水族館
■香川県綾歌郡宇多津町/

観光スポット|

水族館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

四国水族館投稿口コミ一覧

香川県綾歌郡宇多津町の「四国水族館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全69

心温まる思い出!
評価:4

四国水族館は、香川県の宇多津町に位置する新しい水族館で、2020年に開館しました。この水族館は、四国の海の生態系や生物多様性をテーマにしており、訪れる人々に海の魅力を伝えることを目的としています! 私は、高松自動車道坂出ICで降りて30分ほどで到着しました。バスや電車で向かうことももちろん可能です! 水族館の設計は、四国の自然環境を意識したもので、周囲の風景と調和しながら美しい建物が立っています。館内には、様々な展示エリアがあり、四国の海に生息する多様な生物たちを観察することができます。特に、瀬戸内海や周辺の海域に生息する魚や無脊椎動物が豊富に展示されており、地域の生態系について学ぶことができます。 四国水族館の特徴的な展示の一つは、「大水槽」です。大水槽では、サメやマグロ、色とりどりの熱帯魚が泳ぐ姿を間近で見ることができ、訪れた人々はその迫力に圧倒されることでしょう!水族館では、餌やりのショーや飼育員による解説も行われており、観覧者は生物の生態や行動について学ぶことができます。 また、四国水族館では、地域の保全活動にも力を入れており、環境教育や海洋保護に関するプログラムも提供しています。子供向けのワークショップや、学校向けの教育プログラムがあり、次世代に海の大切さを伝える取り組みが行われています。 さらに、水族館内にはカフェやショップも併設されており、訪れた人々は四国の特産品を楽しむことができます。地元の新鮮な海の幸を使った料理や、四国の名産品を取り扱ったお土産など、観光の楽しみも広がります。 四国水族館は、家族連れやカップル、友人同士など、さまざまな人々にとって魅力的な観光スポットです。海の生物たちとの触れ合いや学びを通じて、訪れた人々は自然の大切さや美しさを再認識することができるでしょう。 アクセスも便利で、香川県内の主要な観光地からのアクセスが良好なため、四国旅行の際にはぜひ立ち寄りたいスポットの一つです。四国水族館での体験を通じて、海の世界の素晴らしさを感じ、心温まる思い出を作ってください!

ちゃんぽん侍さん
四国水族館
評価:3

四国水族館は、香川県綾歌郡宇多津町にある水族館です。 JR宇多津駅から徒歩12分程ですが、近隣に駐車場があるので車でも行けます。 2020年に開園した為、施設全体が綺麗で良いと思います。

ごんぞうさん
四国水族館
評価:4

香川県綾歌郡宇多津町にある四国水族館です。ここのおすすめはイルカショーがある事です。色々な技を見せてくれて迫力があり子どもを連れて行くととても喜んでくれると思います。是非足を運んでみて下さい。

銀次郎さん
四国水族館
評価:4

香川県にある四国水族館にいってまいりました。 とても大きな水槽の前にはたくさんの椅子が置いてありずー--と座ってみてられます。とても心が癒されますよ! 他にも見上げる形の水槽があったりイルカショーもあるので一日中楽しむことができます。

N1548さん

この施設への投稿写真 3 枚

香川県の水族館
評価:3

香川県の丸亀市に位置する水族館です。 この水族館は建てられてあまり年数が経ってない新しい水族館です。 四国の代表的な水族館として人気があります。 丸型水槽で写真を撮るのがとても流行っています。

ヌートバーさん
昨今オープンした綺麗な水族館
評価:5

四国水族館は、香川県にある魅力的な水族館です。四国の海とその周辺の生態系を紹介することを目的とし、地域の自然環境や文化に深く根ざした展示が特徴です。四国水族館は、訪れる人々に海洋生物の多様性を体験し、理解を深める機会を提供しています。水族館の外観は、海をイメージしたデザインが施されており、訪れるとその美しさに圧倒されます。館内には、様々な生物が展示されており、特に四国周辺の海洋生物に焦点を当てています。例えば、瀬戸内海に生息する魚たちや、四国の川に棲む淡水魚、さらには南極に生息する生物まで、多彩な生態系が紹介されています。展示の中には、触れることができるタッチプールもあり、子供たちが直接生物に触れながら学ぶことができる体験も用意されています。特に人気のある展示の一つは、ジンベエザメやマンタが泳ぐ大水槽です。この大水槽は、訪れる人々に圧巻の光景を提供し、海の王者たちが優雅に泳ぐ姿を見ることができます。ジンベエザメはその大きさと優雅さで、多くの人々を魅了しており、特に子供たちにとっては夢のような体験となります。四国水族館は、単なる観覧施設にとどまらず、教育的なプログラムやイベントも豊富に用意されています。定期的に行われる飼育員による解説や、特別展などを通じて、訪問者は海洋生物について学ぶことができます。また、環境保護や持続可能な漁業についての啓発活動も行っており、海の大切さを広める努力をしています。さらに、四国水族館は周辺の自然環境との調和を重視しています。館内には地域の生態系に関する情報が展示されており、香川県や四国全体の自然環境を学ぶことができます。これにより、訪問者は単に生物を観るだけでなく、地域の環境についても理解を深めることができます。アクセスも良好で、公共交通機関を利用することで気軽に訪れることができ、家族連れや観光客にとって非常に便利です。周辺には美しい海岸線や観光地も多く、四国水族館を訪れた後に他の観光スポットを楽しむこともできます。四国水族館は、海洋生物への理解を深めるだけでなく、地域の文化や環境に対する意識を高める場所でもあります。訪れるたびに新しい発見があり、子供から大人まで楽しめるこの水族館は、香川県の観光において欠かせないスポットとなっています。海の不思議と魅力を体験し、学ぶ機会をぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

Rさん
イルカ
評価:3

槽のガラスの透明度も高く、新しいので傷もなく水の中を鮮明に捉えることができるので写真がきれいに撮れました。巨大な施設ではありませんが、色々と工夫が凝らされて、あっという間に時間が過ぎました。展示されている魚の説明は、各々黒板に書かれています。魚への愛情が伝わる素敵な解説つきで、それを見たり読んだりするのも楽しめました。

ゆうさん
カップルでもファミリーでも
評価:3

四国最大級の水族館として知られています。 特にイルカプール「夕暮れの景」は、瀬戸内海を背景にした美しい景観とイルカのパフォーマンスが楽しめると高評価です。また、最新のAI技術を使った解説システムや、自然環境を再現した展示スタイルも魅力の一つです。 一方で、入館料金が大人2,400円とやや高めであることや、施設の規模が小さいと感じる方もいるようです。しかし、展示の質や独自性を評価する声も多く、訪れる価値は十分にあると言えます。

Tよたくんさん
おススメ
評価:3

旅行の帰りにこちらに寄らせていただきました。海沿いで館内も含めて綺麗な水族館です。 イルカショーも迫力満点で様々な可愛い海の生物たちと触れ合う事ができ、リフレッシュする事ができました。全体的にそこまで大きな水族館ってほどではないのでサクッとゆったり回ってちょうどいいくらいです。

ogkさん
水族館
評価:3

香川県に旅行に行った際に、四国水族館に行きました。この水族館はまだ新しく、凄く店内も綺麗で心地が良かったです。すぐ側に海があり、海のとロケーションも最高でした。

Gさん
四国の水族館
評価:3

四国水族館は、多彩な海洋生物と美しい展示が高評価です。地域の海を再現した水槽や迫力のあるショーが魅力で、子どもから大人まで楽しめます。館内は清潔で快適、スタッフの親切な対応も評判で、何度でも訪れたくなるスポットです。

サノさん
四国水族館
評価:3

香川県にある比較的新しい水族館です。水族館自体はそこまで広くはないですが、展示物に工夫が凝らされ、説明がボードに手書きされてるのがとても見やすくて素晴らかったです。スタッフの丁寧さが感じられて好印象でした。

ガジュマルさん

この施設への投稿写真 7 枚

四国水族館
評価:3

2024年夏に子供と1泊2日で遊びに出かけ、初日は香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1に『レオマワールド』へ、2日目は香川県綾歌郡宇多津町浜一番町4(宇多津臨海公園内)にある『四国水族館』に行って来ました。 レオマワールドと四国水族館は15㎞ほどしか離れておらず、延長線上の宿泊施設を選べば、どちらに行くにしても、子供の『まだ着かないの?』になりにくいのでオススメです。 四国水族館は直営の駐車場が223台(身障者用が5台)料金は600円です。 (車両全長5m、車高2.3mを超える車両はNG) 直営が満車の場合は近隣の『水族館第一駐車場 330台(身障者用1台)』『宇多津水族館駐車場 75台(身障者用1台)』『ゴールドタワー有料駐車場100台程度(身障者用1台)』がありますが、距離は変わらないので、急いで直営を目指さなくても大丈夫です。*料金はお調べください* 私は下調べなく行き、上記の中では1番離れた(といってもほぼ同じ距離です)水族館第一駐車場に止めていたことが今判明したところです。笑 駐車場から水族館に向けて歩くと『白い美術館の様な建物』が見えてきます。これが『四国水族館』です。水族館は側から見ても、ここが水族館ですというイメージでしたが、四国水族館はなんともオシャレ。 四国水族館は宇多津臨海公園内にあり、水族館周りはとても広いので、子供がテンションが上がり走っても大丈夫です。 肝心の?料金ですが 3歳未満 無料 幼児(3歳以上)600円 小中学生1,300円 大人(高校生・16歳以上)2,400円 障害をお持ちの方は半額でオンラインで年間パスポートもあります。 水族館内は瀬戸内海エリア、太平洋エリア、清流・湖畔エリアと分かれており、 海、川、場所によって生き物が違うんだと学ぶことが出来ます。 ペンギン、カワウソ、アシカ、アザラシの食事を見たり、イルカのジャンプや鳴き声を聞いたり出来るイベントもあります。 水族館の2階のせとうちデッキ(屋外)では海を眺め、風を感じながら食事も出来る、見るだけではないオススメの水族館になりました。ぜひ。

G8862さん

この施設への投稿写真 8 枚

綺麗な水族館
評価:5

綾歌郡宇多津町に有る水族館です。こちらは色々な情景をテーマに動物や魚の展示をしていてとても神秘的です。海とのロケーションも綺麗で特に夕日がと重なると幻想的な景色が見れますよ。駐車場も広く停めやすいのも嬉しいですね。

SHINーEさん

この施設への投稿写真 5 枚

四国水族館
評価:3

お盆休みに四国水族館に行ってきたよ。車で行ったので瀬戸大橋を降りて10分程度走ると到着しました。ゴールドタワーという高いタワーの隣なのでゴールドタワーを目指して走ると到着します。お盆休みで人が多くて駐車場が停めれるか心配だったけど四国水族館の公式サイトから駐車場の空き状況も確認できるし、近隣駐車場も含めて広い駐車場がたくさん有るので停めることができました。四国水族館は2020年の6月にできたばかりで、丁度コロナ渦で予定より遅れてオープンしたことで当時話題になっていました。なかなかいくことが出来なかったけどようやく今年行くことが出来たよ。コロナ渦でも3カ月で30万人越えの人気スポットだったのですごく期待していたとおり、建物は綺麗だし、水槽の演出がとてもよくて子供も大喜びでした。建物の外に出れば瀬戸内海を見渡せます。瀬戸大橋やゴールドタワーを一望できて開放的な眺めです。おなかが空いたので施設内の「キッチンせとうち」で昼食を頂きました。私が頂いたのは四国名物のうどんです。コシが有って美味しかったです。子供が注文したキッズカレーはご飯がイルカの形をしていて、カレーの海を飛び跳ねているプレートで見た目もかわいくて食べるのがもったいなくなります。すごく人が多かったけど食券を買って自由に席に着く感じなので回転も速くて良かったです。食後にイルカショーを見たよ。お盆休みで人がすごく多かったので1時間前から場所取りで座っていたけどいい場所はそれより早くから満席、早い人はいつから座っているのかは分からないけど待ち時間は暑さとの闘いです。イルカがとても上手に合図に合わせてジャンプしたり鳴いたりしているのを見るのは可愛いし賢い動物なんだなと感心しました。近くで見ると結構大きいので芸を教えるのも大変そうです。子供の一番のお気に入りのカワウソのショーも見ました。見た目も可愛くて動きが早くて落ち着きがない感じがまた可愛かったです。最後にお土産コーナーでカワウソのぬいぐるみをしっかりおねだりされました。カップルにもファミリーにもおすすめスポットです。

招き猫さん

この施設への投稿写真 6 枚

AI解説
評価:4

こちらの水族館は香川県宇多津町にあり、高速坂出北ICから車で5分くらいの宇多津臨海公園にあります。ちかくにはゴールドタワーや有名うどん屋さんもあります。館内は最新技術AI解説でとても詳しく教えてくれます。

はなびくんさん
四国水族館
評価:5

香川県にある水族館です。 お盆の真っ只中に行きましたが、混雑を想定し、オープン直後に行ったのでまだゆっくり見れました。 事前にネットでチケットを購入していたので、窓口に並ぶ列を横目にすんなりと入場できました。 事前の購入をオススメします。 水族館はスタンプラリーがあり、500円で1つの冊子が渡され、子供たちは首からぶら下げて各地点にあるスタンプを探しながら水族館を楽しんでいました。 5つスタンプを押して完成で、そこからキーワードを記入し受付で見せるとシールと引き換えてくれます。 2階建ての建物で、テーマに沿ってブロックが分かれていました。 大きな魚はあまりいませんが、各魚のことを書いてある黒板があり、かわいらしくわかりやすかったです。 2階のお土産屋さんで1000円でかわうその人形が当たるくじがあり、ハズレなしなのでオススメです。 ペンギンが間近で見れて可愛らしかったです。ペンギンがいる場所の下に覗き穴のようなポイントがあり、下から見るペンギンは新鮮でした。

N8497さん
四国水族館
評価:3

香川県へ遊びに行った時に、四国最大級の水族館の四国水族館へ行きました。いろいろな水槽がある中でクラゲの水槽はとても幻想的で良かったです。イルカのショーはジャンプ等が近くで見れて迫力満点でした。

Q5801さん
四国水族館
評価:5

香川県にある四国最大級の水族館である「四国水族館」。2020年にオープンしてから、人気の絶えない水族館です!お洒落な館内に展示されていて、魚によって雰囲気の違う水槽に入れられているので、飽きずに楽しめます!写真映えもばっちりなので、是非行ってみてください。

ha-chanさん

この施設への投稿写真 3 枚

時期的にもいいですねw
評価:3

この時期は行くだけで涼しくなれますw以前は子供がいなかったのですが、子供と一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました。子供の教養にもいいので是非訪れてみてください。

Kenさん
四国水族館
評価:5

香川県にある四国水族館です。 まだできて比較的新しい水族館です。 お客さんは休日関係なくたくさんの方がいます。老若男女問わず楽しむことができる水族館です。是非行ってみてください。

ケイスケさん
かわいい!
評価:4

イルカショーは、ぜひ見て欲しいです。息のあったやりとりが、とても可愛らしいです。クラゲがライトアップされ、とても綺麗ですし、個人的にタツノオトシゴが、とてもかわいいです。王道のペンギンはやはり歩いている姿が可愛いです。四国にいったらぜひ訪れて欲しいです。

ちゃちゃ〜さん
四国水族館
評価:3

四国水族館は香川県の宇多津町に2020年に出来た水族館です。こちらは、四国近海の魚や四万十川の魚、ペンギン、イルカなどがいます。こちらの水族館は小さいお子様連れに人気みたいです。ゆっくり見てまわると面白いですよ!

ひろっちさん

この施設への投稿写真 5 枚

四国水族館
評価:3

四国水族館に行ってきました。 イルカショーが思っていた以上に目線が低いため、子供たちにとって見やすかったと思います。来場者数も程よくストレスなく回れました。その他の魚の展示も見やすかったと思います。

はまやすさん
四国水族館
評価:3

館内は少しボリュームが少なく寂しかったですがイルカショーは迫力があり大人も子供も楽しめました。 食事、軽食も色々とあり満足できました。 料金は下記の通りリーズナブルでした。 大人:2,400円 小学生:1,300円 中学生:1,300円 幼児:600円(3歳以上) 3歳未満無料

AKさん
四国水族館
評価:5

先日、1泊2日の家族旅行で香川県を訪れた際にこちらの『四国水族館』に行ってきました! 香川県綾歌郡宇多津町にあり、周辺には子どもがのびのび遊べそうな芝生付きの公園や、ちょっとしたお散歩に良さそうな海岸沿いの遊歩道があります。 瀬戸内海や太平洋といった各海をテーマにした水槽や淡水魚の水槽など見どころ満載です。魚達の紹介プレートは写真ではなくイラストで子どもが『絵上手だね〜』と喜んでしました。 イルカやペンギンとの距離が非常に近く、ペンギンの下からのぞく水槽では、タイミングが良ければ目の前をかわいいペンギンがよちよち歩いてくれます! そしてオリジナルキャラクター『しゅこくん』が可愛い! 名前の由来はシュモクザメと四国水族館をかけあわせているそうです。 イルカの水槽前にしゅこくんがモニターにいて、「こんにちは〜」と喋りかけてくれました。“センサーで感知しているのかな?”と思ってみていると、息子に『お名前なんてゆうの〜?』と質問してきました。息子が『〇〇〇だよ〜』と答えると、『〇〇〇くん、手に持っているのはなぁに?』とまた質問してきて、私も主人も驚きました! モニターをよく見るとカメラらしき物が付いていましたが、会話のキャッチボールが出来ているのにとても感動しました!息子も楽しそうにお喋りをして、最後にはしゅこくんから『〇〇〇くん、良かったら一緒にお写真撮らない?』と誘われて記念撮影。平日だったのでゆっくりしゅこくんとお話出来て息子も満足そうでした。 一通り館内をまわった後は『手作りスノードームコーナー』にて息子と海の生き物が入ったスノードームを作成。最初は乗り気で楽しんでいた息子ですが、2歳でイヤイヤ期真っただ中なので 『これ違う〜!』『この色いや〜!』と途中からグズグズ・・・親2人も困っていると店員さんが『うちも同じ歳の子どもがいるんで〜』と息子に優しく喋りかけてくれ、何とか完成。自宅に帰ってからも嬉しそうにひっくり返して眺めています(笑)

ベイマックスさん
四国水族館
評価:3

香川県にできた新しい水族館 旅行で香川に訪れた際に行ってみました。 施設もかなり大きく、また、海や各エリアごとに展示場が設けられており、各展示場ごとに特徴があり楽しく見ることができました。 イルカショーも近くで見ることができ迫力がありました、また訪れたい水族館です!

つよしさん
四国水族館
評価:4

四国水族館は瀬戸内海や太平洋といった各海をテーマにした水槽や淡水魚の水槽など見どころ満載の水族館です。 魚達の紹介プレートは特徴がよくわかるとても上手なイラストでした。 小さなお子様から大人までしっかり楽しめる水族館です。

292929さん

この施設への投稿写真 4 枚

イルカショーがおすすめ
評価:4

5月の連休を利用して香川県にある四国水族館に行ってきました。四国水族館は、日本の香川県坂出市に位置し、四国地方の海洋生物をテーマにした魅力的な水族館です。その特徴は多岐にわたります。 イルカやペンギンアザラシとアシカの距離が特に近く下から水槽で見学することが出来、上からはかなり近い距離で視界を遮られることがなく見学できるようになっており動きや表情などを楽しむことができました。  特にイルカショーが人気でショーの時間は近くに寄れないほどの人だかりができてしまっていたので一時間前から待機して楽しみました。 また、四国水族館は地域の海洋生物を中心に展示を行っています。四国の海は多様な生物が生息する豊かな生態系を持ち、水族館ではその一部を見ることができます。地域の海の生物相を紹介することで、訪れる人々に四国の海の魅力を伝えています。  さらに、四国水族館では教育的なプログラムやイベントも充実しています。子供から大人まで楽しめる展示やアクティビティが用意されており、海洋生物に関する知識や理解を深めることができます。地域の学校との連携も強く、学校団体向けのプログラムも提供されています。  水族館自体も魅力的で、近代的な建物は海をイメージしたデザインで統一されています。訪れるだけで楽しい時間を過ごすことができ、施設内にはレストランやショップもあります。食事やお土産選びも楽しむことができるので、水族館だけでなく施設全体を満喫することができます。  四国水族館は地域の海洋生物を紹介するだけでなく、海の保護や環境保全の重要性を訴える活動にも力を入れています。展示物やイベントを通じて、来場者に海洋に対する理解と尊重を促し、持続可能な未来のための行動を促しています。  総合すると、四国水族館は地域の海洋生物の展示、教育プログラム、施設の魅力、そして環境保全活動など、幅広い特徴を持つ水族館です。海洋生物や環境に関心のある人々にとって、貴重な体験の場となっています。

F6773さん
四国水族館
評価:3

香川県綾歌郡宇多津町にある四国水族館です。魚の種類も多く、イルカのショーも迫力があってとても楽しめます。飲食店やお土産売り場もあり、子供にも人気の理由が分かります。

モコさん

この施設への投稿写真 5 枚

四国の水族館
評価:5

四国水族館は、日本の四国地方にある水族館のことを指します。四国地方には、高知県の「四国水族館」や徳島県の「海生館アクアリウム」など、さまざまな水族館があります。これらの水族館では、地域の海の生物や世界各地の海洋生物を展示し、さまざまなイベントやショーを通じて海洋生物の生態や保護活動の重要性を伝えています。

yoさん
四国で1番大きな水族館
評価:5

香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4にあるのは、四国一新しい水族館となります、四国水族館さんです。 多くの生き物を取り入れている水族館で、特にここの水族館で人気なのはイルカショーだと思っています。 お客さんとイルカの距離はかなり近く、迫力満点のイルカショーが見られます! イルカショーは大体10分程見る事ができ、前の席に座られている方は、水を被ってしまう可能性があるくらいイルカとの距離感は近いです! 私自身魚釣りが趣味の為、多くの魚を見る事が出来るというのは、色々勉強にもなり、何度か通っている程の場所となります。 四国水族館の凄いなと思った個人的なポイントは、各水槽の横に、その水槽にいる生き物の説明が、とても分かりやすく書かれていた所です。 ただわかりやすいだけでなく、スタッフさんの思いが感じられる文章となっていた為、私個人としては凄く素晴らしいなと感じました。 スタッフさんが素晴らしいと言う話についてですが、もう一点あり、いわゆる海の獣と言いますか、アシカやイルカ等の写真撮影についてです。 中には中々カメラ目線で撮れないと言うお客さんも居る中、スタッフさんの心遣いで、カメラ目線になるよう誘導してくれたりもします! 私がここの水族館に初めて来館した時、ほかの水族館では経験出来なかった事があります。 それは、魚を真下から見ると言うことです。一部の水槽がドーム状の作りで、下から魚を眺められる仕組みとなっております。 少し暗めの照明も相まって、ドームの中で下から魚を見ていると、海の中に自分が居るような気持ちになりました(笑) 《来館する時の注意点》 家族連れの方から友達同士の方、多くの方が来館される為、土日祝は中々ゆっくり過ごす事が難しいとは思います。 特に、チケット購入に関しましては、当日購入するより事前にチケット購入をしておくほうが、待ち時間も無いので良いと思います。 〜最後に〜 雨天でなければ、天井のない水槽をゆっくり見る事が出来るので、天候にも左右される事はあると思いますが、個人的には晴れの日に来館して欲しいなと思います!

むぅさん
四国水族館
評価:4

香川県にある四国水族館は、2020年にオープンした水族館です。館内は広々としていて、海の近くにあるので、イルカのショーは景色も良い場所で観覧できます。また、館内には企画や展示もあるので、次期によって何度も楽しめる水族館です。

Y1767さん

この施設への投稿写真 4 枚

四国水族館
評価:3

香川県に新しくできた水族館です。 ゴールドタワーの近くにあり、駐車場も大きく利用しやすい印象でした。 私が利用した際は生憎の雨で屋外の施設はあまり楽しめませんでしたが、屋内の施設だけでもキレイな魚や生物をたくさん楽しむことができました。 次回は天候の良い日に利用して、全ての施設を楽しみたいと思います。

Kamakiriさん
妻といきました
評価:5

妻と行きました。昼ごはんまでの時間潰しの為に唐突に行きましたが、とても楽しむことが出来ました。特にカワウソが可愛く見惚れてしまいました。また癒されに行こうと思います。

つじまるさん
瀬戸内海の水族館
評価:5

瀬戸内海、太平洋、四国の河川にいる魚をコーナーごとに展示しています。 また夕暮れ時に行くと沈む夕日と海がマッチし、最高のデートスポットになります。 ユニークな飼育員さんとの交流も体験していただきたい、オススメのスポットです。

はしさん
思い出の大切さ
評価:3

妻子の知り合いと何十年ぶりに、四国水族館に行ってきました。当初は、そんな予定はありませんでしたが笑 自分の記憶の中では、幼少期に両親や姉と行って前列に座り水を浴びた位でそれ以来、全くもって水族館に行くことが無かったです。正直、行くまであまり気が進まなかったのですが、いざ行ってみると、ノスタルジックにしたってる自分に出会えました。人間、何歳になっても思い出は色褪せないし、心のストレスを一瞬でも癒してくれる事が本当に大切だし、明日からの活力に繋がるんだと再確認しました。そして、何より小さな子供達が色んなモノを見て、聞いて、触れて、学んで行ってほしいし、大きくなった時にはヤル気にさせてくれる世の中でいつまでもあります様に。子供達だけで無く、大人も写真や動画などで大切な思い出として保管して5年後10年後も見直して笑顔になる事も楽しいですよね。1番印象的だった事が、スタッフさんの煌めく笑顔が本当に癒しでした。

ダイスケさん

この施設への投稿写真 1 枚

四国水族館
評価:4

四国水族館は2020年に出来た新しい水族館です。場所は瀬戸大橋が渡る香川県綾歌郡宇多津町。坂出のインターチェンジからおよそ10分。坂出の有名なゴールドタワーの隣にあります。駐車場は近隣に1000台以上ありますので心配ないと思います!値段は大人2400円、小中学生は1300円、幼児は600円。最後帰る時にはこの値段の価値以上のものがあります!さて四国水族館の展示テーマは「四国の水景」今までパッと四国で水族館は思いつかなかったですが、日本最大の内海・瀬戸内海、世界最大の暖流・黒潮が流れる太平洋、人々の生活を支えた人造湖や、清流・四万十川をはじめとする清流の数々。どの地域もそれぞれあるかもしれませんが四国ならではの姿が瀬戸内海エリア、太平洋エリア、清流・湖畔エリアと大きく三つに分かれているので魚を見て町を想像してもらう。そしてまた旅に行ってもらうという心意気が伝わってきて感動していました!あとここのすごいところは僕のイメージ水族館は子供が行くイメージだったのですが、覆りました!なんといっても光の演出が凄すぎてムードがいい!幻想的な光の演出は水槽を見上げる「神無月の景」は絶対おすすめです!期間限定らしいですが僕が行った時は夜間営業も行われ夜の水族館は、昼間よりもさらに幻想的な雰囲気。クラゲが展示している「海月ゾーン」が大人です。もちろん子供も好きだけどカップル、夫婦で非日常を味わうのもありだと思います!館内展示だけでなく、瀬戸内海に沈む夕日をバックに、イルカショーとか見たらもうこれ以上いうこと無しです!それで日が暮れた後に出ると目の前にゴールドタワー。ライトアップされた夜景を見ながらご飯を食べるもよし、お酒を楽しむのもよし!もし飲むなら高松に泊まって電車で宇多津駅にくればアクセスも良いしみんなで飲めますね!水族館らしくない場所にあるので余計に評価プラスですよね!苦手な人も常識が覆るので是非行ってみてください!

Ryunosukeさん
四国水族館さん
評価:3

香川県へ旅行に行った際に四国水族館へ遊びにいきました。 特別大きな水族館というわけでは無いのですが、見るところがたくさんあり、とても楽しめました。 おすすめがイルカショーで、水槽の縁の高さが低いため、目の前で迫力のあるショーを楽しめました。

F7257さん
ついにできた水族館
評価:4

香川県綾歌郡宇多津町にできた、初めての水族館です! 宇多津町の海辺にあり、水族館以前も、塩田の体験や、恋人の聖地として有名な臨海公園という場所に新しくオープンした四国水族館! 中には様々な海の生物が沢山展示されているが1番の見どころはやはりイルカショー!! このイルカショーを楽しむために休日は家族連れが多く訪れます! 臨海公園内には、遊具などが沢山あり水族館だけではなく休日の遊び場としても行きたくなる場所となっています。

たべちんさん

この施設への投稿写真 4 枚

とても綺麗だった
評価:3

先日プライベートで四国水族館に遊びに行きました。 色とりどりの魚やサメなど中はとても綺麗でした。 お土産の売店では大きなゴマアザラシのぬいぐるみが売っており、家族連れやデートスポットにおすすめだと思いました。

生牡蠣さん
四国水族館
評価:5

香川県の四国水族館。四国という地域性がたっぷり盛り込まれた水族館です。 展示の水槽もひろびろとしており、生き物さんたちがのびのびと泳いでいる姿を楽しむことができました。

もりやんさん

この施設への投稿写真 3 枚

四国水族館
評価:5

香川県の四国水族館には旅行に行った際に立ち寄りました。イルカショーが有名な水族館でたくさんのお客さんがいました。迫力あるイルカショーでまた近くに行った際は見に行きたいです。

S3426さん

この施設への投稿写真 3 枚

四国水族館
評価:4

入館するとイキイキした魚たちがお出迎えしてくれます!水槽も大きくて、迫力がありました。また、外観も内観もオシャレな空間になっているので観ていて楽しかったです。サメが泳ぐ水槽を下から眺めることができるので、自分が海の中にいるような感覚になります!

ウパーさん

この施設への投稿写真 4 枚

四国最大の水族館
評価:3

香川県綾歌郡多津浜一番町「道の駅恋人の聖地うたず臨海公園」内にある四国最大級の水族館です。黒潮や渦潮、湖沼をモチーフにした四国水景をテーマに四国ならではの自然を再現しています。瀬戸内、太平洋、四万十川等にブースが分かれており、約400種14,000点が展示されています。臨海公園内にあるのでロケーションが素晴らしく、特に夕暮れ時はとてもロマンティックですね。公園と施設が一体化している様です。家族連れでもカップルでも楽しめる施設です。一番の見所はイルカのブースで、近くで触れ合える距離でのショーが迫力満点ですよ。いつも沢山のお客様で賑わっています。下の階から水中のイルカの様子も見る事ができ、とても愛らしいですよ。またアザラシやペンギン、カワウソも直ぐ身近で見る事ができ、童心に帰る事ができますよ。身近な地元の海に住む魚がどのように生息しているかがとても詳しく分かります。駐車場も広くとても便利です。お勧めの施設です。

K3594さん
四国水族館
評価:5

香川県宇多津町の、海沿いに2020年4月に開館した水族館です。 海が見えて立地も最高、駐車場も広々、入園料は少々高いですが、中にはカフェもあるしデートやお出かけにぴったりです。 施設はそんなに広くないですが、大水槽、ペンギンのゾーン、河川の生きもの、イルカショーなど様々な展示があります。 特にイルカショーは、かわいいイルカの練習の成果も見られますし、イルカショーの時間でなくても運がよければ練習風景も見られることもあります^^ バックは静かな瀬戸内海なので天気がいい日や夕暮れ時は景色だけでも十分堪能できます。 人気のエサやりの時間がHPに公開されているので、ぜひ確認して行ってみてください。エサやりの時間は子どもたちが集まっています。近くで見られてとても喜んでいました♪ 施設も新しくきれいですし、中には食事するところや軽食が買えるカフェがあり、長く滞在できます。お土産やさんもかわいいグッズがたくさんありました♪

ytさん
四国水族館
評価:4

四国水族館さんは香川県の宇多津にある水族館です。イルカショーがとても人気で多くの人を集めています。瀬戸内海にめんしておりとても綺麗です。水槽の中の魚の種類なども細かく説明されておりわかりやすいです。また行きたいと思います。

竜也さん

この施設への投稿写真 5 枚

四国水族館
評価:4

香川県綾歌郡宇多津町にある四国水景をテーマにした水族館、四国水族館。 こちらには先日家族で行ってきました。 私は岡山市に住んでいるのですが、早島ICから高速道路に乗って、瀬戸大橋を渡って坂出北ICで降ります。大体30分くらいで着きました。 営業時間は基本的には朝の9時から夜の6時まで(最終入館時刻5時30分)ですが、お盆やゴールデンウイークなどの長期連休中は営業時間が9時まで(最終入館時間8時30分)に延長されます。 そのほか瀬戸内海の海辺にあるので、気象状況によっても営業時間が変わる場合があり行く前にインターネットサイトなどで確認してから行かれることをお勧めします。 そのほかツイッターなどのSNSでも混雑状況や営業状況などの発信があるので、リアルタイムに見ることができるそちらで確認するのもお勧めです。 入場料は3歳未満は入場料無料で、3歳以上の幼児が600円、小学生から中学生までが1200円で、16歳以上が2200円となっています。 駐車場は水族館の周りに直営の駐車場と提携駐車場があり700台以上停めることができます。直営駐車場はインターネット上に混雑状況が出ているのでリアルタイムに確認することができます。 公共交通機関ではJR宇多津駅から北に歩いて15分ほどで着きます。 見どころは色々ありますが、まず印象に残っているのがイルカのショーです。 1日の中で数回スケジュールがあり、私はタイミングよく到着してすぐ始まり待つことなく見ることができました。 水飛沫がかかるくらい近くで見ることができるのですごい臨場感でした。 近すぎてうちの3歳の息子は少し怖がっていました。笑 そのほかには、頭上を泳ぐハンマーヘッドシャークの水槽や、ペンギンやアザラシのゾーンも楽しかったです。 テーマである四国水景の通り、四国に生息するさまざまな海や川に住む生き物とふれあうことができる水族館です。 年齢層と問わず楽しむことができる水族館だと思います。

キンカメさん
四国水族館
評価:5

四国水族館は香川県綾歌郡宇多津町にある水族館です。 海のすぐそばにある水族館でとても新しい水族館です。 駐車場は近くにとめれる台数が限られているので早めに行くか、5分前後あるいて第2、第3駐車場にとめましょう。 水族館のなかは海の魚コーナー、川の魚コーナーがあるのが珍しかったです。 イルカの水槽は普段水中のイルカを見る事がないので興奮してすごく楽しめました。イルカのショーもあり、夕方の時間帯だと夕日が沈む綺麗な背景の中イルカのショーが楽しめる設計になっていました。 川魚のコーナーは珍しいのですが、屋外なので夏や冬はとても寒かったり暑かったりするので、日傘や上着の準備があるといいと思います。 この四国水族館のマスコットにもなっているシュモクザメは天井に水槽があり、下から上を見る形でシュモクザメのお腹を見ることが出来て可愛かったです。 もう一つ1番の目玉は巨大な水槽です、沢山の人がこの水槽を背景に写真を撮っていました。私が行ったときは平日だったのであまり待たずに写真を撮ったり、楽しめましたが休みの日だと沢山の人が居るようです。 お土産やフードコーナーも充実していて、家族で楽しめてお勧めです。 特にカワウソか可愛かったです。是非遊びに行ってみて下さい。

ken0117さん

この施設への投稿写真 8 枚

四国水族館
評価:3

香川県綾歌郡宇多津町にある、「四国水族館」です。瀬戸内海が一望できる立地にあり、四国ならではの海の様子を再現して作られている水族館です。イルカショーは圧巻で大人から子供まで楽しめますよ!

smmfrさん

この施設への投稿写真 6 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画