子供の楽しめる水族館です
京都市下京区にある京都水族館へ、名古屋から家族4人で伺いました。車で伺いましたが、京都水族館には駐車場がないため、近隣の駐車場に停めました。駐車場はたくさんありましたが、休日は満車になることもあるそうなので、早めに行くのがおすすめです。
入場料金は、大人2,200円、小学生1,100円、幼児(3歳以上)700円だったのですが、年間パスポートは2回分の料金で購入できるとのこと!とてもお得でびっくりしました。
営業時間は日にちによって異なるため、来館前に確認した方が安心です。
京都水族館は、1階と2階に分かれていました。1階にあるオットセイの展示スペースが隠れ家のような水槽になっていたり、アザラシはチューブ状の水槽になっていたり、子供が楽しめる展示がいくつかありました。
水族館では珍しい、京の里山エリアも素敵でした。自然豊かで緑がたくさんあり、まさか水族館に田んぼがあるとは思わなかったので、癒される空間だと思いました。
2階には、イルカスタジアムがあり、迫力のあるパフォーマンスを見ることができました。自然と一体化しているような開放的な空間は、とても印象的です。
西日本で最も多い、約5,000匹のクラゲを展示している「クラゲワンダー」にある、パノラマ水槽は、とても神秘的でした。
京都水族館には、ハーベストカフェ、かいじゅうカフェ、スタジアムカフェの3つがあり、水族館の生き物をモチーフにした食べ物もあります。かいじゅうカフェで販売している、中にあんこの入った「オオサンショウウオまん」やペンギン型の海苔が付いた「ペンギンおにぎり」など、とても可愛くて、食べるのがもったいなく感じました。
ミュージアムショップにも、オオサンショウウオをモチーフにしたグッズやたくさんの可愛いお土産が販売されていて、どれを買おうか悩みました。
京都水族館は、イベントや体験も多く用意されており、楽しく学べる素敵な水族館だと思いました。また、ぜひ伺いたいと思います。