イルカショーがオススメ
京都駅中央口より西に徒歩15分、梅小路駅京都西駅より徒歩7分のところにある京都水族館は、京都の趣のある建物が並ぶ街並みにあります。
京都駅などからバスも出ているので電車でも行きやすいですし、近くにはたくさんコインパーキングがあるので、車でも行きやすい場所です。
休みの日には、多くの家族連れやカップルでにぎわっています。隣には、芝生広場もあるので、子供たちがサッカーやバドミントンをしたりして遊ぶことができます。
「水と共につながる、いのち。」をコンセプトに京都近辺に生息する魚をはじめ、海や川の様々な生き物を見ることができます。入ってまず目に留まるのは、国の特別天然記念物でもあるオオサンショウウオです。とてもたくさんのオオサンショウウオを間近で見ることができ、展示物なども充実しているので、生態について詳しく学ぶことができます。またオオサンショウウオをモチーフにしたぬいぐるみなども販売されており、お土産にぴったりです。
「イルカスタジアム」では、定期的にイルカショーが行われており、ジャンプだけでなく、それ以外の演技がとても多く、イルカと一緒に歌ったり、よくあるイルカショーとは違ったイメージで、とても面白かったです。観客を参加型の一緒に作り上げるショーなので、小さい子供もとても楽しそうに参加している印象でした。「イルカスタジアム」は、パフォーマンスをしていない時間にも開放されており、プール側に行くとイルカをとても近くで見ることができます。
西日本最多となる約20種類5,000匹ものクラゲを展示している「クラゲワンダー」はとても幻想的な空間です。360℃パノラマ水槽「GURURI」ではまるで自分が水槽の中にいるような体験ができます。また「京都クラゲ研究部」では、クラゲの繁殖や研究をしているところを見学でき、餌を食べている瞬間を見ることもできました。
京都水族館には、他の水族館にはない見どころがとてもたくさんあるので、また京都に訪れた時には立ち寄りたいと思います。