大きなジンベイザメが横切って行って大迫力でした。

OTさん
水族館
評価:3

沖縄県にある美ら海水族館はジンベイザメがいる事で有名な水族館です。その他海がめやマナティの外部展示もあり、ほかに無い水族館です。イルカやウミガメの給餌体験などできて、楽しかったです。

Momoさん

この施設への投稿写真 5 枚

学習の場所
評価:3

大分から福岡経由で沖縄に行き、ドライブしながら北上し必ず行く美ら海水族館、美ら海水族館は、世界でも有名な水族館なんです。私は3回ほど行った事がありますが、毎回、新鮮で飽きない水族館です。とにかく海の透明度が凄くて魅了されてしまいます。美ら海水族館で特に人気なのは、海洋大水槽、まるで空を優雅に飛んでいるようなジンベエザメやマンタなどの大型生物の姿を間近に観察できます。九州では見れないような珍しい魚たちが優雅に泳いでおり子供達も喜んでました。私はサメが好きなのでサメの生態系を学んだり、大きな歯型があったりとビックリするエリアもあります。そのほか別エリアの海の中道路を子供達と歩きながら、海洋生物たちの生態を学ぶ事ができたり、海洋環境保護活動内容の展示やプログラムを通じて自然の大切さを学ぶ事もできます。色々と見て回ってお腹がすいたら館内にあるレストランでは沖縄の郷土料理、ソーキソバも楽しめます。お土産エリアにも沢山の海洋グッズがありどれを買うか迷ってしまいますが、ちんすこうは必ず買います。本場のちんすこうは絶品なんです。

L8752さん
美ら海水族館
評価:3

どのコーナーも迫力もありながら幻想的でとても癒されます。お魚も見やすく綺麗です。ジンベイザメは特に圧巻でガラス越しに優雅に泳ぐ姿は見惚れてします。カフェコーナーもあるのでゆっくり水の中の世界に浸れます。 チケットは事前購入で割引があるのでそちらがお得です。

Aさん

この施設への投稿写真 3 枚

沖縄美ら海水族館
評価:5

沖縄美ら海水族館は、沖縄県本部町にある沖縄旅行で外せない人気の観光スポットです。ジンベイザメやマンタを間近で見ることができ、イルカのショーなども楽しめて最高の思い出を作れること間違いなしです。

しょうちゃんさん

この施設への投稿写真 7 枚

美ら海水族館
評価:5

初めて訪れた沖縄にある美ら海水族館。一度は訪れたいと思っていて、とうとう訪れる事ができました。入り口から、想像以上に観光客など、人が多く、人気の高さが伺えました。中に入るとどの水族館よりも水槽が大きく、圧巻の一言でした。また、数多くの種類の海の生き物が存在していて、とても楽しめることができました。とても広いため、1日を使ってゆっくり楽しめる場所でした。さらに、きらきら輝くお魚たちは、また訪れたいと思いました。

たにりおさん

この施設への投稿写真 3 枚

沖縄美ら海水族館
評価:5

沖縄美ら海水族館は沖縄県の上の方にある水族館。那覇空港からは少し距離はあるが周りが海ですごく景色の良い水族館になっており、店員さんもすごく親切で気持ちが良かったです。

Dioさん

この施設への投稿写真 3 枚

沖縄美ら海水族館
評価:3

沖縄県にある日本有数の水族館になります。 メインの水槽にはジンベイザメをはじめ、エイなどが泳ぎ回っておりスゴイ迫力です! 外のプールではイルカショーも開催されて観光客や子供たちで賑わっていますよ(^^)

T0014さん

この施設への投稿写真 7 枚

沖縄に来たら
評価:5

美ら海水族館は、日本の沖縄本島にある世界でも有名な水族館です。その美しい海の青さと透明度が特徴で、訪れる人々を魅了しています。美ら海水族館は、熱帯地域から寒帯地域までのさまざまな海洋生物を展示しており、約70メートルの巨大な水槽でサンゴ礁や熱帯魚が楽しめます。特に人気なのは、ジンベエザメやマンタなどの大型生物の姿を間近に観察できる「海洋大水槽」です。さらに、幻想的な雰囲気の「海の中道路」を歩きながら、海洋生物たちの生態を学ぶことができます。美ら海水族館は、海洋環境保護にも力を入れており、展示やプログラムを通じて訪問者に自然の尊さを伝えています。親子で楽しめる体験型のエリアや、館内にあるレストランでは沖縄の郷土料理も楽しめます。美ら海水族館は、美しい海の生態系を学び、体感することができる場所として、多くの人々に愛されています。美ら海水族館は、その美しい展示だけでなく、教育的なプログラムやイベントも提供しています。訪れる人々に海洋生物や海洋環境についての理解を深める機会を提供しています。子供向けのワークショップや体験プログラムも充実しており、子供たちは遊びながら学ぶことができます。 美ら海水族館の周辺には、美しいビーチや自然が広がっており、訪れる人々にリゾート地としての楽しみも提供しています。また、近くには沖縄の文化や歴史を学べる施設もあり、観光スポットとしても魅力的です。美ら海水族館は、科学とエンターテインメントが融合した素晴らしい施設で、海洋の神秘的な世界を探求する魅力的な場所です。訪れる人々に海の生態系への関心を高め、環境保護の重要性を啓発する役割も果たしています。 一度訪れると、美しい海の世界に魅了されること間違いなしの美ら海水族館。自然の美しさと生命力を感じながら、美ら海水族館は、海洋愛護と驚きに満ちた学びの場です。 ぜひ皆様も行ってみてはいかがでしょうか。 きっと行って後悔はしないと思います。

maruoさん
水族館
評価:3

私は沖縄に観光に行った際にこちらに寄りました。沖縄美ら海水族館は沖縄の北部の海洋公園にある人気観光スポットの一つとなっています。水族館では沖縄の生き物たちの壮大な世界が広がっています。魚類最大のジンベエザメ、初の繁殖に成功したナンヨウマンタが観察できる大迫力の巨大水槽もあります。謎に包まれた沖縄の深海を再現した水槽は、沖縄の海を丸ごと体験できます。全長の長さ8.8mある、ジンベエザメやナンヨウマンタなど、たくさんの種類の魚たちの水槽は迫力満点です。 その感動的な光景が一望できる巨大アクリルパネルは、高さ8.2m、幅22.5m、厚さ60cmもあります。美ら海水族館では行って味わないとわからない感動があります。ジンベエザメの世界長期飼育記録を更新中です。沖縄美ら海水族館では、1995年3月からジンベエザメを飼育しており、世界最長飼育記録を更新しています。 沖縄旅行に行った際は是非行ってみてください。

3種のチーズ牛丼さん
沖縄に来たなら是非!!!
評価:5

今回ご紹介させて頂きますのは、本部町にある「美ら海水族館」です!沖縄で首里城に並ぶ有名観光スポットで沖縄に訪れたことのある方なら殆ど足を運んだ事があるのではないかと思います。大きなジンベイザメやイルカショーもあるので雨の日でも一日中楽しめるスポットとなっています。

Aさん
美ら海水族館
評価:5

美ら海水族館は、日本の沖縄県に位置する世界的に有名な水族館です。名護市の本部半島にあり、美しいエメラルドグリーンの海に面した場所に位置しています。海洋生物の多様性と美しさを紹介する施設として知られており、観光客や学術研究者にとって魅力的なスポットです。 美ら海水族館は、その規模と展示内容の豊富さで世界最高水準の水族館として認められています。敷地内には、大型の水槽や展示エリアがあり、さまざまな海洋生物を観察することができます。特に、ジンベエザメやマンタ、ウミガメなどの大型魚の展示は圧巻です。また、美ら海水族館はクラゲの展示でも有名で、幻想的なクラゲの世界を楽しむことができます。 美ら海水族館では、生物の生態や保護活動についての啓発活動も行っています。館内には、海洋環境について学べる展示や解説パネルがあり、訪れた人々に海洋保護の重要性を伝えています。また、海洋研究を行う研究施設も併設されており、海洋生物の研究や保護に取り組んでいます。 美ら海水族館の魅力は、ただ美しい生物を見るだけではなく、触れ合い体験やショーなどのイベントも楽しむことができる点にあります。特に、イルカやアシカのパフォーマンスは人気で、迫力あるショーを楽しむことができます。 美ら海水族館は、自然環境に囲まれた場所に位置しており、訪れる人々に癒しと感動を与えてくれます。沖縄の美しい自然と海洋の魅力を存分に楽しむことができる、素晴らしい観光スポットです。 美ら海水族館は、単に展示を楽しむだけでなく、さまざまな体験プログラムも提供しています。例えば、イルカやアシカとのふれあい体験や、クラゲの観察ツアーなどがあります。これらのプログラムに参加することで、生き物との触れ合いや学びを通じて、海洋生物の魅力をより深く体験することができます。 美ら海水族館は、特に家族連れにとっても楽しめる施設です。子ども向けのエリアでは、海洋生物に関する楽しい教育プログラムや遊び場が用意されています。 美ら海水族館は、その美しい海の景色と豊富な展示内容、さまざまな体験プログラムを通じて、海洋生物や海洋環境への理解を深める機会を提供しています。訪れる人々にとって、心豊かな時間を過ごすことができる場所です。沖縄を訪れる際にはぜひ美ら海水族館を訪れてみてください。

K10さん
美ら海水族館
評価:5

卒業旅行で行きました。全長8.8mものジンベエザメやナンヨウマンタをはじめ、多種多彩な魚たちのいる大水槽や、水深200〜700mで生きる深海の生き物を見ることの出来るコーナーなどがあり、ここでしか味わえない貴重な体験ができました。

mmさん

この施設への投稿写真 3 枚

沖縄美ら海水族館
評価:4

沖縄美ら海水族館はとても人気のある水族館です。 ガラス張りの大きな水槽の中には南国の海の魚が沢山泳いでいでいます。 その中でジンベイザメが見れることで有名です。 エリアは「1F深海への旅」「2F黒潮への旅」「3Fサンゴ礁への旅」 「4F大海への誘い」となっていて、館外ではイルカのショーが観られるので大人も子供も一日満喫できます。

ikomonさん

この施設への投稿写真 8 枚

美ら海水族館最高。
評価:5

美ら海水族館は、日本の沖縄県に位置する世界的に有名な水族館であり、その魅力は数多くの要素によって形成されています。 まず第一に、美ら海水族館は豊富な種類の海洋生物を展示しており、訪れる人々に多様な生態系を体験する機会を提供しています。例えば、巨大なジンベエザメやイルカ、マンタなどの大型魚から、色鮮やかな熱帯魚やサンゴ礁の生物まで、海の生き物たちの美しさや神秘を感じることができます。 また、美ら海水族館は施設自体も美しく、巨大な水槽や迫力ある展示スペースが特徴です。特に、海洋生物たちを360度から見ることができる「コーラルシー」は、まるで海の中にいるかのような臨場感を味わえます。また、展示ごとにテーマが設定されており、教育的な要素も兼ね備えているため、子供から大人まで幅広い層に楽しんでもらえます。 さらに、美ら海水族館では様々なショーイベントも行われています。イルカやアシカなどの魅力的な動物たちのパフォーマンスを見ることができるだけでなく、トレーナーや飼育員による解説や生物の特徴を学ぶこともできます。これらのショーは観客に感動や喜びを与え、また自然環境や生物保護についての意識を高める役割も果たしています。 さらに、美ら海水族館の周辺には自然豊かな美しい景観が広がっています。特に、近くに位置する「美ら海公園」は、青い海と緑の植物が調和した絶景スポットであり、散策やピクニックなど、海水族館以外でも楽しむことができます。 美ら海水族館は、海洋生物の美しさや神秘を体感することができるだけでなく、教育的な要素やエンターテイメント性も備えているため、観光客や家族連れにとって理想的な観光スポーツです。美ら海水族館では、さまざまなプログラムや体験活動も提供されています。例えば、特別展示やワークショップでは、生物の生態や環境について深く学ぶことができます。子供向けのプログラムでは、海洋生物に触れたり、餌やり体験をするなど、身近に海の生き物とふれあう機会があります。 さらに、美ら海水族館は研究や保護活動にも力を入れています。海洋生物の繁殖や保全に関する研究を行い、その成果を展示や教育に活かしています。また、サンゴ礁の保護や海洋環境の改善に向けた取り組みも行っており、持続可能な未来のための啓発活動も行っています。 さらに、美ら海水族館は地域や観光業界にも貢献しています。

もろこし太郎さん
素晴らしい水族館
評価:5

沖縄に旅行に行った際にお邪魔させて頂きました。 美ら海水族館は、日本屈指の大規模水族館で、トップクラスの水族館だと思います。何と言っても黒潮の海が魅力的です。 確か11:00までだったと思いますが、水槽を上から眺めることが出来ました。 有名な35m幅の巨大水槽は、全長8.8mのジンベイザメと一緒に海の中にいるかのようで迫力があり、大きなマンタやエイも間近で見ることができました。 巨大水槽のすぐ隣にあるカフェ「オーシャンブルー」でランチをしました。 巨大水槽の目の前の席の「水槽側指定席(利用制限40分500円)」がオススメです。(自由席は食事代のみで席は無料) アグー豚のメンチカツドックを食べてみたかったのですが、準備中だったため、イカ墨パスタとお子様セットを注文。 お子様セットは、カレーライス、ポテト、チョコレートムース、オレンジジュースでした。 水族館のお土産などがあるショップ近くに、ジェラート屋さん「More Mare(モーレマーレ)があります。沖縄食材にこだわった無添加無着色のジェラートだそうです。 スーパーフードの「モリンガ茶」を注文したのですが、ねっとりしていて抹茶とよもぎを薄くしたような味で、個人的には美味しく頂きました。人によって好みが分かれそうな味ではあります。 他にも色々なフレーバーがあるので、機会があれば食べてみたいです。 ショップを出た辺りに、焼き芋の自動販売機があり、珍しくて面白かったので写真を撮りました。 入館料金は一般2180円と少し高いですがそのくらいの価値は十分にあります。 水族館の建物や周辺環境も見どころですので、決して高い金額ではないと思います。年間パスポートを購入する価値がありますし、少なくとも人生で一度は訪れておいたほうが良い水族館であると思います。水族館の本当の良さは写真では伝わりきらないと思いますので、自分の目で確かめてみることをオススメします。美ら海水族館は午後はかなり混雑するので、午前中の早い時間帯に行くことをおすすめします。

カイトさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画