水族館
■京都市下京区/

観光スポット|

水族館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

京都水族館投稿口コミ

施設検索/京都市下京区の「京都水族館」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

京都ならではの水族館

評価:5

京都で観光と言えば神社仏閣、あるいは嵐山や祇園の風情ある街並みであったりに意識が向きがちですが、穴場スポットとなるのが京都水族館です。
京都まできてわざわざ水族館と侮るなかれ、京都水族館には他にない魅力がたっぷりあります。
京都水族館は2012年にオープンした比較的新しい水族館で、人工海水を使った内陸型の水族館です。
東京都のすみだ水族館や、サンシャイン水族館、マクセルアクアパーク品川などが、同じ内陸の都市型水族館に分類されます。
「水と共につながる、いのち。」というコンセプトに基づき、鴨川、桂川、宇治川などの河川に住む淡水魚を展示しつつも、川の行きつく先である海の生き物もあわせて展示しているところが特色です。
水族館に入って真っ先に訪れるのは「京の川ゾーン」ですが、ここでは天然記念物のオオサンショウウオを展示しています。
鴨川に生息しているオオサンショウウオは、最大で150cm程度まで成長する巨大な両生類です。
水槽の中には何匹ものオオサンショウウオがゆったりと這っており、とても見ごたえがあります。
水族館のイチ押しなのか、売店にはオオサンショウウオの巨大なぬいぐるみが売っているので、もしつぶらな目にハマってしまったらお土産に一匹買って帰るのもいいかもしれません。
「京の海ゾーン」には見上げるほど大きな水槽の中をサメやエイの他、小さな魚たちが泳いでいます。京の食文化に関わりがある魚を展示しているとのことで、ハモの姿も見えました。
また、最後のエリア「京の里山ゾーン」には何と田んぼがあります。大きな棚田には昆虫やカエルなどの姿を見ることができ、どこか懐かしい光景にホッとしました。
内陸県にある京都府にある水族館ということで、訪れる前はどんな展示があるのか少し心配でしたが、京都という土地に根付いた尖った展示が魅力的な、すばらしい水族館です。
ちなみに、京都駅から西に徒歩15分(タクシーなら5分程度)という抜群にいいアクセスも魅力のひとつです。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

釣り野伏せさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画