アクアリウムとアートが融合した水族館
兵庫県神戸市中央区にある水族館「atoa」に先日行きました。atoaは阪急神戸本線・神戸三宮駅もしくはJR神戸線・三ノ宮駅、阪神本線・神戸三宮駅から南へ徒歩15〜20分ほど辺りの場所に位置しており、綺麗な神戸の街並みを見渡しながら向かうことができるため、アクセス面としてかなり優れています。atoaはインターネットの公式ホームページから事前に当日の電子の入場チケットを購入することができ、事前に購入しておけば当日並ぶ必要無くスムーズに入場することができます。もちろん事前に購入し忘れたという場合でも、当日施設入口から入って二階に窓口があるのでそこで購入可能です。atoaのコンセプトは「アクアリウムとアートが融合した新感覚の都市型水族館」で、従来の水族館とは違い、水中生物のエリア以外に施設内に美術品が展示してあり(私が行ったときはエジプトのピラミッドに関する美術品が展示してありました)、アクアリウムとアートを交互に楽しめる構成になっておりました。水中生物の展示エリアにおいてもアートの部分は感じられ、お魚を展示する水槽に球体のものがあることや、一定時間で様々なライトを使った演出が行われ、思わず見とれてしまうような美しいイルミネーションを見ることができます。他にも個人的に印象に残ったコーナーがいくつかありまして、そのうちの1つが大型のリクガメが歩いているゾーンです。従業員の方とリクガメが展示エリアを散歩していて、ゆっくりと歩いている姿がとても可愛かったです。また、飲食コーナーもあり1階にはレストランが、屋上にはカフェがあるので、少し歩いてお腹が空いても食事をすることができます。特にレストランは内装がとてもおしゃれで席や品数も多く、水族館を一通り回ればそこで長居することもできるので一日中飽きずに楽しむことができる水族館となっています。お土産コーナーもあるので記念に何か買って帰ることもでき、遠くに住んでいる方も是非行っていただきたい場所となっております。これからatoaに行く方や、atoaに行くか迷われている方の参考になればと思います。