宮島水族館
友達親子と広島旅行へ行きました。今回は旅のお目当てであるずっと行ってみたかった場所!宮島にある水族館、【宮島水族館】(通称みやじマリン)へ行ってきました!!世界遺産に登録されている厳島神社の近くにあります。宮島桟橋より厳島神社方面へ向かい、厳島神社の出口から歩いて5分ほどの場所にあります。
和風な建物で、宮島の景観とマッチしていました。キレイでとてもオシャレな水族館です。到着すると入口にスナメリのマスコット・メリーちゃんがお出迎え。小さな子供が一緒に写真を撮っている姿がかわいかったです。
小さな水族館でしたが、展示されている生き物は瀬戸内海中心に15000点以上で見ごたえ十分!!ゆっくり1時間以上かけて観て回りました。
エントランスを抜けると、宮島の干潟を再現したコーナーや大きな水槽でゆったり泳ぐスナメリ。また広島の代表である牡蠣の【カキいかだ】を再現したコーナーなどもありました。ペンギンプールではたくさんのペンギンに癒されました。1階からはペンギンの泳ぐ姿を真下から見る事ができ、2階では、岩場をよちよち歩きで進むかわいいペンギンの姿を見る事ができます。
こちらの水族館ではタチウオの展示がされているのですが、生息数が減ってきている為、入手困難となり当面展示は中止との事で今回は見られず残念でした。私が一番感動したのはクラゲのコーナです。赤、青、緑にライトアップされたクラゲがゆらゆらと泳ぐ姿はとても幻想的で素敵でした。娘もじーっと見ていてなかなかその場から離れませんでした。
とにかく展示の仕方も見やすく、生物の説明もわかりやすく、随所に工夫がちりばめられている水族館だと感じました。小さな水族館だけどじっくり見て回れるし、また絶対行きたい!と思える水族館でした。今まで行ってみた水族館の中で間違いなくナンバー1です!今回は時間の都合でアシカショーやペンギンのふれあいタイムなどを体験できなかったので、次回はもっとゆっくり訪問したいと思います。