

観光スポット|
水族館
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
宮島水族館 の投稿口コミ一覧
51~100件を表示 / 全210件
安芸の宮島に渡った際に立ち寄りました。 フェリー乗り場から厳島神社まで歩いたその先に水族館があります。 そんなに大きな水族館ではないですが、牡蠣の養殖や蛸壺など地元広島湾の海の様子を再現していて興味深いです。

日本三景の一つである安芸の宮島(厳島神社)から歩いて7分程だったと思います。新しく出来た宮島水族館です。ここではショーも決まった時間で開催されていて、お子様連れのご家族にも嬉しい水族館です。たくさんの美しい海中魚は説明が壁に貼られていますし、ペンギン、オットセイなどが海中と陸の両方から見ることが出来たりといろいろ工夫されています。七色に輝く水槽にはオニカマスやネイロハギなど見たこともない知らない魚の数々、手で触れられそうなヒトデコーナー、空の牡蠣が暖簾になっている様な見せ場もありました。 2階には長椅子の置かれたテラスがあって、そこでおにぎりを食べたり小休憩を取っているご家族もいらっしゃいました。しかも嬉しい事に、いやしの足湯というコーナーがあって、ここでも訪れた方々がたくさん足湯に浸かって癒されていました。お子さんも嬉しそうにはしゃいでいました。 入館料は幼児が400円、小中学生が710円、高校生を含む一般が1,420円です。団体割引もありました。20人以上と学校利用で割引額が違います。年間パスポートもありましたよ。幼児が1,010円、小中学生が1,730円、高校生を含む一般が3,560円で、有効期限は1年間なので、よく利用される方には嬉しいですね。
宮島水族館に行ってきました。 色んな動物がいて、凄く興奮しました。 中でもイルカがとても印象に残っています。 見た目もとてもキュートで すごく可愛らしい動物です。 是非みなさんも行ってみてください。
広島県廿日市市の宮島にある水族館です。宮島へはフェリーで10分ほどで行けます。乗り場までは車でも電車でも行くことができますので、交通の便は良いです。こちらの水族館は牡蠣の養殖をしている様子を見られる展示ブースがあり、宮島ならではの水族館です。ペンギンのブースが特に広く、沢山のペンギンたちが元気に泳いでいる様子が近くで見られます。水族館好きには特にオススメできる水族館ですので、是非行ってみてください。
宮島に初めて行き、奥に向かって歩くと水族館があるなんて 思いもしなかったでのでビックリしました。 ドクターフィッシュや餌やりなど体験できることが多く 家族連れの方もカップルも楽しめると思います。 宮島へ訪れて時間があったら是非よってください!!
広島旅行の時に、厳島神社を参拝後に行きました。厳島神社から歩いて5分くらいの所にあり、浜辺を散歩しながら行くと景色も楽しめます。 丁度アシカショーのタイミングで、アシカの可愛いショーが見られました。2頭のアシカとお姉さんのやりとりがとても面白かったですよ。 また、金魚展もやっていて、蘭鋳、土佐金などを間近で見ることができました。
こちらの宮島水族館への行き方は、電車での交通機関での行き方をオススメします。車で行くと、駐車場がなかなか見つからない時や、帰り道がとても混む場合があります。 電車で行くときは広島駅から山陽本線で25分で宮島口に到着します、そこから少し歩き、フェリー乗り場でフェリーに乗り10分で宮島に到着です!そこから約20分ほど歩いた場所に水族館はあります。料金は、一般の方が1400円ほどで、中学生以下が700円です。20名以上の団体で行くと安くなるので、大勢で行くとオススメです!こちらの水族館の魅力は、ペンギン、アザラシとふれあいができることです。特に、ペンギンとのふれあいはとても人気で、よく行列ができています。ペンギンはふれあいだけではなく、えさやり体験もあるのがとても魅力的です!イベントなどのスケジュールは平日と休日で異なりますので、インターネットでサイトを見て、スケジュールの時間帯に合わせて行くのがいいと思います!
広島の宮島にある宮島水族館です。宮島に観光に訪れる際には是非寄って頂きたい場所です。家族連れや友達連れにおすすめのスポットで、とても広々とした水族館です。たくさんの海の生物を間近で見ることが出来て、ショーなどがあり、子供から大人まで一日中楽しめます。
宮島水族館はみやじマリンの愛称で呼ばれている。2011にグランドオープンしており、瀬戸内海をテーマにスタートした水族館です。世界遺産に登録され、日本三景のスポットにもなっている宮島(正式には厳島)の中にあり、宮島内では貴重な、子供が楽しめる観光施設となっている。宮島口からフェリーで宮島に渡り、西側に進むと、清盛通りという商店街があり、厳島神社があり、更に西へ進んだところにこの宮島水族館があります。フェリー乗り場からは少し歩いたところにあるので、食べ歩きをして、厳島神社を見てから水族館に立ち寄るとスムーズに観光できると思います。宮島内はタクシーや人力車も走っていますので、帰りはそれに乗るのも良いと思います。 宮島水族館は、350種類、13000点以上の海の生き物を展示しており、瀬戸内海の自然をテーマに構成されております。愛称となっている「みやじマリン」やシンボルマークも一般公募で募集して決定しており、地域に根差した、愛される水族館となっています。 展示で特に目を引くのは「スナメリ」の水槽です。見た目はイルカに見えますが、鯨の一種との事で、真っ白で大きな身体は見ていて感動を覚えます。この水槽には2体の「スナメリ」が泳いでおり、目の前を高い頻度で通ってくれるので、見ていて飽きない展示となっています。 後、イベントも多い施設で、アシカショーとペンギンのお食事タイムなどがオススメとなっております。アシカショーは、陸地でアシカと職員さんの掛け合いで、輪投げやボールを使った触れ合えるイベントがあり、水中ではイルカショーのようなジャンプや、輪くぐりで会場を盛り上げてくれます。ペンギンのお食事タイムは、かなり近い場所で、職員さんがペンギンに餌やりをする様子を見学する事が出来ます。その際に、ペンギンの種類や特徴なども説明してくれるので、子供たちも楽しそうに話しに耳を傾けているのが印象的でした。 決して規模が巨大な水族館ではありませんが、地域に根差した、温かみのある水族館で、また来たいと思わせてくれる水族館です。
広島で有名な水族館です。瀬戸内海に生息しているスナメリを見る事ができます。また、ペンギンと触れ合うこともでき、子供達も大喜びです。1番のおすすめはアシカショーです。大人でも楽しめます。
宮島水族館は、廿日市市宮島町にある水族館です。宮島町にはフェリーで行きます。広島に住んでいた時に家族でよく行きました。水族館にはたくさんの魚やアザラシなどがいます。瀬戸内海に住む魚もたくさんいます。とてもきれいな魚が泳いでいます。
宮島へ行った時に、厳島神社から歩いて10分位の所にある宮島水族館へ行きました。 みやじマリンと呼ばれているそうです。 ペンギンの水槽の上を歩けるようになっていて、床が半透明なのでペンギンが寄ってくるのが見えてかわいかったですよ。 子供達は、ヒトデやナマコを触れるタッチプールが楽しかったみたいです。 意外と見応えがあり、牡蠣など珍しい展示もあり、大人から子供まで楽しめる水族館だと思います。
エントランスは厳島神社がイメージされていて、朱色の柱になっていました。 瀬戸内海の生き物を中心にたくさんの生き物が展示されていて、ペンギンに触れたり餌やりもできました。 生き物の研究も行われていて、小さなお子さんでも学習できるようになっています。 広島カープファンの方は、スナメリやカワウソがチンアナゴのバットを持った、可愛らしいTシャツが売店にあったのでお勧めです。
カワウソの活動の様子が見やすいように、工夫されていたのが良かったです。展示スペースにある木を上手く使い、滑り台にして遊んでる様子は、何時間見ていても飽きないです!アシカショーも盛り上がりましたよ!お芝居風で手が込んでいて面白く、スタッフの盛り上げ方が上手かったです。参加型なのでとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
宮島にある水族館で、厳島神社より北西方面に歩いて10分かからないところにあります。 水族館のテーマは、瀬戸内海の海の再現を目指しています。 水族館には、瀬戸内のくじらと言われるスナメリ見ることが出来ます。 他にもアシカのショーやペンギンとの触れ合い体験、ドクターフィッシュの体験といったイベントがあります。
厳島神社から徒歩5分と聞いていたので行ってみましたが 夏に行ったのでバテていたせいもあるのか、20分くらいかかりました。 宮島ならではの牡蠣の養殖いかだを再現したカキ水槽や 瀬戸内海に生息する唯一の哺乳類スナメリなど見どころはいろいろありました。 おもしろかったのは、1匹の大きなエイが同じ場所でずっとお客さんに愛想をふりまいてました。 懐いているのか何なのか謎ですが、とっても可愛かったです。
リニューアルされて何年かたちます。 宮島水族館にラッコを見たくていきました。フェリー乗り場から水族館までは結構距離があるので、小さいお子さんがおられる方はベビーカーがあるほうが良いと思います
近年リニューアルされたので綺麗な水族館です。この前家族で行きました。子供はアシカショーに喜んでいました。トドはすごく大きくて迫力がありますよ。大変良かったです。
宮島水族館は広島県の宮島にある水族館です。私が家族で行った時に、ペンギンと触れ合うことができました。見ることだけでも癒されましたが、エサを与えたりすることもできたので子どもたちはとても喜んでいました。
宮島にある水族館です。宮島フェリー乗り場からやや離れた場所にありますが観光しながら歩いていれば30分ほどで到着します。子ども連れには楽しいスポットです。15〜30分おきにイベントがあってペンギンやアシカショーなどがあります。館内も綺麗でゆっくりと見ることができました。
瀬戸内海の生き物を中心に展示した水族館です。 ペンギンのエサやり体験や観客が輪投げに参加できるアシカライブなどイベントも充実しています。 カワウソやアザラシ、ペンギンにふれる「ふれあいタイム」があるのですが、大人気なので事前に開催時間を調べておくとより楽しめると思います。
アシカのショーがとても良かったです。1日に3回有るので短時間滞在の私でも見れました。 ペンギンのしぐさが可愛くて、また見に行きたくなりましたね。 広島名物の牡蠣の養殖水槽まで有り、丸1日楽しめる水族館でした。
宮島水族館は様々な工夫を凝らし観光客を楽しませてくれます。中でも牡蠣水槽は、広島県の名産品である牡蠣の養殖を再現しており子供たちにとても良い勉強になりました。又、観客参加型のアシカショーも良かったです。
昔小学校の遠足で行った宮島水族館。リニューアルオープンしてから行かれましたか?私は行ってみました。施設等綺麗になって魚達もとても見やすくなっていました。ショーもあるのでぜひ足を運んでみてください。
子供の頃から訪れていましたが、2011年に瀬戸内海をテーマにみやじマリンにリニューアルされました。 身近に感じられる体験型の水族館になりました。アシカショーもあるし、さかなを眺めているととても癒されますよ。 春にはすぐ近くの大元公園の桜も見事です。セットで訪れてみてはいかがでしょう。
宮島水族館はリニューアルしてみやじマリンという名前に変わりました。 宮島からフェリーで渡り、厳島神社を超えた先にあります。 近代的な水族館に変わり、中もお洒落な雰囲気に変わりました。 一度、行ってみてください。
ここの施設はマリン動物の種類が多くなかでもアシカのショーが行われることでも有名です。 アシカは指示されたことを健気にしていてとても賢いなーと感心させられます。 厳島神社の帰りに寄ってもいいかもしれません。
宮島の厳島神社を参拝した際に水族館にも足を運んでみました。館内は、予想以上にさまざまな種類の魚たちがいてとても楽しめました。時間によってはペンギンと触れあえたりすることもできるみたいです。非常に幻想的でとても癒されました。
こちらの宮島水族館はリニューアルオープンして更に大きな水族館になりました。展示品はもちろん、ショーが数多く行われる様になり、お客様も連日多いのでとても賑わっています!
宮島の有名観光地の一つです。 一時期休園後、リニューアルオープンし「みやじマリン」の愛称になりました。 海水魚だけでなく、淡水魚も見ることが出来ました。 牡蠣の養殖の大水槽があったり、かわいいラッコ達やアシカショーも見れて一日丸々楽しむ事が出来ました♪
宮島水族館さんは、みんな知っている水族館ですね! 世界遺産厳島神社のそばにあり観光での寄り道で行かれる方も多いようです! ご家族、カップルで楽しまれている方が多く、又、アシカやイルカのショーがあるので小さいお子様も大変よろこんでいます!
宮島水族館、みやじマリン。愛すべき水族館です。入口を入ると厳島神社を思わせる雰囲気。琉宮城のようでもあります。中に入っていくと、ゆったりした音楽と子供の声で、保育園のよう。展示の方は、牡蠣イカダを再現した水槽に、水族館では珍しいアオリイカが。イワシの群れと相まって、素晴らしい光景でした。スタッフの方も親切で、地元愛を感じさせてくれました。
宮島水族館は中国地方でも有数の水族館で厳島神社のすぐそばにあります。 ペンギンとのふれあいなど各種イベントも実施されており、何回行っても新しい発見があり楽しめること間違いなしです。
厳島神社を観光した際に、こちらにも行ってきました。海獣ゾーンのペンギンやトド、カワウソがかわいくて良かったです。アシカのショーがあり、アシカが大ジャンプするたびに歓声があがっていました。
世界遺産の宮島にある宮島水族館は中国地方最大級の水族館で、瀬戸内海の生き物を中心に展示しています。広島ならではの牡蠣の養殖を再現した水槽があったり、実際に見て、触れて、感じられるコーナーもあり家族で行っても楽しめます。アシカのショーは迫力あり大人でも楽しめましたよ。
宮島にある水族館です。 何年か前に館内を新しくし、リニューアルオープンされました。 そのときに行ったのでとても人が多く、家族連れやカップルで賑わっていました。 こちらでは瀬戸内海の生き物を見ることが出来るので 身近な魚も見ることが出来ます!!
宮島にある宮島水族館は、厳島神社から少し歩いて行きます。 建物は瓦屋根なので、とっても和風です。 中では瀬戸内海の珍しい生き物がたくさんいて、子供達は大喜びでした。アシカライブはとてもかわいかったです。
宮島にある宮島水族館みやじマリンです。 外観の建物が瓦屋根なので和風です。 瀬戸内海の生き物を中心に約350種類いるそうです。 小さい子供は、アシカライブなどあるのでよろこぶと思います。
宮島にあるここ、宮島水族館ですが、展示方法や展示されているものが広島ならではのものだったり、自然を体感できる展示方法になっていたりします。魚たちだけでなく爬虫類なども少し展示されていますね。アシカによるショーも楽しむポイントのひとつかと思われます。
宮島にある水族館、みやじマリン☆ こちらではかわいいスナメリやコツメカワウソ、宮島ならではのカキイカダの展示、太刀魚などが見ることができます。直立状態のまま泳ぐ太刀魚には衝撃でした。 夏の連休中ということもあり、営業時間が延長されていたのでゆっくり見ることができました。
園内でいろいろイベントをしていたり、ペンギンやアシカと一緒に写真を撮れたりできて、楽しい時間を子供達と過ごすことができました。小さな子供連れの方に特にオススメです。
世界遺産にもなっている厳島神社がある宮島にある水族館です。 施設としてはそんなに大きい訳ではないと思いますが、牡蠣の養殖の展示など他ではなかなか見る事が出来ない物があって良いと思います(^^)d 小さなお子さん連れにもオススメです。
厳島神社で有名な宮島にある中国地方有数の水族館になります。スナメリなど瀬戸内海にすむ生き物を中心に、約350種類もの海辺の仲間たちが大集合しています。ふれあいイベントにも参加して美しくて不思議な海の世界をたっぷり感じるのにお薦めです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本