京都水族館
京都府にある京都水族館です。
実家から近いのでよく利用していました。
アクセスもしやすいのでとても利用しやすいです。
電車で来られる方は、京都駅中央口より西へ徒歩約15分、JR山陰本線の梅小路京都西駅より徒歩約7分です。
各地からのアクセス方法は、関西国際空港からJRエアポートエクスプレスのはるかで約75分。
伊丹空港から大阪空港リムジンバスで約55分。JR大阪駅からは新快速で約30分、JR三宮駅からは特急で約50分。JR奈良駅からは、みやこ路快速で約50分。JR和歌山駅から特急スーパーくろしおで約90分。JR松山手駅から直通バスで約30分です。
京都水族館には駐車場がないので、車で来られる方は近くの駐車場を使ってください。
ここからは京都水族館の説明をしたいと思います。
京都水族館のコンセプトは水と共につながる、いのちです。
京都水族館では、展示だけではなく、遊びながら学べるプログラムもあります。水と、水に棲むいきものたちと親しめる施設をめざしていて、水族館から帰り道に周りの自然やいきものを見てほしい。考えてほしい。そういうきっかけになる窓を目指しているそうです。
続いて館内の説明をしたいと思います。
まずはイルカスタジアムです。ショー以外の時間もイルカを見ることができて、リラックスしたイルカが見れるかもしれません。
続いては京の川フロアです。京の川フロアは由良川の上流、中流、下流を再現しています。イワナや、オイカワ、コイ、そして国の特別天然記念物にもなっているオオサンショウオが見れます。オオサンショウオのリアルな生態が見れるのでおすすめのフロアです。
他にもアザラシや、オットセイ、ペンギンなど川のいきもの以外にも海のいきものもたくさん見ることができます。ここでは説明しきれないほどたくさんのフロアがあります。交流プラザといって季節ごとに変わる交流スペースもあるので、どの季節に行っても楽しむことができます。
行ったことのない方はぜひ一度行ってほしいです。